#16 日々の遊びが行事に繋がる
今日はまずは伏線回収から参ります。
パンダ組でこんな遊びをしています。
女神のように後光がさしています。
新聞遊びですね。最近、新聞紙遊びが多かったと思いますが、これ実は遊んだ後の新聞を全部貯めていっているんです。
それはどこに使うのかというと、、
このプールに入れてしまいます。
そして、、そこに!
この記事のandの部分のケムリが入れられるわけです。
もうそうなったらもくもくフワフワで楽しそうなプールの出来上がりですね。これは当日に楽しんでいる姿が容易に想像できます。
さて、最近の遊びといえば、新聞以外にも「色水遊び」が多かったと思いませんか?全部のクラスではないですが、たくさんの「色」を使った遊びが始まっていました。
こんな感じ。
どうなったかといいますと、
こうなりました。
暑そうにしている先生をかわいいうちわで扇いでくれています。
わざわざ職員室まで来てくれてみんなでパタパタ!!可愛くて優しい姿に癒されて冷やされました。
にじぐみではこんな感じに出来上がってきています。この遊びも夏祭りのためにやるのではなく、日ごろの絵の具での遊びから発展して夏祭りのうちわに応用されたものです。行事のためにするのではなく、遊びの過程で行事があるのですね。素晴らしいです。
今日は、筆が進みます。遊びが発展しているところがもう一つ。
みんなが群がっているところ、割りばし鉄砲ゾーンです。
これは、より強く、長く!
また、可愛く、オシャレに!
工夫のアイデアが止まりません!きっとこの遊びは夏祭り会を通過しても発展していく遊びになっていくと思います。
この写真は師匠(園長)に出来栄えを見せているところです。弟子の急成長に師匠も目玉が飛び出しそうですね!毎日工夫をして作っているそうで、そんな成長がまた嬉しいです。
さぁ、これで、
「ぼくたちのなつまつり」まで、あと4日。