YUMI@汚部屋出身シンプルな暮らし

汚部屋出身の私が掃除片付け好きになり、ミニマリズムに興味を持ち、シンプリストになりたくてモノを減らす過程を発信しています。大好きなモノに囲まれて心にゆとりを持って暮らしたい2児のワーママ。仕事との付き合い方や不登校経験のある小3の長女と、4歳の次女の事も載せていきたいと思います。

YUMI@汚部屋出身シンプルな暮らし

汚部屋出身の私が掃除片付け好きになり、ミニマリズムに興味を持ち、シンプリストになりたくてモノを減らす過程を発信しています。大好きなモノに囲まれて心にゆとりを持って暮らしたい2児のワーママ。仕事との付き合い方や不登校経験のある小3の長女と、4歳の次女の事も載せていきたいと思います。

マガジン

  • 母子分離不安症の娘

    長女が小学校1年生の入学してすぐに母子分離不安が原因で不登校になった話です。2年かけて一人で行けるようになるまでになり、これまで沢山の方に支えられました。 同じような経験をされている親御さんの少しでも気持ちにいい変化があればと発信しています。 ※現在は元気に一人で登校していますのでアドバイスなどは不要です。ご安心ください。

  • 子供の整理収納法

    主に低学年の子供の衣類やおもちゃ・紙モノの整理収納法をまとめています。

  • 汚部屋出身者のモノとの向き合い方

    私がモノを手放したり買う際の基準や考え方をまとめています。皆さんのモノとの向き合い方に少しでも良い変化になるきっかけがあれば嬉しいです。

  • 愛用品

    普段愛用している商品の紹介です。よほど気に入ってないと紹介しないので結構オススメです。

  • 汚部屋出身の私がシンプリストになるまで

    汚部屋出身の私が掃除好きになり、片付けをするようになり、整理収納アドバイザーの資格を取り、シンプリストになる事を目指すまでのお話です。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして

自己紹介 はじめまして、YUMIと申します。フルタイムで働く30代2児の母です。趣味は片付け。汚部屋出身で、足の踏み場がないくらいモノが溢れていた10代、結婚して片付けをするようになったものの、モノは多くてなかなか整理収納が上手くいかなかった20代、片付けを学びたいと、整理収納アドバイザーの資格をとり、さらに子供部屋計画を夫に持ちかけられ大規模なモノの手放しをし始めて家中のモノを半分以上手放しました。 ミニマリストやシンプリストの自己啓発本を読み漁る毎日。自分の思考をどん

    • 母子分離不安症の娘4

      ※このお話は私の長女が当時小学1年生になった頃のお話です。(現在は回復しております。ご安心ください) スクールカウンセリングは誰のため?スクールカウンセリングを受ける理由は何だと思いますか?子供のため?学校に行かせるため? 相談内容にもよるとは思いますが、今回の件では違うと思います。 私は実際にカウンセリングを受けてみて感じたことは、親のためのカウンセリングだった。と言うこと。 実際、長女はカウンセラーに会ってから学校に行けるようになるまで何度かカウンセラーの方とお話

      • 母子分離不安症の娘3

        ※これは長女が小学1年生の頃に不登校になったお話です。現在は回復していますのでご安心下さい。 スクールカウンセリング不登校になった後、先生にスクールカウンセリングを勧められました。子供だけでも、親だけでも利用できる学校のカウンセリング制度。学校の先生ではなく、派遣されて来ているカウンセラーの方が相談に乗ってくださいます。 その時はまだ長女は学校へは絶対に行きたくない状態だったので、私一人でカウンセリングへ行ってみる事にしました。 はじめてのカウンセリング初回はヒアリング

        • 母子分離不安症の娘1

          ※このお話は私の長女が当時小学1年生になった頃のお話です。(現在は回復しております。ご安心ください) ドキドキの一年生小学校入学。それは大半の子供たちがワクワクドキドキする一大イベント。長女は他の子たちと同様にランドセルも大好きな色にして袋やバッグも好きな布を購入し手作りで準備。とってもワクワクしていました。 保育園を仕事と自宅の間にしたくて、少し離れた園にいれていたため、小学校が同じ子が一人もいませんでした。6年間過ごした近所ですが、共働き故にご近所付き合いもあまり無く

        マガジン

        • 母子分離不安症の娘
          4本
        • 子供の整理収納法
          2本
        • 汚部屋出身者のモノとの向き合い方
          10本
        • 愛用品
          3本
        • 汚部屋出身の私がシンプリストになるまで
          3本

        記事

          母子分離不安症の娘2

          ※これは長女が小学1年生の頃のお話です。現在は回復していますのでご安心ください。 長女との時間長女が学校を休むようになり、先生が毎日のようにプリントなどを持ってきてくれるようになりました。育成会や学校の先生が色々と配慮してくださり、近所の同じ学年のお友達を紹介してくださったり、学校に少しでも興味を持ってもらおうと、学校マップを書いてくれたり、スクールカウンセリングなども紹介して下さりました。 玄関で私と先生が話していても、長女は先生に会いたがらず、学校を思い出すからと、学

          子供のキッズケータイ管理

          サービス業の大敵、GWが終わりました。まだ週末日曜日までおやすみだよーと言う方もいらっしゃるかもしれませんね。 コロナ禍の中仕事があるのは有難い事なのですが、私の職種はコロナ禍だから逆に賑わっていて、緊急事態宣言が出ていましたが人手が足りないくらい大忙しでした。 本題は子供のキッズケータイについてです。 まさに昨日今日あった事だったので記録として残そうと思います。 キッズケータイいつから持たせる?我が家は2年生になってからキッズケータイを持たせました。本当は行動範囲が

          丁寧に暮らすメリット

          フルタイムで育児や家事と忙しい毎日ですが、なるべく丁寧に暮らすように心掛けています。ストレスを少しでも減らしたいので、気持ちを落ち着かせて、動作も出来るだけ丁寧に。 丁寧に暮らすことで色々と良い点があります。今回は丁寧に暮らす事についてのメリットをお伝えします。 動作を丁寧にするドアを閉める、洗濯物を干す、引き出しの開け閉め、食器をしまう。これら一つ一つの動作を丁寧に行います。忙しい時にそんな事してられない!と以前は思っていました。丁寧にすると気持ちが落ち着き、イライラし

          セール品を買わない理由

          みなさんはセール好きですか?私は学生の頃から高い服を買う事に抵抗があり、質より量といった具合でセール品をまず物色していました。 ひとまず気に入った服を選んではいたのですが、家にある服と合うかどうか、色が自分に合っているかなどはあまり考えずに買っていました。 良さそうという思い込みセール品は時には掘り出し物があったりしますが、冷静に見てみると、どれもパッとしないものが多い気がします。そのパッとしないモノのなかから一番自分が良さそうと思う服を選ぶわけですから、その店全体からす

          コーヒーと私

          依存性のあるコーヒーですが、自分のライフスタイルにおいてコーヒーは欠かせないモノになっています。朝起きてコーヒーを淹れると気分も上がりますし、仕事終わりに飲むコーヒーは最高です。そんな私はブラック派で少し体調がすぐれない時は豆乳を割って飲んでいます。 大したこだわりではないのですが、私なりに気分が上がる方法を今回は紹介します。 お気に入りの豆 私はスターバックスのお豆が大好きで、結構ローストが深いものを好みます。ここ1〜2年はずっとTOKYO ROASTを好んで飲んでい

          同時進行出来る人出来ない人

          私の夫は同時進行が苦手な方で新婚当時、テレビを観ながら洗濯物を畳めない。特にいつも欠かさず観ているものは集中して観ている事が多いので、1時間弱のドラマが終わる頃に畳めた洗濯物は1枚だった。 それをみて私はビックリした。同時進行が出来ないなんて効率が悪い!とさえ思いました。 なぜ、同時進行出来る人と出来ない人が居るんだろう?と考えてみました。 記憶力が関係している?私は同時進行を率先してやるタイプで、洗濯しながらラジオを聴く。お皿を洗いながらテレビを観る。洗ったお皿を片付

          バスマット問題を考える

          我が家は先月までバスマットは珪藻土を使用していました。しかし、長年使っていると段々黒ずんできて不衛生になってきます。時々やすりで削っていましたが取れなくなってきてさらに床が結構傷付くのです…。 そろそろ買い替え時かなぁ。と思っていたのですが、個人的にバスマットを布にすると、家族が入った後、最後に入る時にはびちゃびちゃになっていて凄く不快!だからといって何枚も使うのは嫌だし…と布はあまり考えていませんでした。 速乾性抜群のモールバスマット ポリエステル素材のふわふわなモー

          子供たちの紙モノ収納

          前回お話しした、子供たちの紙モノの収納のお話です。小学校・保育園と通っていますので2人分の書類が毎日のように家に入り込んできます。何度も試行錯誤した末に今のやり方になった我が家の現在の収納方法をご紹介します。 もらってきた日に処理をするまず、家に入り込んできたら要る書類と要らない書類に分けます。行事のお知らせ・準備物のおしらせなどは要る書類へ。要らない書類は市のイベントのお知らせ・読み終えた保健だよりなど。ご自身の基準で大丈夫です。要らない書類は紙ごみに入れます。個人情報が

          汚部屋の片付け方法

          初投稿から約2週間弱経っていますが、汚部屋の片付け方を発信していませんでした。そもそも私は汚部屋を片付けた記憶があまりなく、実体験がなかったので記事にしませんでした。 引越しを繰り返していくうちにモノが減った事が大きな影響だったからかもしれません。 経験上だと、一番手っ取り早いのは引越しかなと思います。そもそも片付ける気力がないから散らかるわけで、強制的にやらなければならない状況になるまでなかなか動けないものです。 だからといってそのためだけに引っ越すのはあまりにもお金

          子供の片付けを楽にしよう

          使用頻度の高いモノは取り出しやすい場所へ。それは人によって違います。 座ったまま取り出す場所は腰の高さより低い場所でも良かったり、男女も身長差があるので目に付く場所は違います。子供であれば身長によっては一番低い場所でも取り出しやすい。 その人にあった高さにしようその人に合わせたゾーンがあり、整理収納する際は家族それぞれに合わせた収納にしていくと、家族みんなが出し入れしやすくなるので、片付けも進んでしてくれるようになります。 我が家の場合だと、長女は130センチ弱あるので

          Amazon prime加入してみた

          以前まで他の動画配信サービスを利用していたのですが、値段が高い・そんなに多くの映画を観ない・ポイントが溜まりすぎたり足りなくなるなど。色々なデメリットを感じて来たので見直してみました。 基本子供が見ることが多いので、話題アニメやディズニー・ジブリ系の作品を見れば満足な我が家。 以前も見れていましたし、有料でしたがポイント範囲内で済ませれば追加なしで観れる作品数はジャンル問わず多かったです。大人が見るような難しい映画はあまり観る時間もなくアニメを子供と観ることが多かったので

          テーブルにモノを置かない

          我が家では現在テーブルの上やキッチンのワークトップの上には、何も置かないようにしています。これは今年から実践しました。ワークトップは数年前から置かないように心がけていましたが、テーブルはティッシュやDMなどの紙類が常に置いてありました。 テーブルを壁から離し、隅置き防止以前は対面式キッチンの壁に引っ付ける形でテーブルを配置していました。壁側にティッシュボックスやペン立てなどを置いてしまい、壁も汚れやすく、モノも隅に置いてしまいがちに。 思い切って壁からテーブルを離してみる