見出し画像

どうなる?!PENTAX

とうとうK-3 MarkIIIが生産終了となりました。新機種の発表がないうちに、主力であるはずのカメラがディスコンになるのは、少し不安です。

デジカメで最初に買ったのは、Q7でした。

楽しかったですよ、Q7

カメラのことが分からないうちに、ただそのフォルムが気に入って、すぐに購入しました。


安価であることも手伝い、日に日にレンズが増えていきました。結局、08 WIDE ZOOM以外は購入して、いまだに手元にあります。勿論、動きます。


Q7購入して半年後

半年もすれば、1/1.7センサーに満足出来ず、K-30に手を出します。本当は黒が欲しかったのですが、その店舗には青しかなくてー。リーゼントのようなペンタ部がお気に入りでした。


魚眼で撮ったみたいですな

もっと上位機種って、どんな感じだろうとK-3まで買う始末。K-3は明らかに造りがしっかりしていて、さすが上位機種。今までで1番使い込んだボディです。こうなると、いつか出るかも知れないフルサイズ機を夢見て、FA Limitedを買い揃えるわけです。


KP J Limitedあたりで正気に…

このあたりになると、ほぼご乱心です。この頃にはFUJIFILMにも手を出してましたから、APS-Cだらけになって、これでは明らかにダブついてます。使わないボディが出てくるのはもったいない。そう思って、KPは早々に下取りに出しました。カメラとしては良いのですが、ベースがKフタ桁機っぽいし、その操作性が自分の手には馴染まず。バッテリーがKフタ桁機と同じだったのも残念ポイントでした。

そして、K-3、KP、K-30を下取りに出し、遠巻きに見ていたK-1を迎えることにー。


遠回りしてK-1IIに到達

本当はK-1は買うつもりはありませんでした。フルサイズ機なら、他社でも良いんじゃないかとも考えました。ただ、1度で良いから、FA Limitedをフルサイズで使うと、どんな感じかなと思ったわけです。

K-1 MarkIIとK-3 MarkIIIはどちらを先に購入したのか忘れましたが(先の写真を観るとK-3IIIが写っているので、K-1IIのほうがあとから購入してますね)、現在、PENTAXで所有しているのは、K-1II、K-3III、Q7です。Q7はあまり使わなくなりましたが、それ以外は現役。

レンズは主にLimitedばかり買い漁り、DFA、FA、DAの中で唯一、持っていないLimitedレンズがDA21mm Limitedです。いや、正確には持っていましたが、20-40mmを購入するときに下取りに出しました。好きなレンズだったんですよ。でも、Limitedレンズが全部揃ったら、人間ダメになりそうで怖かったんです。

これにFUJIFILM、今はNikonまでありますから、トリプルマウントですよ。買い過ぎです。

さて、ここからどうしたものかー

PENTAXの新製品がなかなか出ないのは、もう慣れっこになっています。ただ、本当にこのままフェードアウトしていくのだけはやめて欲しいのです。

まぁ、手持ちのカメラはどれも調子は良いし、愛着もあるので、そう簡単には売る気はないですしー。

ちらほらと色んな意見が見受けられます。私は使えるうちは使い倒したいと思っているのですが、メーカーが一眼レフに見切りをつけるのだけは勘弁して欲しいのです。

多くのPENTAXユーザーは待つことには慣れているはずです。それもこれも製品とメーカーに信頼を寄せていたからです。そのメーカー自体が、このまま尻すぼみになることだけは耐えられないわけですよ。

使い続けるのは良いとして、不具合があったとき、修理も出来ないとなるとお手上げ。

とにかく、公式のアナウンスが欲しいところです。

いいなと思ったら応援しよう!