見出し画像

子供のキッズケータイ管理

サービス業の大敵、GWが終わりました。まだ週末日曜日までおやすみだよーと言う方もいらっしゃるかもしれませんね。

コロナ禍の中仕事があるのは有難い事なのですが、私の職種はコロナ禍だから逆に賑わっていて、緊急事態宣言が出ていましたが人手が足りないくらい大忙しでした。

本題は子供のキッズケータイについてです。

まさに昨日今日あった事だったので記録として残そうと思います。

キッズケータイいつから持たせる?

我が家は2年生になってからキッズケータイを持たせました。本当は行動範囲が広がる高学年くらいから…と思っていましたが、不登校になった事もあり、親とすぐ連絡を取れる手段があると安心要素になっていたのもあって、予定よりも大分と早かったです。

普段は朝のアラーム機能しか使っていません。非常に勿体無いのですが、子供だけで遊びにいく時は持たせておくと安心。親同士の連絡先も学校からは同じ地区の人しか分かりませんし、仕事中という家庭も多く、連絡先本人とやり取りできる可能性が低いのもあって、キッズケータイはとても安心できるツールです。

とはいえ、遊びに夢中になっている子供たち。何回かけても出てくれないことも日常茶飯事です。

カバンに入ったままのケータイ

何日も使用しないでいると、大体前回遊びに行く際に持ち出したバッグの中で充電切れかけ。なんて事が多くあり、その度に充電が少ないと通知が親携帯にきて、探せー!となります。

良い加減探すのも疲れますし、充電が切れてしまうと電話を鳴らして探す事が出来なくなってしまいます。

帰ってきたら定位置に戻しなさい。と注意してもその場で返事するだけで改善されませんでした。

ついに最終手段をとる

数日前に充電が減っていると通知が来ていたので、長女に充電しておいてねと話していたのですが、ほったらかしにしていたようです。

そしてまさに昨日、どこにあるかわからない。カバンには入れてない。という長女。電話をかけてやると2階の寝室で鳴っています。

ケータイはベッドの隙間に落ちていました。

「お金を払うのが勿体無いから、次充電切らしたり探すことになるようなら解約します。ケータイは使ったら常に定位置に置きなさい。場所を決めて住所を作ってあげてそこに戻すようにしなさい。」

結構強めに言いました。笑

翌日、長女は考えた

長女は朝起きてきて、寝室で充電を済ませたキッズケータイを持って降りてきて言いました。

【これはテーブルに置いとく。】

「テーブルはみんなが使う共有の場所。ご飯を食べたり、作業をする場所。そこに住所を決めると、どかさなければならないタイミングが絶対に来る。自分の住居なのに邪魔だとどかされるのはそのモノが嫌がると思うよ。自分だったらどう思う?」と言いました。

長女はたしかに…といった表情で頷いていたので提案しました。

「パソコンデスクを定位置にしたらどう?充電器もそこに置いて常に充電ができる環境にしておいて、タブレットも全部ここで充電しよう!」

充電コーナーとしてそこをキッズケータイの定位置にする事にしました。背面下にも6口分の電気タップがあり、使わなくなったスマホスタンドを置いて、充電器もすぐ出来るようにセットしました。

後は元に戻す癖をつける

画像1

これに関してはまだ実施できていないので何とも言えませんが、根気強く帰宅後にバッグの整理をするように声がけをするしかないかなと思います。

定位置がある事で戻す場所は明確になったので、もし無ければ親でもあるかないかがすぐ確認できるようになりました。

大人でもカバンの中身を出す。という行為は難しいと思います。しかし習慣になれば出来ないものではないので、大人も一緒に頑張っていこうと思います。

リセットする事の大切さ

イヤリングがない。ヘアクリップがない。そんな探し物も大体バッグの中にあったりします。出先で外してそのまま。な事は日常茶飯事。全て住所を決めてあげれば、取り出す際のもしまう際にも分かりやすく戻しやすくなります。

その際はなるべくアクションを少なめにする事。引き出しを開けて、ケースを開けてしまう。などといった2アクション以上の収納はよく使うモノに関しては戻さなくなる原因の一つになります。

浅めのケースを用意して、そこにリュックに入れていたものを出しておくという習慣を付けると、出し忘れや無くし物を減らせるようになります。

子供のカバンだったり、毎回カバンを変える人なら実行しやすいと思いますが、毎日同じカバンしか使わないから出すと面倒。という方もいると思います。私もそうです。

そんな方はとりあえず、帰宅したら全てのポケットを空にするように心がけます。それだけで無くし物やゴミの捨て忘れを防止できます。

財布や鍵などよく使うものは出してしまうと外出する際に忘れてしまう事もあると思うので、出さないようにしたほうが良いです。

出すなら全部出してしまう。

画像2

全部出して、絶対に持っていくものは出来るだけ一つのケースや1箇所にまとめて置いておきます。

空っぽになったバッグは軽いので外出の際に入れ忘れる事は無いはずです。

毎回リセットすると出し忘れていた書類や道端でもらった広告など、余計なものがすぐかばんから出て行くので重たいカバンを毎日持ち歩く必要がうんと減ります。

子供の頃、学校の机の奥やランドセルの底から、食べ切れなかったパンがカピカピになって出てくる事がよくありました。それは全部出してみないと気付かない事です。

そんな事にならないためにも子供のうちから全部出す習慣を付けてあげたいです。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。少しでも気になった方はフォロー・スキ宜しくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!