毎月1日15日30日は、法要日。
夫の実家に荒神様の厨子がある。毎年12月に御祈祷を受け、お札をいただきに行く。元気だった頃は姑が、その後は夫の長兄の妻が品川海雲寺へ行っていた。昨年、一昨年は私が行っている。今年も引き受けた。夫は末っ子であり、兄弟とその配偶者のなかで、元気なのは私だけだ。また、こういうのを引き受けるのが好きなのだ。
トイレ・玄関、水回り・火のそばに紙のお札を貼ってあるのを見たことがありますか?
姑が子供たちの世帯の分のお札を毎年いただきに行って、年末に分けてもらっていました。姑がいつから始めたかは不明。30年位前からか。
青物横丁
品川海雲寺は青物横丁駅から徒歩5分だ。
旧東海道に面している。Googleマップで、南へ一方通行の道が旧東海道だ。
マピオンの地図の方が分かりやすい。⇩
品川海雲寺
境内案内
烏枢沙摩明王
護摩に立ち会う
厨子に入った御神体と、昨年頂いた木のお札を預けて三千円を支払う。護摩炊きに立ち会うことができる。30人ほどが護摩壇の左右に二列に座る。「ノーマクサンマンダ」は聞き取れた。護摩木の並べ方をじっくり見ることができる。ろうそくから小さく細い木に火を取り着火する。みるみる燃え上がる火🔥に厨子と木のお札(新たに授けるもの)を控えの僧侶がかざしていく。主の僧侶が、新しく木の札を頼んだ人の名前と願いの種類を読み上げる。「新願成就」「商売繁盛」「身体健全」「合格祈願」「安産祈願」・・・
護摩焚きが終わると、僧侶は護摩壇を降りご本尊へ般若心経を上げる。太鼓を叩きながら。
終了すると、祈願が済んだ厨子と木のお札をいただく。
本堂横の頒布所で紙のお札を分けていただく。一セット4か所分で800円だ。
旧東海道へ 隣の品川寺に寄ってみる
自宅に戻って調べると、空海が創設した古い歴史を持つお寺だった。「ほんせんじ」って読むんだ。今度行く時は予習をしてじっくりお参りしよう。
江戸六地蔵 一番
溺死者供養之塔
品川寺の梵鐘
入るとお参りができるのかなと思いつつ、入らずに。入りにくい。入って良いのか。
品川寺のイチョウ
道祖神 みちしるべ
庚申塔があった
これは大きい庚申塔
犬も歩けば棒にあたる
yumiパンダの行く所に何かある
仰ぎ見る師走のイチョウ品川寺
だが、品川区で二位。一位はすごい。樹齢800年! ⇩
※ 東海七福神の毘沙門天が品川寺にあるんだ。これもお参りしなかった。
1932年に定められた。長く続いているんだ。
ああ、品川区も面白い。
2300字
まとまりなく、終わります。