
キングオブコント雑記
10月12日(土)
朝からずっと眠い。
あっと言う間に午後になり、
そして夕方になった。
夕方になって、今晩キングオブコントがあることに気づく。
お笑いが好きだと言いつつも、チェックが甘く、ギリギリに気づくことが多い。
もうそんな季節かぁ。
次にM-1がきて、そのまま年の瀬、年明けだ。
キングオブコント
今回、全く事前情報なし。
どんな面々が出るのかも知らない。
丸腰で臨む。
その前に諸々済ませなければ!
慌ててご飯を炊き、おかずはもう焼きシャケだけでいいことにした。
間に合わないのよ、キングオブコントに。
炊きあがった新米とシャケを座卓に並べ、「いただきます」をして、いざ観戦!
初っ端のロングコートダディ、前振りの映像からもう面白い。
最終目標は喫茶店てなんやねん。
コントも面白かった。
花屋の女性店員に扮した堂前くん、普通に可愛い。
お客の兎、嫌な客で草。
花言葉がどんどん店員さんの心の思いに呼応していくの笑える。
「もう二度と…」と客を見送る堂前。
なんでもないようで秀逸な言葉選びだ。
「二度と来んな!」だとちょっと違う。
丁寧に頭を下げ、「ありがとうございました。またお越しください」の体での
「もう二度と…」
好きだなぁロングコートダディ。
トップバッターで高得点。
今年はいけるんじゃない?!
以下、パッと思いつくままに感想を述べたい。順不同。
全組をご紹介できなくて申し訳ない。
今年、みんな面白かった。
ハイレベルなところで拮抗していた。
が、やはりひとつひとつ感想を述べるのは大変だし、以前の『THE SECOND雑記』でも触れたとおり、ツウではないので評することもできない。
ただの薄いお笑い好きである。
あ、万事において薄いことについては、また別の機会に述べたいと思う。
*
ニッポンの社長、めっちゃ笑った。
お腹痛い。
野球部の新一年生(ケツ
)が、出たしから声小っちゃいとこですでに笑った。
「なんて?」ってなった。
守備も打つのも投げるのもすごいのに声小っちゃい。
それでいちいち監督もしは顧問からバットで殴られるという。
自分からバット渡してもいたよね笑。
顧問もしは監督の回想シーンを挟むのも、流れが変わってよかったが、結局はまたバットで殴られる。
殴るのはよくないとか言わないで。
すぐ折れるバットだし、新一年生(ケツ)も微動だにしないから。
で、最後にでっかいくしゃみして終わる。
くしゃみの声だけデカいんかーい!
*
cocoa、初見だった。
これもまた野球部。
部員2人と監督もしは顧問だけ。
3人の動きが実に気持ちよくて、バシッと決まって面白かった。
部室内だけの練習で、どんどん上達していくってなんなん?!
若いコンビのようだ。
これからに期待。
*
ファイヤーサンダー。
すみません、初見です。
いや、覚えていないだけかも。
すみません。
お笑い芸人として毒舌キャラを獲得したかと思いきや、まさかの犯人を見抜く能力に長けていたという。
「みんな、あなたのツッコミどおりの犯罪者でした」by警察官
からの警察官の闇堕ち。
「君は例え過ぎた」
なんだこの展開。
犯人または犯罪をいい当てた時のお笑い芸人の反応の仕方も面白かった。
コントにしろ漫才にしろ、ネタってどうやって作るんだろう。
どんな時に思いつくんだろう。
楽しそうだなぁ、書いてみたいなぁ、なんて思ったりもした。
そして、見事ファイナルに残ったファイヤーサンダーの2本目も野球ネタという。
野球部多いなぁ!今年!
すごく楽しい。
*
優勝したのはラブレターズ。
1本目は引きこもりの息子の変化を一個のどんぐりで気づき、喜び合う夫婦。
最終的にどんぐりが飛び散りつつも、なんか「息子がんばれ」的な気持ちにさせられるの笑う。
お父さんお母さんよかったね、とさえ思う。
そしてファイナル2本目は、打って変わって、キャラ濃い目のよくわからん外人とジュビロ磐田推しの女の子。
全くもって意味わからん。
そもそもなんで海辺にいるのか。
日本語に長けた外人男子が、どうやら大物のかかった釣り竿を引き、その前ではジュビロ磐田推し坊主女子がバリカンで頭剃ってるというカオス。
なんの話や!
この圧倒的な人力?で優勝へ持っていった。
すごい。
*
あ!ロングコートダディの2本目も、
花屋のそれとはガラッと変わり、めちゃくちゃ笑った。
詳しく説明できなくてすみません。
終始コトバわからんのよ、呪いを解くウィザードの。
それでもちょいちょいその言葉が近いのよ、意味する日本語と。
この微調整、加減ががたまらなく面白かった。くだらなくて面白い。
あのコトバ覚えるだけでも大変よ。
よく思いついたなそんなコトバ。
これは漫才ではできない。
コントだからできる。
コントはとことんアホになれる。
漫才もそうっちゃそうだけど。
あー楽しかった。
以上、ざっくり過ぎるキングオブコント雑記です。
端折り過ぎました。
何度もいうが、拮抗してたなぁ。
ハイレベルで。
楽しい夜をありがとう!
【追記】
ニッポンの社長とcocoaとファイヤーサンダーで野球部作ったらいいのに。
そして甲子園に行ってほしい。