第0007撃「芝嶋中学写真部がはーじまーるよー!!」の巻
奇妙な縁があって芝中の写真部へ入部したとき、
小生は12歳でした。
土曜は授業が午前で終わるので、
お昼のパンを買いに多坂と甲村健一と、
校舎の裏門を出てすぐ目の前の商店へ出かけました。
校内の生徒たちが一斉に買いに走るものだから、
二つある商店はどちらも満員御礼な御様子でした。
人混みをかきわけてやっとのことでパンの棚に辿り着き、
ぐるぐると渦巻きの形をしたヤマザキのミニスナックゴールドと、
あとテキトーに美味しそうな菓子パン一つと、
サントリーの500mL紙パックのはちみつレモンにありつけました。
栄養バランス的にはあまりよろしくないのでしょうが、
ハッピーな気分になれる昼ごはん代を、
出してくれてた母には感謝です。
食糧を調達して三人で校舎に入る裏門をくぐり、
テレビ番組の話となり甲村が訊いてきました。
「なあ、小学生のとき、おもいっきり探偵団覇悪怒組観てたか?」
「いや観てへんな」
「俺も観てへんな」
校舎の一階の端にある写真部の部室に入ります。
プリントした写真の一群を吊るした紐に、
ひときわ目立つイラストが三枚ほど掛けてあります。
三年生の女子の下田先輩(仮名)が顔を机に近づけて血まなこになって、
必死の形相で一心不乱に男の●●●の絵ばかりを緻密に描いていました。
「これ、なんの絵なんですか?」
と小生は無邪気にも下田先輩に訊きました。
「アホ! いま下田に話しかけたらアカンって!」
渡瀬部長に止められました。
渡瀬部長に訊かれました。
「夢野、カメラ持ってきたか?」
「これなんですけど」
「ああこれか、
うちでこれから撮影してゆくには、
新しくカメラ買わないかんな」
小生が持っていたカメラは母からのおさがりですが、
フィルムが横に細長い、
昔の黒電話の受話器みたいな形状をしていました。
(ポケットカメラというもので、
「110フィルム」「ワンテンフィルム」
というものを使用するものでした。)
「35mmカラーネガフィルムてゆうのを使うから、
それ用のカメラを買いに行こっか」
「写ルンです、ではダメですか?」
「おい、おまえなぁー、
これから写真部で頑張ってゆくのに、
そんなこと言ってたらアカンぞー、
まあ写ルンですの中のフイルムだけを入れかえる裏技もあるけど、
初めからそんなやり方覚えとったらアカンぞ。
せめてフィルムコンパクトカメラでいいからやな。
明日わたし時間空いてるから、
駅前のカメラ屋に一緒に付いてったるわ」
小生はその日帰ると、
カメラを買うからお金をちょうだい、
とお願いしました。
そして母だったか祖母だったかに、
五千円をもらいました!
翌日は日曜日、
小生は渡瀬部長と共に、
泡嶋駅前のカメラ屋へ向かいました。
渡瀬部長任せで探してもらうと、
コンパクトカメラがちょうど一個だけ残ってたので、
迷わずそれを買いました。
小生のために運命が一つだけ置いといてくれたんでしょうか。
「これをバカチョンカメラてゆうんやでー、
馬鹿でも朝鮮人でも使えるからてゆう意味やで。
禁止用語やけどな!」
小生はその表現を聞くとなんだか悲しい気持ちになりました。
小学生の頃よく遊んだマンションの友人に朝鮮人がいました。
彼は今はどうしてるんかなあ、
と彼の姿を思い浮かべました。
翌日の部活で甲村が暗室にカメラを持ってきました。
父親のカメラをもらったとのことでしたが、
何万円もするような、
見栄えからしていいカメラでした。
甲村のそのカメラが将来、
女子テニス部を盗撮することに暗躍するとは、
小生は露にも思いませんでした。
続く。果てしなく続く……。
ここから先は
昭和50年代に大阪市に生まれた男が描く、 すぐに読めるライトエッセイ(軽い読み物)を お楽しみいただけると幸いです。 平成時代の穏やかな…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?