大学生って時間ないよねって話
よく大人の方が言っていて、違和感を感じることです。
結構これに気づかず大学生にアプローチしている社会人(特に就活系の方々)が多いと思ったので書いてみました。
彼ら、彼女らがおっしゃるには、
「大学生って自由もあるし時間もあるし、もっといろんなことしたらいいのに。海外旅行とか、飲んで失敗したりとか、そういう経験が社会人になってから生きると思うんだよね。」
これが甚だ疑問です。
もちろん僕は学生なので偉そうなことは言えないのですが、この発言は結構見直すべきじゃないかなと思っています。
僕が気になる点は、
①大学生って自由もあるし時間もある
②海外旅行とか
③飲んで失敗したりとか
あたりです。
今日はこの①について。②、③については後日。
実は大学生って「自由も時間もそこまでない」と思っています。
もちろん数値的(クロノス)にみた大学生は時間的猶予を持っています。
いわゆる大人は制約が多いですから、大学生の精神的余裕を羨む気持ちはなんとなく伝わります。
ですが大学生にとって精神的(カイロス)自由度はそこまででもないかなと。
僕の思う大学生って、youtubeやNETFLIX見たり、のんびりカフェ巡りしたり、睡眠を貪ったり、結構忙しいです。
正直バイトで時間外労働してる時間とか、一限に行ってる時間とかないです。
それを世間の感覚値として「大学生は時間がある」と括って論じているのは違和感なんですよね。
いやそもそも時間があるからってやりたくないことやる必要もないし、結構みんな
留学、旅行した←←←お金が足りない←←←バイトする
みたいなロジック組んで頑張ってるわけです。僕もそうでしたけど。
僕がしたいのは、大学生に無理やり
「バイトなんて無駄!勉強するか社会を学べ!!」
っていうことではなく、大学生の生活に理解をして
「え、これ使った方がコスパよくね?しかも楽しそう」
と思ってもらうことです。
ということで、今作ろうとしているのは
稼げる就活
みたいな名前です。名前はダサい気がするし、1,2年生もターゲットにしたいので変えます。
稼げるってのがお金なのかそうじゃない(より価値のあるもの)のかは考え中です。
なんで稼げるの?っていうのは後ほど。
++++++++++++++++++++++++++++
株式会社キャンパスプラス CAMPUSPLUS Inc.
代表取締役 / 楠 侑真
kusunoki@campusplus.jp
TEL:090-3902-6890
URL:http://campusplus.jp/
++++++++++++++++++++++++++++