ゆうまし

日々のライフスタイル、今実践していること、昔実践していたこと、本の感想、思ったことなど…

ゆうまし

日々のライフスタイル、今実践していること、昔実践していたこと、本の感想、思ったことなどいろいろな記事を書いていきます。

最近の記事

読書ノートその6 あなたの一日を3時間増やす超整理術

著者:高嶋 美里 こんにちは、ゆうましです。 読書ノート6になります。 あらすじ  時間、場所などあらゆること分野の整理の仕方に関する本。整理に限らずアイデアのストック方法やコンテンツの作り方なども書かれている。 感想  まずかなりストイックな考え方だなと思いました。自分も行動記録は取っていますが分単位で細かく残すのは大変です。  ですので本書に書いてある方法を少し緩くして実践するぐらいが役立ちそうな内容でした。  しかしやることの4つの分類(今日やること、5分でで

    • 読書ノートその5 13歳からの億万長者 入門

      著者:ジェームス・マッケナ    ジェニーン・グリスタ    マット・フォンテイン 翻訳:関 美和 こんにちは、ゆうましです。 今回の読書ノートはお金に関しての本です。 あらすじ  タイトルの通り13歳からでもわかるようにかみ砕いて書かれたお金に関する本。  こども向けだが仕事のやり方、マーケティングの手法、貯蓄や投資のやり方などが書かれており大人でも十分読みごたえがある内容。  難しく書かれていない分大人にとっても入門書としては最適。 感想  まずはなんと

      • 読書ノートその4 アンソニー・ロビンズの運命を動かす

        著者:アンソニー ロビンズ 翻訳:本田 健 こんにちは、ゆうましです。読書ノートその4です。 読書ノートをつけ始めて最初の本ですので詳しい内容はうろ覚えで要点だけをまとめてみました。 あらすじ 自分のヴィジョンに向かってどのようなマインドセットで取り組んでいくかなどが書かれた本。 キーワード 逃げない三原則 1、基準を厳しく 2、ゆるぎない信念 3、戦術を変える→やらないことを決める 「What/Why/How」の重要性 感想  まずマインドセットの話が中心的で

        • 読書ノートその3 なぜかうまくいく人の秘密の習慣

          著者:佐藤 伝 あらすじ  心、お金、運、人間関係などのカテゴリーに分けてそのカテゴリーごとに人生を良くする習慣を紹介している本。  基本的なことからなるほどと思うものまでたくさん載っています。  特にいい気分になる習慣や未来を思い描く習慣が印象に残っています。 気になったところ ・お金を使うときは「消費」「浪費」「投資」のどれにあたるか考える ・すでにある習慣の中に夢や志を口にする習慣をプラスする ・日記は夢の達成にかかせない  ・アイデアメモは時刻と場所も書

        読書ノートその6 あなたの一日を3時間増やす超整理術

          読書ノートその2 自分を変えるノート術

          著者:安田 修 あらすじ  一人の時間を作って自分と向き合う方法やノートへのアウトプットのやり方に関する本。著者はまとまった時間を確保して一人きりになり外界との連絡を遮断して集中して生きる目標などを考えた方が良いと説いています。  また時間を区切ってアイデア出しをしたりメジャーなフレームワークに関しても載っています。  手帳術やノート術というよりはアウトプット術に関する内容でした。 感想  まずもっとも参考になったのはPDCAの考え方でした。とくにCとAの定義が私

          読書ノートその2 自分を変えるノート術

          読書ノートを一ヶ月続けてみて

          こんにちは。ゆうましです。 久しぶりの投稿です。 ここ最近は読んだ本の内容を定着できるようにノートにまとめています。 今やっている読書ノートのやり方や読書ノートによって得られたメリットを書いていきます。 読書ノートのやり方 私がやっている読書ノートのやり方は単純で ①まとめた日付 ②本のタイトル ③著者名 ④気になった内容や今後覚えておきたい内容 ⑤その本を読んでこれからやっていきたい事 をノートに書くだけです。 ④の内容の長さが毎回違って参考になった本ほどまとめるのが

          読書ノートを一ヶ月続けてみて

          読書ノートその1:The three happiness 精神科医が見つけた三つの幸福

          著者:樺沢 紫苑 内容まとめ 幸福に関して3つのホルモンを中心にして書かれた本。 「セロトニン」的幸福・・・健康の幸福 「オキシトシン」的幸福・・・つながりと愛の幸福 「ドーパミン」的幸福・・・お金、成功、達成、富、名誉、地位などの幸福 優先順はセロトニン>オキシトシン>ドーパミンの順番に満たしていく。 感想  どのホルモンも聞いたことがあったがそれぞれがどのような関係性なのかまでは知らなかった。  セロトニンを土台としてその上にオキシトシン、ドーパミンを重ねていく

          読書ノートその1:The three happiness 精神科医が見つけた三つの幸福

          強気でいることの重要性

          お久しぶりです。ゆうましです。 投稿の間がずいぶんとあいてしまいました。 最近仕事でややこしい案件などがあるとおよび腰になってなかなかうまくいかないことが多かったので開き直ってなるべく強気で対応していたらうまく行きだしました。今回はなんでそんな風にうまく行くようになったのか分析していきたいと思います。 強気でいることのメリット・動き出しやすくなる ・仕事を処理するスピードが上がる(躊躇しなくなるため) ・気合が入る ・安心できる 強気でいることでまず気合が入りま

          強気でいることの重要性

          心拍数を上げたら幸せになった

          おはようございます。ゆうましです。 今回はジム通いで感じた心拍数を上げるメリットを書いていきます。 一日の初めに心拍数を上げることが一日のパフォーマンスを上げるうえでいいことは実験結果などで示されているようです。私もDaiGoさんの動画などでそのことを知って心拍数を意識するようになりました。 心拍数を上げるために行ったこと私は今、毎朝ジムに行ってランニングを行っております。最初は6キロの速さで10分歩き心拍数を100前後まであげてそこから5分ごとに2キロずつ速さを上げて

          心拍数を上げたら幸せになった

          このご時世一日一膳(徳を積む)なんて簡単だった話

          おはようございます。ゆうましです。 今朝も起きてすぐジムに行ってきました。DaiGoさんも言ってるように朝から心拍数を上げる運動を習慣にすると気分が明るくなりますね。 今日はちょっとした思い付きを書いていきたいと思います。 さてジムの帰り道のことなのですが家の前のゴミ拾いをしている方を見かけました。そのあとすぐにコンビニのポリ袋がポイ捨てしてあったのでそれを拾って自分もゴミを拾って帰るかとゴミ拾いをしながら帰ってきました。 するとゴミの落ちていること落ちていること。道

          このご時世一日一膳(徳を積む)なんて簡単だった話

          私の好きなフレームワーク、思考法①

          おはようございます。ゆうましです。 今回は私の好きなフレームワークや考え方について書いていきたいと思います。 緊急度、重要度のマトリックス今回は緊急度、重要度を2軸に取ったマトリックス図です。私は名著「7つの習慣」でこのマトリックス図を知りました。マトリックス図では下記の4つの領域ができます。 ・第一領域「緊急かつ重要な事柄」(EX.緊急の電話、緊急のメール、トラブルの処理など) ・第二領域「緊急ではないが重要な事柄」(EX.スケジューリング、コミュニケーション、各種

          私の好きなフレームワーク、思考法①

          noteを始めて感じているアウトプットの重要性

          おはようございます。ゆうましです。 youtubeや音楽、書籍のサブスクなどで最近はネット上のインプットがあふれかえっています。noteで記事を書き始めてインプットが容易になった分、意識してアウトプットしていかないといけないなと最近感じております。 noteを書き始めて感じた変化・頭を使うようになった。 ・なんとなくでしかインプットできていなかったことに気付いた。 ・インプットしたことを実践しようとするようになった。 ・思ったことや考えついたことを忘れないようにする

          noteを始めて感じているアウトプットの重要性

          今日も朝からジムでウェイトトレーニングをしていたらストレスもウェイトと見たらいいんじゃないかと思った。上司に怒られる=負荷×怒られる時間=レップ数×怒られる回数=セット数。不謹慎な話だけど今日は追い込みが足りないのでもっと怒ってくださいとか上司に言い出したら面白いと思っちゃう。

          今日も朝からジムでウェイトトレーニングをしていたらストレスもウェイトと見たらいいんじゃないかと思った。上司に怒られる=負荷×怒られる時間=レップ数×怒られる回数=セット数。不謹慎な話だけど今日は追い込みが足りないのでもっと怒ってくださいとか上司に言い出したら面白いと思っちゃう。

          一日の行動記録を取ったらいろいろ良いことだらけだった話

          おはようございます。ゆうましです。 ここ3週間ぐらい私は一日の行動記録をつけるようになりました。すると記録をつけた方が良いことが多いことに気付いたので少しまとめてみようと思います。 私が実際に行っているスケジューリング 私は上のような表に予定と実際の行動記録を横並びのタイムラインにして簡単に比較できるようにしております。最初の方は予定は書かずに記録だけきっちりつけていけばいいと思います。実際に私がやっているのは下のような感じです。プライベートのスケジュール管理をしたかっ

          一日の行動記録を取ったらいろいろ良いことだらけだった話

          【ノート術】スケジュールもTODOもメモもすべて一冊のノートにした方がいいと感じた理由

          こんばんは。ゆうましです。瞑想に関してはちょっとうまくまとめられそうになかったので続きに関してはまた後日書いていきたいと思います。 今回は私がやっているノートの使い方と試行錯誤の経緯を説明していきたいと重います。 メモの魔力から始まった書く習慣去年の秋ごろに前田氏のメモの魔力を読んで小さなメモ帳を持ち歩くようになったことがきっかけで書く習慣が始まりました。それまではメモを取る習慣やスケジュールを書き出す習慣が全くありませんでした。 しかしメモの魔力を読んで実践しだすと考

          【ノート術】スケジュールもTODOもメモもすべて一冊のノートにした方がいいと感じた理由

          瞑想ついて①~瞑想のメリットとデメリット~

          こんばんは。ゆうましです。 今回は瞑想を十年以上工夫しながら行ってきた私が感じた瞑想のメリットと危険性についてシェアしていきたいと思います。 瞑想のメリット、デメリット メリット •頭がスッキリする。 •感情がスッキリする。 •ストレス発散 •思考が整理される •幸福感が湧く •集中力があがる デメリット•代謝が落ちる •情緒不安定になる •ストレスに弱くなる •冷え性になる •快活さがなくなる •心に封じ込められた感情がでてきて対象仕切れなくなる

          瞑想ついて①~瞑想のメリットとデメリット~