![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104909765/rectangle_large_type_2_62e43c4bde68ae3b7ca0d1f271af950a.jpg?width=1200)
GW@横浜 たまには温泉抜きで
私の記事は温泉ネタがメインですが、今回は、な、なんと温泉ナシ。「温泉情報がほしいよー!」という方は流し読み、もしくはスルーでお願いします。笑
みなさん、GWはいかがだったでしょうか?私の会社は暦通りで、1日と2日は通常営業。但し、私の仕事は中国との取引がメイン、中国も5/1〜3日まではメーデー休みとのことで、2日を在宅にしたりしてゆっくり仕事をしました。
GWは温泉に行かないことが多い。混んでいる、渋滞が酷い、予約が取れない。一番の理由はGW中の宿泊費の高騰。普段の価格を知ってるが故に手が出せず…。
今年は実家を片付けたりしようかな?と思っていた矢先に、流行病で会えてなかった横浜在住の友人とGWの3日に会うことになりました。
25年前に付き合っていた彼氏が横浜の戸塚在住で、当時はよく横浜でデートしていたが、別れてからほとんど行ってない。数年前に西武ライオンズの交流戦を見に横浜スタジアムに行ったきりかなー?な感じ。
友人との待ち合わせは昔よく行った中華街のレストラン。もちろん25年ぶり。
横浜 中華街 朝陽門
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105013279/picture_pc_8f007ee66fd30d183c42dace70a94281.jpg?width=1200)
もうね、すごい人。みなとみらい線の中華街駅のホームから地上に上がるまで15分かかってる。心が折れそうだった。笑
中華街も人、人、人。警察出てるし。普段、地方の鄙びた温泉街ばかり行ってるから、新宿駅の人混みやこんな人混みを見ると、なんでこんなに人がいるんだろ?って思うようになってしまった。
ただ、流行病前に戻ってきてるなーってうれしくもあったり。
横浜 中華街 大新園
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105013745/picture_pc_bafc74182dcf491a39aa9ecdb7562ffd.jpg?width=1200)
25年ぶり。懐かしかったが、綺麗になっていて面影がなかった。ここはワンタンが美味しいのです!
つけワンタン、揚げワンタンが美味しい。今回は汁ワンタンもいっちゃお!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105098734/picture_pc_3f500217409ea5a82ebe83c31a312bb2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105098749/picture_pc_3832ee0054b1e55b6e24da4047dc5dcf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105098750/picture_pc_74cc2a8e660f7e7b9ab3acea13ec8e88.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105098751/picture_pc_db5d8db14e315620614de85cc14de8ec.jpg?width=1200)
店内はオシャレに変わったけど(私的には前の方が好みだった)ワンタンは変わってない。お皿もオシャレになってるけど。
餡は海老と豚肉ダブルでぷりじゅわーなんです。
揚げワンタンはビールのお供。もちろん生ビールおかわりです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105098898/picture_pc_ff6a73b8df7f090260cd95fbdadea4d4.jpg?width=1200)
〆は炒飯で。プロが作る炒飯はパラパラで美味しい。こちら、中華街でもカジュアルでメイン通りから外れるのでリーズナブル。軽めのセットメニューもあり、おすすめです。
横浜関帝廟
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105100356/picture_pc_636fa6cf4e66a5fb1329d0a7c2a38ab3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105100358/picture_pc_a7cdd2e210198e91b95f543c07c5f346.jpg?width=1200)
大新園の先に、横浜中華街のランドマーク的な横浜関帝廟という寺院あります。お線香(500円)を買うと中まで入れます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105105569/picture_pc_3cc4eb08dd4060dca7d0f788f602f973.jpg?width=1200)
横浜 ホテルニューグランド
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105185093/picture_pc_b10752fb731ae5d56aff782fa35dd7c9.jpg?width=1200)
横浜市認定歴史的建造物のクラシックホテル。ここのレストランはスパゲッティナポリタンの発祥の地と言われている。たくさんの人が待ってるカフェ、1時間待ちだって。やーめた。笑
でもとっても素敵だったので見学だけ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105185428/picture_pc_b6bfc9378f99f5e7723f19a905a48a7b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105185429/picture_pc_19c87b558fb8b1e5972a2b198f5b8616.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105185534/picture_pc_6949e99b1e5cb9651001b2153562b9a3.jpg?width=1200)
泊まらなくても、お茶しなくても、重厚な内装は見るだけでも価値あり!
横浜 山下公園
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105185745/picture_pc_124c9bdd7628c56e5f9ceefa48052cf8.jpg?width=1200)
25年ぶりの山下公園。ちょうど薔薇の季節でとてもきれいでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105185816/picture_pc_f1bc33f64a025895930c06d6b2003e83.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105185831/picture_pc_efea58accb64fc8b7ad9f89ce5eb16df.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105185825/picture_pc_35834a95edb4d5054ef9ad9672df2090.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105185833/picture_pc_fd4d8e45c5d6b8ea193cca6d816b92f1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105185827/picture_pc_5b9c65215c6f7542efa0a1e48cba1d66.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105185834/picture_pc_0082c06719cbd79be741068bfd325abf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105185824/picture_pc_0a934dba29140f9caecbb1f41992a242.jpg?width=1200)
どこに行っても入店待ちの行列。山下公園のベンチで海を見ながら缶コーヒーでひと休み。暑くなく、寒くないこの時期しか出来ないもんね!
この後、赤レンガ倉庫方面に向かうが、どうやらイベント開催中で大混雑。諦めて馬車道の方へ行くことにした。途中、素敵なお店を発見。
横浜 Rising Sun
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105428147/picture_pc_a42460139d70394db58ad533ad269051.jpg?width=1200)
1950~70年代のイギリスの古着を扱うお店。店内はブリティッシュロックが流れる。もちろんレコードで。
ブリティッシュだとOasisとか Blurをよく聴いてたなあ。店内にはバーバリーのヴィンテージトレンチコートがたくさんありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105428422/picture_pc_b4d6ba275223c83aa1d877e3ca041e10.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105428424/picture_pc_3405b0183f4094f7a51827b5c1789a7d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105428543/picture_pc_30c1d3c326b955720bb5851578202d0b.jpg?width=1200)
横浜馬車道
クラシックな歴史的建造物がたくさん残っています。ぶらぶら歩くだけでも楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105429019/picture_pc_9f6f7f84302fe41483de26b94681fc95.png?width=1200)
新旧の融合的な建物。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105429113/picture_pc_fcf782420d00eb1f0982d88c88f2c57c.jpg?width=1200)
イタリアのフィレンツェにあるドゥオモみたい。
そして、馬車道駅前のカラオケ館でカラオケに興じる。横浜まで来て何してんだって感じだけど、楽しかった!中森明菜歌うの忘れた。いつも運転中に歌ってるからまあいいか。笑
馬車道駅から帰宅。
25年ぶりの横浜は通常モードに戻って活気に溢れてた。ただ、久々の人混みに酔った。帰りにひとっぷろ浴びたい気分になっちゃった。
I miss 温泉
結局GW中に実家近くのmyスパ「おふろの王様 花小金井店」に行ったのだった…。
おわり