いい気になってでかい顔して私に物言うんじゃねえよ、お前のせいで近しい人間がめちゃくちゃ迷惑してんだよクソが!男だってだけで気遣われて立てられてるけどそれはお前が偉いからじゃなくて、逆ギレされて暴力振るわれたくないからってだけだよ、調子乗んなクソ男が
ウゼえんだよ高学歴気取りのクズが!お前私と同じ大学のしかも学部的には私より下だろうが!社会不適合なだけで、オレハポテンシャル高い隠れた天才なんだと信じて疑わず結果30過ぎまで親に仕送り貰って生活してただろうが!!いい加減目覚ませよこのバカが!ちゃんと努力して誠実に生きろよ!
しんないけど、その混在にあぐらをかいて、みなし差別に怒りヒス起こしまくり幼稚バカ、でも結局珍重されいい思い、ってしてた、自称会社で尊敬の的の仕事と家庭も両立させたワーママのパイオニア()なんて山程いるよ。その犠牲者が令和で子育て世代なんだから、もっとみんなカウンセリングとか頼ろう
ヤバい家庭多かったよなあと思う 昭和って割と誰でも結婚できる時代だったし‥家庭の基盤構築や維持管理にも大人側の能力や努力が必要なのに、それを無視して、結婚させてハイ幸せハイ終わり!に加えて、仕事で女性が輝くやらキャリアアップやらキツイ差別やらが混在して、そりゃ女性も大変だったかも
実の親の性格の悪さを考えれば考えるほど、よくぞ、よくぞ私頑張ってきたな‥と思うのだが、もう頑張りたくねえよ 今だったら虐待って通報されてたんだろうなと思う 平成初頭って、誤りだらけのフェミニズム(母親にも仕事での自己実現は必要!←育児の人員確保の大変さについてはスルー)とかで、
手持ちのハンドバッグを斜めがけにするためのそのブランドの単品のショルダーストラップを買って付ければ良いという便利な時代だ‥