![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142263433/rectangle_large_type_2_36581a7d931cc31343a3732758566b61.jpg?width=1200)
長野県にUターンして、約半年が経った。
はや〜い!はやすぎる!
2024年4月、転職を機に出身地である長野県に帰って来た。地元は佐久市、現在は軽井沢町に居住し、旅館の仲居の仕事をしている。
あまりにもあっという間で、あまりにも濃い半年間。箇条書きで色々と綴ってみた。
・空気と水が美味しい
県内どこの空気を吸ってもたぶん美味いと思う。佐久市は水道水が美味い。実家にいた時、水を買うという概念がなかったもんな。
・山が近くて星が綺麗
浅間山を見ると落ち着く。夜は街灯が少ないので星が綺麗に見える!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156378990/picture_pc_6549131fcd3329e88e66a861fe26f1b4.jpg?width=1200)
・果物の宝庫
りんご、桃、梨、ぶどう、スイカ…全部が美味しい!果物は誰かにもらうものだと思っている贅沢病。
・ツルヤ最強
かつて傍にあることが当たり前だったツルヤ。好きとか嫌いとかそんな次元にはなかったただの地元のスーパーだったけど、今はツルヤに行くべきだと大きい声でアピールしたい。生鮮食品売り場が年中激寒で鮮度抜群!夏でも長袖必須。最近はツルヤオリジナルのドライフルーツとあんドーナツとラスクがお気に入り。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156379108/picture_pc_a114fbf263289ab41b53fa9290fc9f5a.png?width=1200)
・気軽に実家に帰れる
今住んでる軽井沢町から佐久市は車で50分くらい。程よい距離感。
・夏の過ごしやすさ
東京の夏、埼玉の夏、ずーっとしんどかった。
佐久市は日中はなかなかに暑いけど、カラッとしてる。
軽井沢町は避暑地ということもあって朝晩はかなりひんやりして涼しい、というか寒い。8月上旬は時々羽毛布団かぶって寝てた。笑
日中30℃超えることは滅多になかったかな。ただ湿気がものすごくて、常に湿度は80%以上。24時間除湿機回して1日で水3回くらい替えてる。6月〜9月はずーっとジメジメしてる。
・毎日温泉生活
これが転職して叶えたかったこと。めちゃくちゃ最高!元々、1日の中でお風呂に沈んでる時が一番幸せだったけど毎日お湯ためるのめんどくさいな〜と思っていたから、仕事終わりに常にコンコンと湧き出る源泉掛け流しの温泉へダイブできるのは至福である。休みの日は朝風呂入ったり、昼間の空いてる時間に入ったり…温泉好きにはたまらない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156379213/picture_pc_28312b6139b2a7957d6efc7a8414f5e8.jpg?width=1200)
・ちゃんと早起きできてる
以前は0時就寝8時起床、9時〜10時頃出勤していたので毎日早起きできるか不安だったけど、すっかり5時45分のアラームが鳴る前に目が覚めて6時半に出勤してる。偉い。
・お昼寝タイム
朝6時半〜12時半、夕方16時半〜20時半勤務の中抜けシフトのためお昼寝必須。長いと3時間くらい寝ちゃうけど、疲れてるから夜も普通に寝ちゃう。慣れたらなんかこれはこれで良いかも?
・美味しい賄いが食べられる
1日2食、料理長手作りの和洋中日替わりご飯!バランスが良いご飯のおかげで体調が良い。よく食べたいものを聞かれるのでリクエストしてる。
・通勤がない
住み込みで働いているので、苦痛だった往復2時間の満員電車とおさらばした。
「住み込みだと仕事とプライベートのオンオフの切り替えできなくない?」って周りに言われた時は「たしかに…」って思ってたけど、結局楽さが勝ってる。休みの日は絶対に出かけるようにしているので、オンオフは切り替えられている。
・平日休み
最高すぎる。これに尽きる。今までは基本土日祝休みだったので、出かけるとどこも混んでるし宿泊料金も平日に比べて高いし一人泊は週末NGなんてことも…。今は直前でも空室の可能性あり。もう平日休みの仕事にしか就けないかも。
・ゴールデンウィーク明けから…?
仕事に慣れていない中での10連勤がキツすぎて身体に異変が。寝起きの両手指のこわばりが出現して、腫れて痛くてグーができなくなった。病院に行ったけど原因不明。3ヶ月くらい続いたけど、今はちょっと楽になった。ストレス〜?
・めっちゃ痩せた
仕事で1日15000歩前後歩いてるからなのか、食事が1日3食から2食になったからなのか、毎日お菓子を食べることをやめたからなのか、重たいシーツ類を持って階段の上り下りをしてるからなのか、はたまた激務すぎるのか…4ヶ月で8キロ痩せた。カロリー、摂れども摂れども、追いつかない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156379457/picture_pc_a66fc91d038f95bd9a7a94a76aea2b0f.jpg?width=1200)
・夏の軽井沢は地獄だった
夏といえば軽井沢、軽井沢といえば観光地。
とはいえそこまでじゃないでしょ…と思ったら大間違い!いつも車で15分くらいで行ける所が40分もかかった。横断歩道を渡る歩行者が切れない。というか横断歩道を渡らない歩行者の方が多い。駐車場探しながらフラフラ走るレンタカー。ノールックで飛び出すレンタサイクル中国人。夏の繁忙期は地獄すぎた。8月は夢の中でも仕事してた。寝ても覚めても仕事。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156379459/picture_pc_843c38c2b5e73409a63ef1c9667a2bc0.jpg?width=1200)
・でもなんだかんだ仕事が楽しい
一緒に働く人達が愉快で面白い人ばかりで毎日楽しい。こんなに楽しくて大丈夫か?ってくらい楽しい。旅館で働くということは、ずっとやってみたかった仕事だったから転職してよかったと思う。
あー、長野県に帰って来てよかった!
そんな私、諸事情で短期的な引っ越しをした。(仕事は変わってないよ)
来年の春までは、軽井沢駅周辺を楽しめそう!これを機に駅近のお店を開拓したいなーって思ってる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156379636/picture_pc_c8efb4dcffa5fbd068fe40fdbadbc158.jpg?width=1200)
それから、冬の軽井沢は閑散期になる。週末、年末年始以外はほぼ仕事が休みになるので全国各地に旅行に行こうと計画中。2月からはクリープハイプの全国ツアーが始まる予定。
楽しみがたくさんありすぎて、今を生きるのが楽しい。
おわり