![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64146111/rectangle_large_type_2_e4dd11233d1e2dc98b0ebe9ba77f61f6.jpg?width=1200)
料理の美味しい温泉(女将さんの手料理限定)③
好きなもの:温泉 郷土料理 お酒
私は、鄙びた温泉が好きなので、泊まる旅館はどうしてもご夫婦や親子で経営されているような小さな旅館になります。そのような旅館だと、基本的に食事は女将さん、たまーにご主人や息子さん、娘さんが食事を作ります。
立派な板長さんが作る豪華な懐石料理にも憧れますが、私は郷土料理が好きなので、その土地の旬な物や名産を使った家庭料理がうれしいです。初めて見るもの、食べるものはワクワクします。
私の独断と偏見による温泉もよくて、女将さんの手料理が美味しい温泉を紹介します。
②はこちら
熊本県 湯の鶴温泉 喜久屋旅館
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64142929/picture_pc_6525624910c2eff981dfb9c3a8316c90.jpg?width=1200)
熊本県水俣市にある湯の鶴温泉。鄙びた温泉地です。こちら喜久屋旅館は女将さんが作る料理が絶品でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64144568/picture_pc_8df04e359e7a99f19717e9b016723497.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64144491/picture_pc_806dfa6bfbbb4f5c1a6793ab78162c15.jpg?width=1200)
築80年の古い建物。部屋は和室ですが、続きでトイレがあるスペースがあって、レトロでかわいかった。私にはツボです。部屋の鍵が南京錠でした!ちなみにトイレは和式。でも、久しぶりにトイレ付きの部屋に泊まりました。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64143847/picture_pc_722f8118332a5d7ff178522b6570765a.jpg?width=1200)
夕食。部屋食です。出来合いのものはありません。味噌汁はあら汁でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64144019/picture_pc_7e38fedd3eca74cad57dba80b0a9d9c7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64144020/picture_pc_a0aff66b7f8cf3964be778289b18168c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64144022/picture_pc_0943403646d94a9b9cde7eb08af15a3d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64144024/picture_pc_8a8a81a689d55722fd16dad0a11c7d09.jpg?width=1200)
湯の児温泉のスペイン村で買った地ビールと。
共有の冷蔵庫があり、助かりました。
鯛のカブト焼き、焼肉、豚しゃぶサラダは野菜が新鮮で美味しかった!お腹いっぱい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64144207/picture_pc_bdd89d16e2f6fba4c532184112ed7bb3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64144210/picture_pc_89feb5112a7103a3b83c3e8219c31d41.jpg?width=1200)
朝食。夏に訪れたので、なすとゴーヤの味噌炒めが美味しかった。
湯治プランなんですが、このボリュームで一泊2食で5500円なんですよー!コスパ良すぎです。
湯治宿ですから、アメニティは一切なしです。持参しましょう。
温泉は貸切露天風呂と内湯(男湯、女湯、貸切)があります。内湯の男湯が素晴らしいんです。女湯と雲泥の差。涙
成分表がなく、たぶん単純泉かな?少しつるつるします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64145321/picture_pc_81ae5ce452b061c0c2b5c65279b84b9a.jpg?width=1200)
男湯
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64145355/picture_pc_99a79bb85f016085c6fbd0cda3233d75.jpg?width=1200)
貸切露天風呂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64145412/picture_pc_cf76dbdf0603871d4d6fa35468ce189b.jpg?width=1200)
女湯
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64145450/picture_pc_4ce033141e704fc64352bfa82f20f4d0.jpg?width=1200)
貸切内湯
女将さんはアンニュイな感じでとても優しい方です。ちょっとツンデレかもー。
予約が通ってなくて、部屋は空いてるからーって
お詫びにピンクの花柄の浴衣を貸してくれました。似合うって褒めてもらいました( ^ω^ )
湯治プランなんで浴衣なしなんです。
近くに共同湯「きくの湯」があるのですが、豪雨で橋が流されて行けませんでした。今は復旧されてるかと。次回も喜久屋旅館に泊まってぜひ共同湯に行きたいと思っています。