
こっちのけんとのはいよろこんでに今更ハマる
とんとんつーつーつーとんとんとん
どうせティックトックで流行ってる若者の曲だろって思って真面目に聞いてなかったけど、こっちのけんとさんも鬱に2回なったって聞いてちゃんと聞いてみたら、ほんとにいい曲だった。
鬱を経験してるわたしとしては、分かりみが深い。
私も何でもはいよろこんで!って請け負ってたなぁ。
自己犠牲。
あなたがたの為に。
他人が喜んでくれるなら、それが私の幸せ。
そう思ってた。
この思考の人、危ないんだろうなぁ。
結局自分で与えたプレッシャーに押しつぶされるだけ。
もっと自分勝手になった方がいい。
できないこと、やりたくないことはやらない。
それが私のため。
しいては他人のため。
結局鬱になって、仕事辞めて、迷惑をかけることになるのだから。
てかこの思考も捨てたいな。
迷惑かけるとかかけないとか。
考えたくない。
怒り抱いても優しさが勝つあなたの欠けたとこが希望。
そうなんだよねぇ。
周りの人全員に優しくしてしまう。
でもそれって、いい人じゃないんだよね。
嫌われたくないって思ってるだけ。
ギリギリダンスって言葉も秀逸。
本当に鬱直前ってもう何も分からないけどとにかくギリギリで生きてタスクをこなしてる。
まさにギリギリダンス。
どうするのが正解だったか、今になって考える。
よく、もっと人を頼ってとか解決策で出るけど、人を頼れる状況じゃなかった。
上司も鬱気味だったし。
こうなってくると会社に入ったのが間違いだったなと思っちゃう。
結局答えは出ないまま。
生き続けてる。
しんど。
でも鬱の時は音楽さえ聞く気にならなかったから、今はまだ回復してるのかな。
こっちのけんとさん、ありがとうございます。
どうやって鬱から回復したのか知りたいです。
やっぱり支えてくれるパートナーの存在が大きいのかな。
パートナー、欲しいなぁ。
しんど。
ギリギリダンス。
ばーか。