
料理の美味しい温泉(女将さんの手料理限定)⑤
好きなもの:温泉 郷土料理 お酒
私は、鄙びた温泉が好きなので、泊まる旅館はどうしてもご夫婦や親子で家族経営されているような小さな旅館になります。そのような旅館だと、基本的に食事は女将さん、たまーにご主人や息子さん、娘さんが食事を作ります。
立派な板長さんが作る豪華な懐石料理にも憧れますが、私は郷土料理が好きなので、その土地の旬な物や名産を使った家庭料理がうれしいです。初めて見るもの、食べるものはワクワクします。
私の独断と偏見による温泉もよくて、女将さんの手料理が美味しい温泉を紹介します。
④はこちら
群馬県 松の湯温泉 松渓館

群馬県吾妻郡にある一軒宿。温泉県群馬ですが、草津でも伊香保でもなく、私の今一番お気に入りの温泉は松の湯です。
藤岡に取引工場があるので出張時に前乗りしたりします。
チェックイン後、女将さんと近況をお話しするのも楽しみ。

1泊2食7800円
夕食。素朴な家庭料理。お風呂から戻ったら焼き魚のいい匂いがしてました。



群馬名産の刺身こんにゃく、群馬産豚肉の焼き肉、蕗の煮物、天ぷらなどなど!全部女将さんが作ります。
家庭料理でごめんねー!って言われるんですが、いえいえ、これがいいんです(^^)

白いごはんもすごく美味しいです。群馬県産。
(違う日なので小鉢が違います)いつ行っても美味しい!

定番の手作りおかずが並ぶ朝食。安定の美味しさ。
さて、温泉なんですが、これがまた素晴らしいんです!ふんわりたまご臭のする硝酸塩泉。源泉は32.5度の足元湧出。100L/分が底の穴から湧いてます。夏向きのお湯です。加温槽があり、交互浴できます。

私の大好きなタイル浴槽。小さな浴槽が加温槽です。源泉温度が低いので、加温した上がり湯が必要で、左官屋さんと相談して苦肉の策でこの形になったんだとか。

浴槽の向かって右側からお湯が溢れています。

カルシウムの析出物がいい感じ。ぷくぷく湧くのを見てるだけで2時間あっと言う間です。本を読んだり、スマホをいじったり。
現在はコロナ対策で1日1組しか受付けていないため、完全貸切で気兼ねなく長湯できます。
普段でも1日2組限定なので、その際は1時間位で切り上げた方がいいかもですね。

もったいないけれど、溢れたお湯は外にバシャバシャと排水されてます。

1軒宿なので周りには何もないです。
ふわふわ包まれる魅惑のぬる湯。夏がおすすめです。帰り際、女将さんに冬はやめた方がいいと言われました。笑
来年の夏、また行こう。