じぶん研究所 14.忘れ物が多い話
けして自慢できることではないのですが・・・
私は昔から忘れ物、失くし物が非常に多いです。
小学校低学年ごろは、いつも通信簿の先生からのコメント欄に
「忘れ物が多い」
と書かれていました。
例えば・・・
・ランドセルの中身を入れ替え忘れ、次の日そのままで学校に行ってしまう
・鉛筆も削るのを忘れるので、授業中ノートが書けない
(仕方ないので、木の部分を指で剥いて(!!)使っていましたw)
・宿題を忘れるのはしょっちゅう
という感じでした。
まず、宿題が出ていたことすら忘れる。
忘れないようにと、連絡帳に書いても、書いたこと自体を忘れる。
やったとしても、今度は翌日ノートを持っていくのを忘れる。
どうしようもありません。
小学生時代の忘れ物の話はまだまだあります。
(忘れ物の女王と言われていましたので)
給食のとき、私の通っていた小学校では先割れスプーンではなく、皆それぞれ箸を持参して使っていたのですが、その箸を忘れるのです。
先生も、2回目くらいまではスプーンを貸してくれましたが、3回目になると貸してくれません。手で食べろと言われていました。なので私は、給食の牛乳パックについていたストローで刺して食べていました。
ほかにもあります。
大事なお知らせの手紙も、家に持ち帰るのを忘れる。
持ち帰ったとしても、親に渡すのを忘れる。
ハンカチ、ティッシュを持ち歩くのを忘れる。
夏休み、学校のプールに通うとき、家から水着を着て、その水着の上から普通の服を着てプールへ行き、終わって着替えるときになってパンツがないことに気づく・・・なんてこともありました。
(仕方ないのでノーパンで帰りました)
こうやって書いてみるとかなりの問題児ですね私・・・
ただ、こんな感じで生活態度が散々なのに、私、テストをすると点数が良かったんですよ。
どう考えてもおかしいww(この話はまたそのうち)
そのことも通信簿に書かれていましたね。
他の子に示しがつかない、って。
(普通、生活態度が悪い=成績も悪い、ということが多いので)
ちなみに、何年生の時だったかなぁ?忘れましたけど、忘れ物をした際に先生から罰としてやらされたのが
床に正座で授業を受ける
だったんですけど。
前の投稿でもちらりと書きましたが、うちは親が厳しく食事の時は床に正座が当たり前。
なので、授業中、床に正座させられても、まったく「罰」にはなりませんでした・・・(全然しんどくなく長時間正座できてしまうため)
さて、そんな私が、一番失くす頻度が高かったのが、鍵関係。。。
子どものころ、家の鍵を紛失して何度親に怒られたか。
(うちはある程度の時期までは、母親が専業主婦でしたが、途中から共働きになりました)
でも、怒られたからといってなおるわけもなく。そのままです。
大人になってひとり暮らしをしてからも鍵のトラブルは多かったです。
朝、家の鍵を閉め忘れて会社に行くのはしょっちゅう。
閉め忘れないようにしよう、と思うと、今度は、鍵を閉めたはいいが、鍵穴から鍵を抜くのを忘れて出かけてしまう、というようなこともありました(超危ないですね)。
結婚後も「私が夫より先に家を出て、夫が後から家を出る」というときに、私が「鍵を家に置き忘れてしまう」ということが、結婚してから1年半の間に、3回ほどありました。
(当時帰宅時間は私のほうが早かったので、これをやってしまうと家に入れません)
1年半で3回。ほぼ半年に1度のペース。これを、私自身は、頻度的にはそれほど多くないと思っていたのですが、当時夫からは「多いよ!」と言われていました。
(普通の人はそういうの、1年に1回もないらしいです)
あとは財布ですね。
何年か前、転職活動をするために、当時勤めていた会社を午後半休し、出かけた時の事です。
自宅の最寄り駅から電車に乗る際、パスモのチャージ残額が少ないことは把握していたのですが・・・
家を出てからおよそ30分、乗り換えのためにチャージしようとしたところで
財 布 が な い
ということに気づいたのですorz
(私は、財布とパスモは別にしています)
どうにもならなかったのでとりあえず自宅最寄り駅まで引き返し、若い駅員さんに正直に事情を話したところ、紙に名前と電話番号を書かされたあと、お金を払わずに改札を出してもらうことができました。ただし、あとで乗換駅までの往復分の運賃700円払ってくださいね、という約束つきでorz
ただ救いだったのは、その後財布を握り締めて駅まで戻り、先ほどの駅員さんにお金払います!と告げたところ、今回はいいですよ、との優しいお言葉をいただけたこと。
名前と電話番号を書いた紙はシュレッダーしとくからね、と言われましたよ。
本当に短時間で財布持って戻ってきたことで、嘘ついたわけじゃないってことをわかってもらえたのかな、と思いました。
あと大人になってから困ったのは「会社のセキュリティカードを忘れて、社内に入れなかった」時ですね・・・会社が予備のカードを貸してくれたので助かりましたけど。
ちなみにこんな私の「忘れ物を防ぐコツ」ですけど
「鞄を変えない」
が一番だったりします・・・
鞄変えると絶対何か忘れますので。
(先日も、鞄変えたら、雨の予報だったのに傘忘れましたorz)
ただ、今はもう、とりあえず
財布、スマホ、鍵の3点
(と、会社行くときはセキュリティカード)
さえあれば、後は「忘れても大体のものは買える」と割り切って、この3つだけは特に気を付けるようにしています。
発達障害者が少しでも生きやすくなりそうな情報(本、ネットの有料記事等)の購入費用に充てますのでよろしくお願いします★