![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138727258/rectangle_large_type_2_e02511c395775b5db5d4f3519f92fcba.png?width=1200)
4月28日のタイムは連休2日目😆しかし、頭はまだまだ仕事モード💦しっかり休むとはなんぞや?
おはようございます☀タイムです😊今、朝の7時ですが、長女を職場まで送ってきました。そして、帰りに
![](https://assets.st-note.com/img/1714255597598-ipbRz5ycXq.jpg?width=1200)
念願のりんご飴自販機に行ったけれど、すべて売り切れ😂残念無念。でも、朝の街の中を散歩できて、ちょっと楽しかった😆今日の質問は
100年後、電話はどう進化していると思いますか?
タイムは☎️←この電話が復活してると思う🤔
いつでも連絡取れる今のスマホは便利かも知れないが、ない方がいい時もあるし、確実に用事があると思われるこの電話の方が絶対いい😆原点回帰だね👍
昨日は午後から10年以上前からお世話になっている方のサロンで友達とシャンプーバー作り🧼
![](https://assets.st-note.com/img/1714256038835-SOxX9qU8mp.jpg?width=1200)
午前中はヨガをしていたし、休み満喫といった所なのだが、なかなか頭が切り替わらない😅休みなんだから、頭も休ませて!と思うけれど、気がついたら仕事のことばかり考えている🤔
脳のスイッチを入れたら、休みモードに変身!って出来たらいいのに😅
タイムはアラームをかけなくても、起きられる女。休みの時はもちろん、仕事の時もかけないのだが、昨日と今日は
朝3:30起床😳
なんぼなんでも早い💦しかも、トイレに行きたいとかではなく、自然に目が覚めてしまったので、まだ眠れると思っても、全然眠れない😅昨日もそのパターンで1番ガシガシ動いていたお昼ぐらいに眠たくなるという最悪なことに😂
夢か現かぐらいの時に仕事をしている自分が浮かんだので、寝ている間もそのことを考えていたんだと思う😳そこまで打ち込めるものがあることは幸せだけど、脳も体も休まらない🤣
そういえば、骨折した時も完全に脳が切り替わったと思ったのが、手術入院した時。それまでの丸2週間、ずーっと仕事脳だった💦
ふとした疑問なのだが、みんな、休みの時は休み!って脳がすぐ切り替えられるんだろうか?
私はなかなか切り替えられない。頭は仕事、体は休みだからこそできることをやるので、すごく疲れる😅しかも、頑張るが通常なので、違和感を覚えても走り抜けちゃう💨
前職の時は脳を仕事モードにパチッと切り替えることができた。果てしなく続く道路を走り回って家庭ゴミを集めていくので、切り替えないと背後から来る車に気付かなかったり(特に電気自動車は音がしないので、何度も危ない目にあった😂)生ゴミを収集車の内部に巻き込んだ時に飛んでくるよくわからない汁(ゴミ収集をやったことある人はわかると思う🤣)を頭からかぶったりするので、切り替えないと大惨事になるから、自然とできるようになっていったが、今はそういうスイッチすら見つけられない😅
言うて、まだ1ヶ月だし、まだまだ覚えないといけないこともあるし、スイッチが脳に埋もれちゃってるのかもね🤣
結論はそうだとして笑 寝る時間が少なくなるのは困る。仕事はないと言っても、予定はびっちり。今日も午後から遠征である。
瞑想とかヒーリングミュージックを聴いてみようかな🎧
寝つきはいいが、寝る時間が極端に少ないということは、やっぱり脳で色々考えているからなんだと思う🤔違うことに気持ちを持っていったら、眠れるようになるのかもしれない😆
て言うか、今、めちゃくちゃ眠たいんだけど🤣
何もなかったら、寝る一択だけど、洗濯もしちゃったし、今日はお泊まりなのでその準備もしなければいけない💦なかなか難しい所ではあるが、ちょっと昼寝して、休みなんだよ!と強制するのもいいかもしれないなあ😊
wacci『そういう好き』Music Video
この曲を聞きながら、私はずっと「好き=依存」だったなーと振り返る。ぶっちゃけ、依存させてくれれば誰でも良かったんじゃないかと思う😅
今は依存しなくなって、かなり「好き」も変わった✨こういう所から脳を攻めて、仕事モードを振り払うのもいいかと考える日曜日の朝☀️
いいなと思ったら応援しよう!
![佐藤タイム](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54595524/profile_309e5bf85ee64f90bf5a6cec55253136.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)