見出し画像

なんで、こんなにお米が高いんだ~。

こんにちは、こんばんは yumenohi です。


今はお米の値段が値上がりしていますね。
急激すぎてびっくりです。

思考停止中
この異常事態に

なにが起こっているんだ?
なんで、こんなにお米が高いんだ~。

自分自身のおバカ具合に
起こって
驚きです。
反省いたします。

どうか、「お米の仲卸さん
忘れている在庫がありましたら
至急思い出してくださいね」

「何トンも備蓄しようとしている人は
今すぐやめて下さい。みんなが困っていますから。」

しかし、こんなことを言ったところで

お米の値段が解決するわけでもありません。

話はそう簡単ではないようです。


お米の値上がり

 
実は、これは偶然ではなく、
いくつかの理由が重なって起こっています。

農林水産省は、
「 2024年産主食用米の生産量は
669万トンと予測しています。
これは前年比で微減の見込みですが
転作が進んでおり需給は
安定すると判断されています。

一方、主食用米の需要は
人口減少や食生活の多様化に
伴い毎年およそ10万トンずつ
減少が続いています。
また、一部の県では
作付意向が増加傾向にあり、
地域差が見られることも考えられます。
天候や作柄次第では
予測を上回る可能性もあるため、
引き続き注視しているそうです。

2024年産米の価格が
例年の2~4割上がった理由として、
「米概算金」の上昇が挙げられます。
「米概算金」とは、
米農家がJAに
出荷した際にJAから支払われる
仮払金(前払い金)で、
農家の資金繰りを
支える役割を担っています。」

昔は、お米があまりにもたくさん取れて、
値段が安かった時期もありました。
しかし、ここ数年は状況が変わってきています。

異常気象の影響
近年、異常な暑さや大雨など、
お米の生育に影響を与える気候が増えています。

食生活の変化
外食産業の復活や、健康志向の高まりなど、
私たちの食生活が変わってきたことも影響しています。

猛暑の影響で
2023年産米の供給量が下振れしたことと、
新型コロナウイルイスの影響が落ち着き、
業務用・家庭用の両方で
販売が上向きになったことが挙げられます。

これらの要因が重なり、
お米の供給量が減り、
需要が増えている
状況です。
需要と供給のバランスが崩れると、
当然、値段は上がってしまうんですね。


参考サイト


供給は安定しつつあるけど、需要が増えているので
今後も、値段が高値と予想する人も多いようです。

食べるご飯の量を減らしましょう。

痩せられるかもしれません。


 










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?