いや、そういうことじゃなくて(笑)〜母ちゃんの一日〜
人に伝えることって
難しいなって感じること
ありますよね。
こっちはそう言ったわけではないのに
想像の反対に解釈されていたり
そんなつもりで言ったわけではないのに
誤解されてしまって険悪なムード…
………何てこともあったり
とにかく言葉って難しい………
なんでそんな話になったかというと
この前、家族で久しぶりに
お昼ご飯はマックを食べたんです。
主人はビックマック
長女はハッピーセットのチーズバーガー
私はエビフィレオ
なかなかのジャンキーな感じでしたが
久しぶりのマックは美味しかったです
でも私
このマックのハンバーガーを見ると
思い出すことがあるんです。
遡ること5年以上前
保育士として働いていた時です
どこでその話を聞いたかは
思い出せないのですが
ある子の連絡帳を見ると
夕飯が「ハンバーガー」と
書いてあったそうです。
それも毎日。
保育士としては
「毎日はちょっと…」という思いで
伝えたそうです。
「お母さん、毎晩マックの他に栄養のあるもの食べさせてほしいなって思うんです」
お母さんはそれに対し
「あっ、わかりました」
やけに素直で
保育士も安心したと思います。
翌日
その保育士
その子の連絡帳を確認すると
昨夜のご飯
チーズバーガー
おっと………(笑)
ハンバーガーのグレード
上げてきたやつでした
ハンバーガーが悪いわけではないんですよ
「毎晩」ってのが問題。
でも、そのお母さん
もしかしたらお料理得意でもなくて
夜は帰りが遅くて
とかあるのかなって
その話を聞いたときは思ったんです。
本当、人に伝えるって難しい…。
〇私の自己紹介〇
〇過去作〇