9月21日のタイムは小説作りに全ての技を総動員中😆
おはようございます☀タイムです😊三連休が終わりました✨そして、今日から4連勤😅3日間のうち2日はバイトで燃え尽きてましたが、昨日は強制休養🤣しっかり休んで今日から頑張ります😆
所属しているオンライングループの管理人くっきーさんがこんな記事を上げてくれた。
10名のチームで小説作りをしているのだが、私はそのうちの1人😊しかも、最後まで書くメンバーに立候補🙋♀️
しかし、小説は書いたことがない🤣
ショートショートや自伝っぽいのは何回か書いているけれど、ガチめの小説は初めて。何回かzoomで作戦会議みたいなのをしているんだけど、1番最初に決まった設定が
メルヘン国🧚♀️
正直、マジか…と思った😅
だって、メルヘン苦手なんだもん😂
このメルヘン国には行くも行かぬも自由なので、真っ先に行かないと決めたが笑 いずれ話の中で出さなくてはいけない😳
他のメンバーがメルヘン国設定で大いに盛り上がる中、困ったぞとなる。メンバーzoomの前にキャラクター設定をしたのだが、私のキャラクター「ひーちゃん」は現実を悶々として生きる若者。メルヘン国は興味もなさそう😅
メルヘン…これはメルヘンかなあ🤔
合唱曲 「流浪の民」
メルヘンか🤣でも「慣れし故郷を放たれて夢に楽土求めたり」がちょっと近いかもと思う🤔
ひーちゃんは何に救われるのかなあ。
メルヘン国が救いになって欲しい。頑張って生きてるからね。ある程度のストーリーは決まっている。それは読んでからのお楽しみに取っておこうかと思うが、今の私の課題は
メルヘン国をいかにひーちゃんの腑に落とすのか。
でも、序盤にメルヘン国は出てこない。ここで、どう動いていくかなんだよね。
だけど、私の記憶の貯蓄がキャラクター設定で使い果たされたような😅
性別がわからないクエスチョニングで死にたい気持ちを抱えながら生きることを選択するパパゲーノひーちゃん。性格、家族、現状、夢などなど、自分の子供の友達の家族設定に置き換えてみたり、戦隊モノ、アニメ、趣味を裏設定で盛り込んだり、まあ忙しい🤣
そして昨日、書き出し部分が決まった。しかも、テーマソング付き✨この歌詞に合わせて、ひーちゃんの気持ちをかぶせていこう作戦👍
テーマソングがたくさん必要だな🤔
歌の世界から現実を描く。ワクワクするが、都合良く思いついたりするもんだろうか🤣
タイム!何のためにいろんなもの見たり聞いたり体感していたの?
どこかで、記憶はすぐに使えるものではない。ある程度、寝かせてから使えるようになるという言葉を見たことがあるのだが、あーなるほどと思った。今、私がやっていることは未来の自分のためにやっていることでもあるのだ。
現に中学生の時にハマった「流浪の民」も出てきてる😳
使えるかどうかはさておきとして笑 48年間積み上げてきたものがどういう形で出てくるのか、そこも楽しみの1つになりそう🤩
年内に完成目指してまーす😆みんな、できたら読んでねー📚
もう10月になるので、残り約2ヶ月🤔記憶と知識を総動員して楽しみたいです💓
高橋優「勿忘草」MV
ひーちゃんのラストはこんな曲がいいなー😆
🎵私の声が時を超えて あなたの頬を濡らす涙
メルヘン国は時を超えて行きそうだし😆
途中で「1人じゃないよ」と歌詞の中で出てくるけど、そうなんだよ。私はどこにいても1人じゃない。大丈夫だよと背中を押したいと感じた💓