見出し画像

不登校になる前のわたし

私がはじめて不登校になったのは小学2年生のとき。
そのきっかけはなんだったのか?それまではどんな子だったのか…
今日はこの2つを書いていこうと思います( ´∀`)

【不登校になる前はどんな子どもだったのか👧】
めちゃくちゃ明るい子だったと思います!!!!!
いや、本当に明るかったと思います。
でもちょっと不思議な子…笑

運動も大好きだし人形遊びもお砂場遊びもなんでも大好き!
ただ大人しくじっとしていることが苦手な子(^_^;)
友達はそれなりにいるし保育園から帰ってきたら友達と遊ぶ…そんな子。

だけどそんな反面すごく繊細でおかあさんの姿が見えないと極度に不安になる…。
保育園では泣かないで園の中に入っていくことが出来たのは1回か2回と
のちに母は語っている……。
大人になってから分かったことだけど
当時の私は『分離不安障がい』だったのではないかと。

保育園での生活…毎日泣きながら通園していた私。
気持ちを切り替えて過ごすこともあれば帰るまで泣き倒すことも。
気持ちを切り替えられたときは楽しく過ごしていたと思います☺️
でも私自身保育園で友達と遊んでいた記憶は
ほとんどなくて、ずっと1人遊びをしていた記憶が……💦
やりたい時にやりたいことをやる。そんな子。(今と変わらん…)

気持ちが切り替えられない時は保育園を脱走したこともあった
(今でもその時のことはよく覚えている)

その中でも自分の中で一生忘れられないエピソードがある…。
それは年長の頃、いつものように砂場で遊んでいたときのこと。
『この砂場はどこに繋がっているのかな?』とふと思い…。
10日間くらいかけて砂場をひたすらスコップで掘り続けたことがあります笑
先生はそんな私を見て『ブラジルまで掘れるかな?』と言いながら見守ってくれた👏笑
最終的になんか土管みたいなものにぶち当たって怖くなって掘るのやめました(笑)

ちなみに繊細な感覚を持っているのは保育園3年間変わらずで

・おかあさんと離れるのが不安
・お遊戯会とか人前に出るのが難しい
・人の名前を呼ぶのが苦手
・○○をやりましょう。とかなにかをする時に
頭の中で1から10まで理解ができてからじゃないと動けない
・公共のトイレが使えない
・極度の人見知り
・全体的に不安を感じやすい

上記のような子でした(^_^;)
大人になってから知ったことですが、常にではないけど
私には加配の先生がついてくれていたようです。

【不登校になったきっかけ】
たぶん元々不登校になる要素は持っていたんだと思う。
先ほど書いた性格は小学校に入学したところで変わらない。
元々大人が苦手なのもあったのでしょう…💭

小1のときは1日風邪で欠席しただけで普通の生活を送っていた🎒
不登校になるきっかけのあの日も普通に学校へ行っていた✏️

小2になってすぐくらい。
その当時妄想して自分はその物語の主人公として生活するのがマイブームだった笑

その日もいつものように妄想して学校生活を過ごして
帰りの会の時に連絡帳を書いていた…✏️

その日の妄想は『文字を書くのが苦手な女の子』
だから変な鉛筆の持ち方をしてすごく適当に連絡帳を書いていた。
そしてそれを先生にみつかりめちゃくちゃ怒られた…(°_°)

それがきっかけ。めちゃくちゃ些細なこと。

そうなんだけど、当時の私はあまり親以外の大人に怒られるという
経験をしたことがなかった。
だからもうパニック。それだけで大パニック。
クラスの前で怒られたという恥ずかしさと、怒られることしちゃった!
っていうのとおかあさんに知られたくない!
っていうのでもうパニック。

その日は大きなショックを受けつつも帰宅。
宿題も手付かず、ご飯も喉を通らない。
なにをしても心ここに在らず状態で眠りました💤

その次の日の朝もご飯を食べることもできず
『学校に行きたくない!』という気持ちに支配され
【お腹が痛い】と登校時間までトイレに閉じこもり学校を休みました。
この日がながいながい不登校生活の1日目……


とっても長くなってしまいましたがこんな経緯で不登校になりました💦💦

もちろんこの文章は大人になった今記憶を頼りに書いていることなので
ちょっと違った部分もあるかもしれませんが
大方こんな感じです💦

大人になって思うのは、全面的に怒られるきっかけは私が悪いんですよね。
ただいろいろな条件が重なってしまったことが要因だったと思う。

・進級したばかりで担任の先生に慣れていなかった
・親以外に怒られる経験をしたことがなかった
・人前や注目されることが苦手なのにクラスの前で
怒られてしまった

書き出せばもっと要因はあると思うし、先生も軽い気持ちで注意を
しただけだったと思う。
今思えば大したことないけど、当時の私にはすごく大きなことだった。
親にもこの時のことは大人になった今でも話したことはなくて
親の中では今もきっかけはなんだったのかはわからずにいる。

ちなみにこの時の担任の先生はあれから約20年経った今でも
やりとりがある☺️この話はまたのちのち…😌

☀️誰かのなにかのきっかけになりますように☀️
友達のように気の使わなくてもいい場所を作りたい。
(あわよくば自分の居場所も作りたい笑)
少しでも私に興味を持ってくれたらお話ししてみましょう♪

ちなみに本日。パートが休みだったためひたすらアニメとゲームをして
過ごしました(笑)ポケモンの旅パ迷子になっています💦

#不登校 #繊細 #分離不安障がい #双極性障がい
#不登校になったきっかけ #おしゃべりしたい

いいなと思ったら応援しよう!