東京都の採用試験を受け直した教員生活5年目の話


おはようございます。
現在東京都の特別支援学校で教諭をしている27歳です。教員生活5年目。

以前のnoteで、4年目で千葉の教諭を退職し、その後の仕事をどうするか。選択肢を3つほどあげました。

①違う自治体を受験し、正規の教諭
②講師
③福祉関係の違う仕事

私は①「違う自治体を受験し、正規の教諭」を選びました。
無事合格することができ、教員5年目として働いております。
これで良かったのかと悩む日々。

安定したお給料に、福利厚生。なくならない仕事。可愛い子供達。

この【安定】を手放して、自分のやりたいことを仕事にするために行動するか。ずっと悩み続けています。人生1度きり。自分があの世に行く前に、やり残したことがある人生にはしたくない。

教員になるためには、、

大学で教職課程をとり、全ての単位を取得。取得したい免許の教育実習を行う。教員免許を取得し、自分で先生をやりたい自治体(都道府県)を選び、受験。合格すればその自治体の先生としてお仕事ができる。簡単に言うとそんな感じ。興味がある方は、私の経験で良ければお伝えしますので、お気軽にお声かけください!

ただ、途中で自治体を変える場合はもう一度他の自治体の教員採用試験を受けなければなりません。

〈筆者の場合〉
大学4年生:千葉県を受験し、合格
社会人1年目:千葉県で教員→4年目まで
社会人4年目:結婚のため東京都を受験、合格
       千葉県を退職
社会人5年目:東京都の先生1年目

教員採用試験は、現職教員を3年以上続けていたため、教職教養の教科試験が免除でした。それ以外の専門教養、論文、面接は全て実施。
現役教員をしながら、試験対策は正直しんどいです。あまりおすすめはしません。ただ、東京都で教員1年目ですが、実質教員経験5年目のため、初任者研修は免除。その後に続く2年目、3年目研修は免除になります。
今後、他の自治体を受けようと考えている方、ご参考になればと思います。

もう5年目。千葉も東京も、教員としての仕事はさほど変わりません。このまま続けることは簡単だと思う。将来の夢として掲げた〈特別支援学校の先生〉を叶え、5年経験させていただいた今。違う福祉関係の仕事を選んでもいいのではないかと思う。自分のやりたいと思っている福祉サービスや施設を立ち上げたい気持ちもずっと自分の心にあり続ける今。

私がどんな理念を掲げた事業をやりたいかについては、また次のnoteで綴りたいと思います。

このまま来年度あたりに産休、育休をとって教員を続けていくか。産休、育休の間に勉強して、施設を立ち上げるか。悩みますね。

このモヤモヤを晴らしたい〜


いいなと思ったら応援しよう!