1か月予報(3/4~4/3)
3月2日(木)発表された1か月予報です。
北~西日本で気温が高いですが、変動が大きいでしょう。
1.一般向け
寒の戻りあり
向こう1か月の気温は北~西日本で高く、南西諸島はほぼ平年並みです。
冬型が弱く暖かい空気に覆われるため、高温傾向です。
特に3月の前半はかなり気温が高く、高温に関する早期天候情報も出ています。この時期としては10年に一度レベルの高温となる可能性が高まっています。
花粉の大量飛散に要注意です。
一方、南西諸島は南から暖かい空気が流れ込みにくく
低温傾向になる可能性もあります。
雨少なく
向こう1か月の降水量は、西日本と南西諸島で平年並みか少ないでしょう。低気圧や前線の影響を受けにくいため少雨傾向です。北〜東日本は周期変化ですが、東日本は晴れる日が少し多くなりそうです。空気が乾燥し、気温も高いため花粉の大量飛散に気をつけましょう。
2.専門版
熱帯
熱帯の対流活動はラニーニャの影響でフィリピン付近で活発だが、MJOによる対流活発位相の東進により、期間半ばは不活発になる見込み。
上層
200hPa流線関数は中央アジアや北太平洋で高気圧性循環偏差で、インド西部と日本の南は低気圧性循環偏差の予測。日本付近は寒帯前線ジェットは北偏、亜熱帯ジェットは南偏傾向。
中層
500hPa高度は上層のジェットの蛇行に対応して、北〜東日本で正偏差、南西諸島は負偏差。北からの寒気は流れ込みにくい。
下層
850hPa流線関数は北太平洋で高気圧性循環偏差。北日本中心に暖気が流れ込みやすい。フィリピン付近は対流活発の影響で低気圧性循環偏差。南西諸島は東風偏差で、暖気の流入が弱い。
海面気圧はシベリア付近で負偏差、アリューシャン付近で正偏差の予測で、冬型が弱い。日本付近は正偏差で高気圧に覆われやすい時期がある。このため少雨傾向。
850hPa気温は北〜西日本で正偏差。暖気が流入しやすい北日本で特に偏差が大きい。南西諸島は負偏差で低温傾向。フィリピン付近が対流不活発になる時期は500hPa高度が東シナ海で低く、西日本〜南西諸島に西回りの寒気が入るため、気温の変動が大きくなる。
CG画像:ウェザーマップ提供