見出し画像

巨人の補強から見える戦力面以外の効果

今季もリーグ優勝を逃し、読売巨人軍としては歴代最長タイとなる4年連続V逸に加え、広島にリーグ3連覇を許すなど、らしくない姿がここ数年は続いてしまっています。

そんな巨人ですが、来季こそは優勝と意気込んでか、今オフはかなり積極的に補強に動いています。

表①は今オフに獲得を発表した主な選手をリスト化したものです。

広島からFA宣言をして移籍を発表した2年連続MVPの丸佳浩を筆頭に、ネームバリューに優れる選手を多く獲得していることが分かります。

丸に関しては、3連覇中の広島からコア中のコアプレイヤーを獲得できたという点で、最大のライバルの戦力を削ぎつつ、自チームに足りなかった左の強打者を補強できたという点でドンピシャの補強でしょう。

炭谷に関しては、小林誠司・大城卓三に加え阿部慎之助も捕手復帰を表明しており、余剰戦力感は否めない中での獲得というところで、あまり効果的な補強とは思えませんが、小林や大城のケツに火をつけるとともに、二軍にもいる若手有望捕手に対する指南役としての獲得ではないかと推測されます。

中島については、レギュラーとなると厳しいものがありますが、不足気味だった三塁や一塁のバックアップに加え右の代打要員としては十分な選手でしょう。

岩隈は、平均球速が130キロ台にまで落ち込んでいるという点が心配ではありますが、今季マイナーリーグでは登板を重ねることにスピードは上がってきているようですので、じっくりと調整期間を設ければ、開幕ローテーションでなくとも、NPBではまだそれなりに活躍できるだけのものはあるでしょう。

ビヤヌエバは、今季MLBで20本塁打を放っており右の長距離砲の三塁手として、マギーの抜けた穴を埋める存在として期待されており、NPBにフィットするかどうかは未知数な点も多いですが、補強ポイントに対する獲得選手としてはこれ以上ないものでしょう。

以上のように、戦力構成から見て炭谷以外の補強もそこまでピントがずれた補強ではないように感じる、というのが私の個人的な感想です。

ただ、この補強は戦力強化に限らない効果も狙った補強ではないかと感じるところがあります。

それは、4年連続V逸のより薄れつつある勝者のメンタリティーや成功体験を、経験の浅い若手や中堅層に注入するという意図を感じるという点です。

ビヤヌエバは、衰えの見えつつあるマギーに代わる純粋な戦力補強でしょうが、それ以外の表①のリスト内の選手は皆優勝や世界一を経験している選手です。

丸に関しては言わずもがなですが、炭谷は今季の西武優勝を肌で体感しているのに加え、日本代表経験も豊富ですし、中島と岩隈も2009年の世界一経験者です。

一方、現状の巨人の布陣を見てみると、自身がレギュラーとなり優勝を掴んだという経験のない選手がレギュラーなり、一軍入りのポジションを掴みだしているという状況です。

特に将来のコアプレイヤーと期待の大きい岡本和真や吉川尚輝に優勝経験がないという状況です。

この選手たちが、優勝経験を中々得られないとなると、それは常勝軍である続けなければならない巨人のアイデンティティの喪失の危機へと結びつくのではないかとの危惧があるように感じます。

巨人という球団は常勝を求められるチームであり、リーグ優勝45回という数字がそれを雄弁に語っています。

それを支えてきたのは、当然資金力や圧倒的な戦力を保持していたということもありますが、脈々と受け継がれてきた勝者のメンタリティーであり、圧倒的な成功体験の多さではないでしょうか。

球団史上初の4年連続V逸となった2006年オフにも、FAで小笠原道大を獲得し、翌年にはV奪回に成功するとそこから8年で6回リーグ優勝と再び黄金時代を築くなど、その点に関するケアは抜かりありません。

その当時と同じように、4年連続V逸という状況の中で前年のMVP打者を獲得するというタイミングにも、何か運命めいたものを感じてしまいます。

今オフに加入した選手が中心、もしくはサブに回りつつ、現有の有望な若手選手にメンタリティーの注入を行っていくことが可能になったことで、再び2000年代後半から2010年代前半にかけての黄金期に近いものを築きあげる土台が出来上がったのではないでしょうか。

来季にこの補強が実り優勝することになれば、また巨人の黄金期の再来を予感させるような、そんな流れが出来つつあるように感じます。

#野球 #プロ野球 #巨人 #FA #丸佳浩 #炭谷銀仁朗 #中島宏之 #岩隈久志 #ビヤヌエバ

いいなと思ったら応援しよう!