![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93112802/rectangle_large_type_2_7afd85760153109d8ad9ec2a8cfcf297.png?width=1200)
足の親指は反りますか?
こんにちは。
ウォーキングインストラクターの
住谷です。
早速ですが、
足の親指を足の甲側に曲げてみてください。
足の指を反らせる感じですね。
ぐーっと手を使って反らせてみましょう。
何度くらいまがりますか??
わたしは実に90度。
なんて足指がやわらかいの♡
…なーんて思ってました。
しかし、本来は90°もそる必要は無いんです。
女性だと75°くらいまでが好ましい。
90°反らせることができる方、
多いのではないでしょうか??
75°以上反る方は『浮き指』といわれています。
足の指が上手に使えない状態ですね。
そうすると、足のアーチがなくなるため
足の指の付け根にタコができたりします。
足のアーチはとても大切で
地面からの衝撃を和らげてくれる
クッションの役割をしています。
浮き指だった方は日頃から
トレーニングをしていき
アーチを取り戻していきましょう!!
☆タオルギャザー
(タオルを足指でたぐりよせる運動)
☆つま先立ち
(意識は指でしっかり床を押す)
などがおすすめです♡
私もアーチをしっかりつくるべく
床を押して足の指に意識を向けるようにしています♪
ぜひ、やってみてくださいね。
120歳を超えても自分の足で歩く!
そんな足を育てていきましょう!