見出し画像

【実験】午前3時に起きてみた

おはようございます。時刻は月も元気な午前三時。丑三つ時と待ち合わせをしたならば結構な遅刻だけど、おばあちゃんよりは早く到着している時刻です。睡眠は未だに解明されていない部分が多くあります。かつては鍛えれば3時間睡眠もできるという本がベストセラーになりましたが、ショートスリーパーは才能であり、それを持っているのは人類の1%にも満たないという説が今では信頼されています。そんな中私は不意に3時起きをしましたので、今回はそんな1日について記事を書き起こそうと思います。まだ目が覚めたばかりなので堅い口調なことだけご理解ください。


■起きた瞬間

3時起き、とは書いたもののまず厳密にはこれも嘘でして、実は1:30に起きました。特にアラームも設定しておらず、普通に時計を見たらこの時刻でした。時計を見た瞬間の自分の率直な感想としては『怖い』でした。確かに床に就いたのは22:00頃であり通常よりも早くはありましたが、それでもこの時刻に自然に起きるという事態。なんか怖くなってもう少し寝ようとムリヤリ目を閉じました。そしてしばらくして目を覚まし、時計を見ると3:00。えらいもんで一回1:30を経由してるので、なんかいけんじゃねえかって気持ちになって布団をあげて起きることにしました。

うちのカービィオリジナルコピー『ミスト』

■早起きの理由

そういえば、と昨晩のことを思い返していました。19:00頃なんとなく喫茶店に行き、なんとなくB5のノートを開いてみました。ふと考え事をしようか、と考えました。テーマは『自分が今やっていること・やろうとしていることがどうつながってくのか』でした。『SNSに毎日ショートギャグを上げる』『毎月100個新ギャグを卸す』『週一で大久保八億とのラジオを更新する』『noteに2000文字前後のエッセイを毎日上げる(メンバーシップだと全部読める)』などが今後どのような展開をしていくかイメージすることで日常の作業が捗るのではないか、という考えの元、それぞれがどうなっていくか思案していきました。例えばSNSに毎日ショートギャグあげてけばフォロワーが増えてくな、とか、週一でラジオやってけばどこかのFMにひっかかるな、とかそういう事です。俺はそういう作業が大好きです。売れて年俸1億いく、と毎日言ってます。

その帰り道、なんか自分のやってる作業が確実に売れに繋がることが確信できた感じがして、鼓動が脈打つのを感じました。ヤバいヤバい!売れちゃう!ぞ!と。燃えてきてました。具現化系能力者なら、頭にハチマキが浮かび上がってたと思います。目にはもちろん火炎をあげながら。異常にたぎってて自分でも不思議な感覚でした。もしかしたら、その影響もあるかもしれません。その作業で書き起こしたことが無意識的に俺を突き動かし、1:30に起こしたようです。いっつもこうだったらいいのに!

■奇妙な洗濯機

時計を3:00過ぎに戻します。なんとなく起きる決意ができたので起床モードにしようと思って布団の中でストレッチ。最近はマックスに寒い時期を通り越して布団から抜け出すのも苦じゃなくなりました。3:00の気温はどうかというとさほど寒くなく、同じような感じです。両手を前につき肩甲骨を伸ばすように腰を引っ張ります。全ストレッチの中で俺がいちばん好きなやつ。水を飲み、今日どうしよう、早起きをnoteにしてみるか?とか考えました。

ここで本当に奇妙なんですが、洗濯機から『洗濯・乾燥を終えた事を伝えるアラーム』が鳴り響きました。再三になりますが、今は3:00です。我が家では予約機能つき洗濯乾燥機が覇権を握っており、家主側がこれを軸に生活を組み立てるほどです。いつもは明日何時くらいに起きるからこの時間にセットしとこと思うのに、昨晩はなぜか何時とか特に設定せずに予約ボタンだけ押して寝ました。その結果うちの覇権は3:00にほかほかの洗濯物を吐き出しました。覇権握りすぎて洗濯乾燥機に合わせて俺の体が起きました。そんなに寒くないとはいえ、乾きたてのバスタオルは心に染み入る暖かさでした。

詰め替えもした
俺んちだなってかんじ

■見たことないゲージ

まだ体は目覚めきってないな、と思いシャワーを浴びました。浴室を出て、速攻で乾きたてのバスタオルに身を包みます。畳んで即だったので、バスタオルは犯人はそう遠くまで逃げていない時の暖かさでした。目覚ましがてらゲームをしようとSwitchを起動しました。なんとなくでできるのがいいなと思いDr.マリオにしました。こんな感じでインフルもやっつけられるといいのにね。程なくしてゲームオーバーになり一服。その時にふと悪寒のようなものを感じていることに気がつきました。『体の起床』『脳の起床』以外の全く知らないゲージがまだ0というかんじでした。本来なら朝まで眠る事で回復している名称未設定のゲージの存在に気がついたのです。でももう起きちゃったしなあ。しょうがないのでいつものモーニングルーティーンをするため、外出しました。

■移動

外はもちろん暗くて夜なんだけど、なんかめっちゃ日照時間が短い日の夕方のようにも感じられました。極寒だったらまた印象も違ったかもしれないです。遠くが明るくて、手元だけが暗いような感じ。人が居ない、明るい日の息吹が感じられる外界を歩くととても気分がよかったです。早寝の人も、遅寝の人も、ほぼ確実に寝ているであろう時刻、心地よい。移動した先は、同期で仲良しの芸人ぶたマンモスの家、ぶたマンモスハウスです。

■いつもの作業をしよう

ぶたマンモスハウスはいろいろな事情により、俺はいつでも入ることができます。彼らの家には最近ダイニングテーブルが導入され、俺にとっての24時間コワーキングスペースが生まれました。正月に産まれ落ちたこの従業員なしルノアールは、とても好都合で、よくきています。途中でコンビニに寄って購入した朝飯とコーヒーを手に階段を上ります。

朝のテンションというのは怖いもので普段ならまったく買わない激カラグルメを手に取っていました。殺意湧くぐらい辛かったです。ヒーヒー言いながら食べて、いつもの作業であるエッセイ書きに着手しました。合間合間で集中力が切れたら、インスタとかTikTokとかを更新します。これもいつも通り。いろいろやってたら5:30になりました。ちょっと集中力が切れかけております。こういう状況に備えて俺は本を用意してました。

■吉本ユータヌキ先生の本に頼る

この本はありとあらゆるモチベーションを上げる方法が書いてあってよく使わせてもらってます。あんまり中身書くとアレな気がするので一個だけ、しかも本人がSNSに乗せてる方法だけ試すことにします。

こんなに早く起きてしかも作業しててマジでかっこいい、顔も

よし!新ギャグ制作タイムに突入します。

■新ギャグ作りの普段との違い

10分×2で18個できました。普段は10分×2で15個くらいなんで若干ハイペースでした。これも早起きの甲斐か。20個作りたかったのでポルノのギャグ2個作って終わりました。20個のうち1個だけ乗せておきます。【人という字は、人と人とが、スムースクリミナル踊ってできた字です】これで今日の20個の質は分かると思います。3:00起きの脳でこれらが使えるやつかは判断できません。冷静さには自信がない。それが3:00起き。でもいつもよりこうなんというか、積極的にギャグを作りに行こうと思える状況であったかもしれない。SNSでの発信も済ませたし、他にやることもないからギャグ作る以外にないというか。映画見ようとか、ゲームしようとか(一応Switch持ってきた)、あんまりならなかったな。せっかく早起きしたし、が発動しているかもしれない。これが日常的になるとまた変わってきそうだ。あ。

■ここで気がつく

前に読んだオモコロの記事にめっちゃ似てるやつあるじゃん!だからこの口調になってたのか!!彩雲さんいつも楽しませてもらってます。すいませんパクノテだわ。焦って差別化を図らなきゃとかも思ったけど、まあいいかと思って好きに過ごすことにしました。

■エッセイ

この文章とは別に書きたい事があったので書くことにします。しばしこの記事から離れて記事でも書こう。

・・・

書きました。やはり普段より集中力がすごい。ギャグを作るときにポルノグラフィティを再生した流れでYouTubeの自動再生に任せて邦ロックが流れまくってたのですが、全く気を逸らされることなく書き上げることができました。今はハレ晴レユカイ流れてます。何もかも巻き込まれることなく指が止まりません。簡単なんだよこんなの。そんなこんなで現在は7:30になったところですが、まったく揺るがない。マジで今後何かやらなきゃいけないことがあったら3時に起きることにしよう。

■3時起きの総括

かなりノリで行動してみた3:00。不意に訪れたのでムリヤリ起きたストレスもなく、そして作業も捗るという、めちゃイケな一日のスタートを切ることができました。そしてあんまり意識してなかったけど、吉本ユータヌキさんなり、彩雲さんなり、偉人たちの力によってこのエッセイはできあがってるところを見ると、先人たちの意見を積極的に採用していくことになんかしらのヒントがありそうなことにも気がつけました。早起きというのは肉体的には無理はあれど、かなり精神的な優位性に寄与している事を体感できました。外が暗いのに俺はもうすでに脳がはっきりしているという、エリートサラリーマンをインストールする感覚が手に入りました。そしてこの文書いている今、耳に流れるYouTubeはでんぱ組.inc『W.W.D.ENDING』。ちょうど締めるのにちょうどいい温度感になってきました。それでは寝ます!
















いいなと思ったら応援しよう!