
TUFTI レッスン6〜15
タフティー本、レッスン15まで読了♩
独特で見下してるような物言いをするタフティーが
なんだか可愛く思えて笑ってしまいます。
わたし達が好きで構ってほしくて絡んでる?🤭
レッスン6 ,7 意図の三つ編み
1人1人にエネルギーが三つ編みになったものが
後頭部から肩甲骨の間辺りにあるそうです。
髪をひとつ縛りにしたようなイメージですね
三つ編みを感じられなかったり
感覚が漠然としていてもOK!とタフティーが
レッスン37の217ページに明記していますので
わかんなぁ〜い😩という方もご安心を🩷
また人によって感じ方も違うそうでタフティーの
お友達のマチルダさんは、三つ編みは感じず
背中にわずかな圧迫感と肉体では何かがあるのを
感じるそうです(ᵔᴥᵔ)
実際に三つ編みを感じられる方もいるそうですが
イメージしとくだけで良いとのことなので
気楽に「あるもの」としておきましょ〜
三つ編みをどーしても感じたい方のために
218ページからトレーニングを紹介してくれて
いるのですが、ここに出てくる矢印の話が
ネドじゅんさんの仰る胸の矢印とエレ呼に
似ていてワクワクしました😀
三つ編み(外部センター)はハイヤーセルフに
近いと64ページに書かれていましたよ!
ネドじゅんさん式に言うと自分の後ろ側の
本体さんに委ねるという感じですかね
自分の望む未来を選択し現実を創るために
イメージの映画フィルム🎞️を映写機📽️である
三つ編みの先端にセットして映し出しますが、
この時、頑張るのではなくリラックスして
1〜3分集中するのもコツのようです
そしてあとは、起こるに任せる!
レッスン8〜11
🔷自分で行動しているという幻想
🔶罠から逃れる方法
🔷再プログラミング
🔶変容
わたしはこの辺りはサラっと読み流しましたが
自分の現実に対し能動的になり願いが叶うのを
待ったり期待するのではなく創造しよう!
自分で自分を動かそうという内容になってます
レッスン12 メタパワー
裏側の力
現実の反対側から作用する力とあります
目に見えるもの、触れることができるものだけが
実在するわけではないと伝えたいのだと思います
レッスン13 フリをする
今のわたしの感覚では
鏡の世界🟰パラレルワールドだと思います
目に見えない世界をわかりやすく伝えるために
鏡を例に用いたのかも?
🔷現実世界🟰物質的、リアル、こちら側
🔶鏡の世界🟰バーチャル、向こう側
これから起きる現実はまだ映像のまま(未確定)
なので鏡の世界(向こう側)に自分の意識体を移動
させてメタパワーを使ういう感じかなあ?
「フリをする」はいまいち理解できてませんが
自分の現実創造能力をひけらかすのを控えて
目覚めていることをアピールせず眠っているフリを
せよという意味に加えて未確定の現実が既に叶った「フリをする」という意味もあるような・・・?
レッスン14 プレゼンスを得る
プレゼンス🟰存在感・立ち位置
気づいた(目覚めた)状態、本質の自分で存在で
あれということだと思います
気づきの中心点にいれば現実創造できる存在だが
他人に影響を与えようとしたり、自分の計画通りに
物事を進めようとしないこと
レッスン15 アドバンテージ
アドバンテージ🟰有利・優位にあること、利点
テニス🎾では、「アドバンテージforサーバー」
なんて言ったりしますよね。
ここでは、全ての出来事に良い点を見出して
どんな状況にあってもアドバンテージ(利点)を
見つけ出すことを目標するようにとあります
アドバンテージを探すことを基本にすれば
有害だと感じる出来事が自然と減りますね😊
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
タフティー、まだ先が長い💦
まずは小さな簡単そうな出来事を創造する
ことから練習するといいらしいですよ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜