
対面【ことばto表現ラボ】第12回開催レポ〜窓〜
異年齢、特性・個性色々子どもたちとの
ことばto表現ラボの1日は
とても尊く刺激的です。
日本の言葉と文化と
アート・料理・おやつ作りなどを通して
どんな風にアプローチして
何を委ねていくと
みんなが楽しめる心地よい時間にできるかな?
そう考えている時間がとても楽しい。
今回のお昼ご飯は、和食にしました。
海外に住んでいるとお友達と一緒に
*おにぎり作ったり
*お箸を使ったり
*お味噌汁を飲んだり
そんな機会もなかなかないよね。
絵の具の後におにぎりは
手が綺麗に洗えているかちょっと心配なので(笑)
絵の具遊びの前に
おにぎりを作り昼食準備をすることに^^!
作り方は教えてないけど
「おにぎり作ろ〜〜♪」と誘うと
見よう見まねで握る子どもたち(笑)

そして、えーっと11時ですけど、
食べ始める子どもたちwwwww
「食べたいよね〜笑!
じゃぁ1個食べてあとは絵の具してから
お昼ご飯にしよっか!」と
1個どころか
2,3個、全部食べちゃう子もwwwww
ぐっと我慢して、後にする!という子も!笑
本当に面白いwwww
腹ごしらえをしてから
今日のテーマの前振りで
3原色から色を作るアートワークをしました。

「使ってみたい道具でやってみよーー♪
3色からいろんな色を作ってみよ〜♪」
と言ったけど
絵を描き出したり
うんうん、年齢も個性も色々、そうだよねwww
と我にかえり
「好きなようにやってみよ〜〜♪」に路線変更(爆笑)

描きながら、
紫になったよ〜!水色できたよ〜!
など、教えてくれる。^^
気になったのは、
「混ぜたら茶色になって汚くなる」って言葉
本来小さな子どもには
絵の具が混ざって茶色になる=汚い
元々そういう感性はないんじゃないかなと思うの。
きっとどこかで
大人が言ってるのを聞いた言葉なんだと思うんだ。
あー。と思って、
咄嗟に言葉がうまく出なかったんだけど
「茶色は汚いってことはないと私は思うよ。
茶色も綺麗な色がたくさんあるよね。」
のようなことを伝えてみると
どんなふうに聞こえたのかは分からないけど
その後パレットの中で色を混ぜてくれていた。
色って周波数で
色には周波数が与える感情がある。
色にも陰陽ある。
全ての色が受け入れられることと
自分の心とのつながりは実は大きい。
だから描くときに少しでも
どんな色でも美しいなと思える心を
失わずに生きてほしいなと思っています。
◆テーマ 〜窓〜
ここから今回のテーマに繋がっていきます^^
紙とは違う質感の中での豊かな刺激を
感じてもらえたらなと思い
布に描くというということをやってみました。

筆の滑りも、色の乗り方も全然違う
手の動かし方も違う。
それぞれが
それぞれの楽しみ方で
色を塗っていました。
ごっつんこしながら手を一緒に洗う姿も尊い!

乾かしている間も
アトリエに来てうろうろ自由に
そしてご飯の時間です〜!^^
お箸でトマト挟めたよー!

日本人には
日本食ってほっとするよね〜。
この、ほっとする。の感覚
お味噌汁も飲んでくれて嬉しかった〜!(みんなではないけどw)
私のオーガニック手前味噌(笑)は
自分でも本当に美味しいと思っている。
来年は味噌作りも子どもたちとやってみたいな〜!
自分達で作った味噌の感動を共有してみたい^^

布の絵の具が乾くまで自由時間
光を使って、
私が19歳の時にFIJIから持ってきた(笑)
星砂をみんなで見つけたり
触ったりもして遊んでいました。
でもやっぱり
子ども心に刺さる長女のアイディア!
飴を作って飴を配る

可愛い!!

大盛り上がりしていました!!
飴作りでこんなにテンション上がるってすごい(笑)
そしていよいろ
今回のアートワークである窓に昇華した瞬間!!

暖簾になったり、
カーテンになったり
可愛いーーーーー!!!!
並べると可愛ー!

カーテン越しに遊んだり

窓を覗くと何が見えるかな?
を楽しんでみました^^
木がある〜!山がある!!お花がある!!
どんな景色が切り取られどんなふうに見えていたんだろう?
そして、やっちゃんが持ってきてくれた
窓がテーマな素敵な絵本も読みました。
この絵本タイムは、
一旦みんながあつまってゆっくりタイム

1日の中で、
子どもたち1人1人の動きが面白い!
くっついたり離れたり
1人になったり、
みんな一緒にいるのに
明かに一人一人
自分の世界に入っている様子が見れたり(笑)
予想外のこと
思ったようにいかないあれこれは
少なからず起きるものの
それが面白いと思える時間。
1人で子どもを見ていたり
家族で過ごしていると
面倒くさくなったり、イライラすることも
刺激的に豊かに感じるのがとてもありがたいです。
楽しくて興味深くて
どうしてもシェアしたいラボの1日です!
今月も素敵な時間をありがとうございました〜〜!!
読んでくださりありがとうございます。
子どもとアートのある暮らしinフランス
インスタグラムも覗いてみてくださいね。
山口ゆうみ