狭い部屋に閉じこもって世界を見ているようです。
こんにちは、こんばんは yumenohi です。
「人によって見える世界は違う」
「思いやり」の言葉は、人によって全く違う受け止め方をされることがあります。これは、人間関係においてよくある課題です。
思いやりのつもりで言った言葉が、相手には嫌味に聞こえてしまうことがあるのです。
たとえば、ダイエット中の友人への一言です。
Aさんが「ちょっと太ってきたんじゃない?」と言ったとします。Aさんの意図は、友達の健康を心配して、気をつけてほしいという気持ちからでした。しかし、Bさんはその言葉を「私のことをバカにしている」と感じてしまい、傷ついてしまいました。結果として、友情にヒビが入ってしまうこともあります。
このように、Aさんの言葉は良かれと思って発したものでしたが、Bさんにとってはそうではなかったのです。
「思いやり」という言葉は、みんなが心地よく感じる温かいものだと思いがちです。でも、状況や相手との関係、そしてその人の価値観によって、全く違う意味に受け取られることもあるのです。
見方が変われば、世界も変わります。
どうせ変わるなら、良い世界に変えたいですよね。
でも、忘れがちなのは「見方」そのものなんです。そう、特に偏った見方が危険です。
質が悪いのは、その考えが一番正しいと思い込んでしまうこと。
一方通行の見方や、固定観念にとらわれてしまうこと。
狭い視野で物事を見ると、まるで狭い部屋に閉じこもって世界を見ているようなものです。
違った視点で物事を見る力が大切です。
同じものを見ていても、視点を変えることで、今まで気づかなかった新たな側面や意味を見出すことができるのです。
「違った視点」を持つためのヒントはいろいろあります。
表面的な情報だけでなく、その奥にある背景や意図を理解し、より深く物事を捉えることができれば、私も人生でこんなに失敗をしなくて済んだのに、と思います。
そこで、少しでも成長したいと思い始めた私が、おすすめしたいのは「想像力を働かせる」ことです。
現実にとらわれず、自由に想像力を働かせ、いろいろな視点から物事を見る。この力があれば、新しい視点を得ることができます。
物事は実際には見えないかもしれません。見えているように感じているだけなのです。見えないものを見るためには、頭の中で感じるしかありません。そして、そのためには想像力が大いに役立ちます。
でも、簡単そうで難しいかもしれませんね。忙しくて、想像することを忘れている人が多いからです。
なぜおすすめするかというと、想像することは、自分次第でいつでもできるからです。時や場所は関係ありません。想像するかどうかは、あなた次第なのです。
あなたは、どのような視点から物事を見たいと思いますか?
最も重要な視点は何だと思いますか?
ぜひ、あなたの考えを聞かせてください。