見出し画像

COMUNE 1st sprint まとめ

はじめまして。Yumaと申します。
私は今”スクアード株式会社”というIT企業で働かせていただいており、メインプロダクトのセールスアシスタントをしつつ、デザインの勉強をしてます。

そんな中、新規サービスサイト”COMUNE”を作成する企画がスタートしました。

COMUNEとは?

デザイン・マーケティング・開発の各分野にて初心者同士3人が集い、作成しようとしているサービスサイトです。私はデザイン担当として参加をはじめました。

サービスサイトなんて全く作ったこともない&デザインの知識も全くない「何もない」状態でのスタートに不安しかなく、企画が始まる前は正直気持ちは重いものでした。

そしてついに、3/8にサービスのキックオフを行いました。

今週の流れ

キックオフ初日、「今週は自分の担当する分野の作業はどのぐらいの時間がかかるか想定を立てましょう。」ということで終えました。しかし、早速問題。

他分野との兼ね合いも考えなければ作業時間の見立てが立たない

画像1

さらには、サービスをどのような形式にするかでデザイン内容も変わるのではないかと思い自分一人で考えることの限界を感じました。
それは他2人も同じ考えだったようで第一回ミーティングを開きました。

そこで「作業時間」について話していくうちに、まずは「サービス内容」を決めなければいけないという課題を見つけました。
まずはマーケティング担当にマクロ調査をお願いし、第一回ミーティングは終了。

2日後第二回ミーティング開催。
調査内容の共有をさせてもらった上で次の課題。「ターゲット設定」をどうするか。その場では決められないので各自ターゲットの想定を持ち帰り、次週までの宿題になりました。

自分の行ったこと

【サービス編】
COMUNEキックオフを行ってから、
・ターゲットは誰なのか
・ターゲットの求めるもの/解決策
について考えました。

率直に難しい。
想定しているターゲットの心情や環境が想像でしかない、「こうではないか」と思えても解決策を見つけられないことが起き、自分の中で”表面的”な考えはできても”決定的”なことが考えきれず悩んでいる真っ最中…

【デザイン編】

画像2

デザインを行う上で参考になるサイトを”デザインの大先生”に教えてもらい、他社サービスサイトのデザインができるまでの制作過程やデザイン案が盛り込まれた記事を読み、そこで気づきました。

デザインは色形等を組み立てるだけではないこと

考えは様々あるかと思いますが、デザインがマーケティングと密であることやサービスの見せ方をどうしたら良いかなど、勉強になることだらけでデザインの知識をもっと入れて行かなければいけないと感じる…

といった1st Sprintでした。

教えていただいた参考サイト
https://cocoda.design/top
以前から参考にしているサイト(これも大先生に教えてもらった)
https://dribbble.com/shots

今後の予定


メインプロジェクトのセールスがある中、COMUNEも進めていく。
やることしかない&忙しく、1日が24時間では足りないと感じる日々ですが…

COMUNEメンバーそれぞれが初心者の集まりなので、学びながら制作をするといった作業の連続だと思います。
まずは目の前の宿題を終わらせ、共有して次の課題を見つけなければならないないなと感じています。

また、デザイン面ではやりたいサービスの類似サイト等を”見る”デザインの作り方を”知る”勉強をして自分たちのサービスのデザイン案を考えていけたらと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!