動物霊園に行ってきました。
ごめんね、ついでで。20年も来なかったね。
亡くなった時は車があり、環七で来ていて。
電車は乗り継ぎが億劫で。
共同の「きずな塚」なら誰かがいつも来てくれて良いかなと。
やっぱり、お花💐がたくさんありました。
西武新宿線の沼袋、一駅手前の新井薬師前、北側に哲学堂公園があり、「哲学堂霊園」にきずな塚があります。
新井薬師前駅下車
ほら、電車とホームの間、広い!
哲学堂通りを北へ10分程で明正寺川に
哲学堂公園内を通り青梅街道440号へ
哲学堂公園
階段を昇り「時空間」へ
静かな公園で、高齢男性が多い印象。子供は来ない静かな空間です。
川沿いのベンチには男性が一人ずつ座って、時間をつぶしている(失礼)瞑想している感じです。カメラは向けませんでした。
青梅街道の北側に
蓮華寺
本堂
北側に「哲学堂動物霊園」がある
きずな塚
お寺に繋がる道
お地蔵様
中野通りを南へ沼袋へ
振り返ると、蓮華寺は階段の上。坂のある町の高い方にある。
明正寺川を渡る。蛇行する川を今日は何度もわたる。
高台から続く歩道橋
左にも高台
坂道をついパチリ
東京は山岳地帯という、問題意識(古い言葉でしょうか)があるんです。
沼袋で自費ヘルパーの仕事
90分 洗濯と掃除 たて型洗濯機で助かる。ドラム式は自信が無い。
出掛けるのが目的の自費ヘルパーと言われそう
仕事のついでの墓参りです。
三匹の犬
オスの二匹は散歩が命 朝5時と夕方たっぷり散歩。ベルも一緒です。
荒川河川敷に毎日行きました。
荒川河川敷で。当時はスカート党でした。そういう時代だったのかも。
だんだんズボンになりました。
子供がいないので、千住での知り合いはまず、散歩仲間から。
30年前にしては、我が家の犬は写真がたくさんある方だと思います。
着付けの仕事をしていたので、カメラにフィルムが入っていることが多かったのです。アルバムの写真をデジタル化してあります。
シロちゃんは、土手に捨てられ放浪していましたが、我が家に来たいと決めて付いてきました。飼うと決めるまで何日も。
最期の一匹になっても、控えめで、飼っていただいた恩は忘れませんという雰囲気でした。シロちゃんは私が死んだときに、浄土の入口で待っていてくれるような気がします。
まとまらない記事ですが
1000字です。今日はここで。