見出し画像

千住神社 広くて 歴史があって 足立区一の神社だった

本殿

創立 当神社は、千住(千寿)に集落が形成され始めた、延長四年(九二六年)丙戌年、土地鎮護と五穀豊饒を祈って、伏見稲荷より分霊を勧請し、稲荷神社を創立した。
​永承六年(一〇五一年)源義家は、奥州征伐の際、荒川(現千住大橋付近)を渡り、二ッ森(現千住神社)に陣営し、神前に戦勝を祈願したと、古記録に記載されている。

更に、弘安二年己卯年(一二七九年)に武蔵国、一の宮氷川神社の御分霊を勧請し、氷川神社を創立した。この為に、鎌倉時代より江戸時代には、ここを二ッ森と云っており、旧考録には、代々の将軍が二ッ森で、鷹狩りを行ったという記事が記録されている。

寛永年間に云って、千住が日光街道の第一宿となり、当神社は​、その西方にある為に、西の森とも云われた。

千住神社HP

創立は古かった。1000年以上前だ。

「明治7年5月 足立区内最高唯一の郷社と定められ・・」

さすがに当時の建物は無いが
太平洋戦争の空襲に焼け残った社とご神木があった。

火伏せ三社

きつね像


御神木

見上げると
表示板を拡大

御神木 神橋渡り
「先の大戦猛火を耐え忍び、長い年月多くの人々の心を名草寝てきた御神木、石造りの神橋を渡り、生命力溢れる御神威をお受け下さい。

「御神燈」が沢山並んでいる。


宮元町・中居町・緑町・柳町・千住一丁目・千住二丁目 が範囲

二丁目 金蔵寺  一丁目 赤門 勝専寺  緑町町会  柳町町会
一丁目氏子総代  中居町  ・・・ 

稲荷大明神

稲荷大明神

恵比須様(千住七福神)

願かけ恵比寿

※ 千住七福神については年末に書きます。

千住富士

千住富士
​御祭神 木花咲耶比売命(このはなさくやひめのみこと)
七月一日のみ参拝可。

狛犬

狛犬
江戸末期(文政十三年五月)に、氏子有志によって献納されたものであるが、その狛犬の姿「子を抱える」「子を護る」とても珍しい姿であります。

境内広い

保存樹林 足立区指定 第26号


広くて、いろいろな信仰や、木々があり
ゆっくり、何回もお参りしないと、と思いました。

また、ご神木をくぐりに行きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?