![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130933835/rectangle_large_type_2_1edde311237ccd32bc78e99853c2015d.jpeg?width=1200)
たった5分!レンジ・オーブン不要!チョコ・生クリーム・小麦粉・バター要らず!【バレンタイン用オレンジショコラナッツバー】
一日の終わりの晩酌。
それを楽しみに、今日一日がんばってます。
お仕事の後の晩酌は
なんでこうも美味しい
幸せな時間なんだろう~♡
日々、冷蔵庫にあるものや
今、旬のお安くなった野菜を使って
今日のおつまみは、何ができるかなー?と
ネットでレシピをポチポチ探して
作ってみています。
今回は珍しく「スイーツ」です。
いつもは簡単で、冷蔵庫にあるものを使った
「晩酌おつまみ」ネタを書いていて
「スイーツ」は手作りしない派のわたしですが
毎年、バレンタインデーは
買わないで作っています。
(なかなか好きなチョコがお手頃価格で無いのと
相方も手作りのものが好きなので)
最近、お腹の出っ張り具合を気にして
元来、甘い味付けが好きな相方も
「あまりお砂糖を使っているものは・・・」
と、
千枚漬け風お漬物や
すき焼き風の煮物も
敬遠するようになってきたので
あまりチョコレートや砂糖やバターを大量に使わないもので、
なおかつ、簡単にできるもの。(←これ重要w)
と探していたら、見つけちゃいました。
これ、何がいいって
◎「所要時間5分」!!
◎チョコや小麦粉、生クリーム要らず!!の罪悪感無し!
◎材料4つのみ!
◎電子レンジ、オーブン不要!
ってこと!!!
しかも、チョコ風味は
スーパーでもよく見かける「QBB」の
デザートチーズのオレンジチョコ味!
たまたま、近くのスーパーに行ったら、あったんです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1707976113330-p75NdKHOZR.jpg?width=1200)
その中でも「チーズデザート」って種類のチーズ。
ブルーベリー風味のとか、買ったことあったな。
あとは、家にあった「はちみつ」と「ミックスナッツ」を用意するだけ。
レシピには「ひまわりの種」とあったのですが
それは周辺のお店では、見当たらず💧
なので、たまたま家にあった「レーズン」を使いました。
んで、完成はコチラ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1707976289672-FhLzDgaDU1.jpg?width=1200)
固くならなかった原因とは?
オレンジの風味がして、ナッツザクザクで♡
めっちゃ美味しかったし、
超簡単だった♡
が、しかし・・・!!
冷凍庫に入れても、固まらなかったんですね💧
ちょっとふにゃふにゃで、
手にチョコが付く感じに。
材料は、しっかり計って、手順を守ったのですが
固まらなかった点としては・・・
①本はちみつではなかった
材料に「はちみつ」とありましたが
わたしが使ったのは、「本はちみつ」ではなく
水あめ等が入った、サラサラのはちみつ。
「水あめが入ってたら、逆に固まりやすいのでは?」
と思ったけど、これがもしかしたら、固まらなかった原因のひとつかも?
②キャラメリゼ具合
「はちみつをしっかりカラメル状にすることで、バーを冷やしたときに固いナッツバーになります」
とレシピにも書いてあったし
アワアワにさせて、
なんならしばらくかき混ぜながら、
動画のように飴色がほんのりつくくらいに
火を入れたつもりだったけど・・・
もしかしたら、もう少しカラメル状に
焦がす一歩手前・・・まで
煮詰めたほうがよかったのかもしれません。
③レーズンを「ラム」に漬け込んでみた
ひまわりの種の代わりにいれた「レーズン」。
より大人の味にしたくて
いつも呑んでるお気に入りのラム酒につけてみた。
一晩くらい漬ければよかったかもしれないけど
焦っていたので
ほんの30分くらいしか漬けてなくて💧
ナッツと一緒に、鍋に入れたけど
その際、漬けていたラム酒が完璧に切れていなくて
ちょっと水っぽくなってしまったのも
もしかしたら固くならなかった原因かも💧
以上の3つのポイントが、固くならなかった原因かもしれない💧
6Pのオレンジショコラチーズは、あと3つ残っている。
もう一度、チャレンジしてみようと思う。
うまく固まったら、また報告します!
簡単で、美味しくて、お洒落で、罪悪感無しのナッツバー。
みなさんも、上記のポイントを参考に
ぜひ、お試しあれ♡
#晩酌 #おつまみ #バレンタインデー #超簡単 #たったの5分 #QBB #オレンジショコラチーズ #ナッツバー #罪悪感無し