![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121186604/rectangle_large_type_2_d0a36f139a8ffab4f46494f03c40fefd.png?width=1200)
加工食品の表示で国産と国内製造の違い!
こんばんは!(^^♪
ゆめ食活力アドバイザー認定講師の高橋 おさむです!
みなさんは、スーパーで買い物をする時に、原材料表示を確認して購入されているでしょうか?
なるべく、同じ商品なら、値段よりも添加物の少ない方を選んだ方が良いと思います。
特に原材料が輸入のものは、遺伝子組み換えの心配があり、なるべく国産を選ぶ様にしたいものです。
実は、原材料表示に、小麦(国産)と小麦(国内製造)が存在しているのをご存じでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1699464331765-oNdmNj7K3b.png?width=1200)
国産と国内製造では、意味が違います!
国産は、日本で作られた正真正銘のmade in Japan!
一方、国内製造は、小麦粉の原料である小麦を海外から輸入したものを国内で小麦粉にすると、国内製造と表示するルールが存在します。
良く間違われるのは、国内製造を、国産と思って購入されている方がおられること。
実を言うと、お恥ずかしい話ですが、以前の私は国内製造を見て、安心して購入したことが何度もありました!(;^_^
国内と言う文字が安心感をもたらしてくれる!
是非、気をつける方は、国産と記載された加工食品を選びましょう!(^^♪