![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128596820/rectangle_large_type_2_e59d878e213a15fdf95097c5bc953527.png?width=1200)
音楽とコロ助
昨日ちらちら舞っていた雪は、積もることなくやんでいた。
ゴミ捨てに行く途中の小さな川の表面には、薄い氷が張っていた。
やはり今日も冷え込んでいる。
さて、今朝、起き抜けにyamaneさんのエッセイを読んでから、
🎶 すいみん すいみん すいみん すいみん すいみん不足 🎶
が、頭の中から離れない。
リフレインが叫んでる。
そもそもアニメのオープニング曲がこれでいいのか。よかったのか。
よーく歌詞を見てみても、とっても意味がわからない。
そして、私はコロ助が大好きなりなのに、この歌を知らなかった。
そう言えば、キテレツ大百科の内容も思い出せない。
コロ助が好きで、コロ助がコロッケを好きなことも知っているし、コロッケの歌も覚えている。「お料理行進曲」だ。あれはエンディング曲だったのか?
コロ助が好きだから、コロ助の目覚まし時計も愛用していた。
時間になると、
ジリリリリーン🔔
朝だよ? 起っきろー!
とコロ助が叫ぶ。
びっくりして目を覚まし、コロ助のちょんまげのところを押すと止まるのだ。
どれくらい愛用していただろう。
結婚する前、そう、社会人の時の話だ。
いつしか電池を変えても動かなくなり、でも処分するには忍びなく、しばらくは置き物として私の部屋に居たはずだ。
今その姿はどこにもない。
私は考えごとなどしていると、そのまま音楽に結びつくことが多い。
今も 🎶 すいみん すいみん……のリフレインが叫んでると書いたが、書いた側からもうユーミンの曲が流れている。
どうして どうして僕たちは
出逢ってしまったのだろう
なんならもう今はこちらがリフレインしている。
コロ助はどうした?
なんの脈絡もないところから、急に音楽が鳴ることもある。
ずいぶん前、さぁ食器を洗おう!と台所に立ったら
🎶 ペイパーバック・ライター 🎶
と、突然ビートルズが爆音で鳴り響いた。何年も聴いていないこの曲の出だしが。
これはビートルズに寄せた自分の声ではなく、彼らの音で鳴った。
「ペイパーバック・ライター」という言葉がとても印象に残り、このタイトルで何か書けそうだと下書きに眠らせてあるが、それはずっと眠ったままである。
単純に音楽が好きで、それは小さな頃からで、それでどうやら音楽と言葉、音楽と記憶が紐付けされているようだ。
ジャンルは特にない。
学校で習った曲から、自分で聴くようになった曲まで、歌うのも聴くのも好きだ。
あ、ジャンルは特にないと言ったけど、やはり少しある。刺さらないものは刺さらない。ちゃんと好みはあるようだ。
なんの話だっけ。
そう、コロ助と音楽の話だ。
……
昼になっても今日は寒い。
今週はずっと冷え込むようだ。
(唐突に終わる)
【追記】
今思い出した!
コロ助の目覚まし時計、ちょんまげを押して止めると、
「今日も頑張るなり!」
って言ってくれてたんだ。
可愛くないかい?