![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52069576/rectangle_large_type_2_bd4288c276ad9c5216b1d31cdb22c0ea.jpg?width=1200)
起業日記④ ~2021年前半の近況~
画像は緊急事態宣言が解除されたら行きたい場所の1つ(新潟の福島潟)です。タイトル通り、日記のごとくつらつらと書いていきます。誰かと振り返って話す事がそこまでないので、noteって便利なツールですね。
僕の中ではシリーズ化してきた起業日記、以前はこんな記事を書きました。
2021年1月以降の進捗だと、実績豊富なエンジニアに2月から参画いただき、採用系のプロダクト作りに注力しています。操作できる画面も出来上がりつつあり、初めての開発でテンション上がる日々です。
並行して、僕自身が採用コンサルや技術派遣・SES事業の立ち上げ支援に携わっています。
まだまだ途中経過ですが、この2つでどんなことをやっているのか具体的にまとめていきます。
1、採用系のプロダクト作りについて
2月から新たに1名のエンジニアに業務委託で参画頂いています。スタートアップやメガベンチャーで活躍されて、WEBとモバイル両方の経験もあるという超優秀な方です(元々の知り合いではなく、媒体経由で出会いました)。
基本的には僕がPDMとしてプロダクト企画など(開発以外)を担当しつつ、エンジニアが主体で開発を進めています。とにかくユーザーに期待以上の満足を届けたく、ユーザーインタビューや調査も注力しています。
PDMは初めての経験なので、プロ級の方々にアドバイス頂いたり書籍・記事を読んだりしつつ、試行錯誤しています。エンジニアと一緒に開発を進める事の楽しさや苦労を体感できるのは良いですね。
β版の完成も近づいているため、直近では広報やマーケも詳しい方から学びながら、大枠の戦略を固めているところです。振り返ると社内外問わない方々から助けられており、改めて感謝の気持ちで溢れています。
また、未経験だろうが関係なく突き進む事は不可欠ですね。"知らないからできない"はいっさい通用しません 笑
2、コンサル活動について
僕だけで今は取り組んでいます。目的としては、プロダクト開発におけるキャッシュ確保、人事・採用における最新トレンド把握のため。その上で、自分だからこそバリュー発揮できる領域がメインです。
主に取り組んでいるのは次の2つですね。
※メーカー×Aspark×LiB×カンビアの経験を掛け合わせて、高い相乗効果を発揮できる案件が多いです。
①ITベンチャーやメーカーの採用支援(採用戦略設計、媒体選定、採用代行など)
②技術派遣・SES事業の立ち上げ支援(営業、採用、エンジニア組織作りなど)
①では日々採用に向き合い、着々と実績を作る事ができてきています。
②では0→1のフェーズでご支援する事が多く、会社の状況や課題に応じて採用以外にも広く関わっています。過去の派遣事業立ち上げや採用ノウハウが見事に噛み合って、介在価値が実感できています。
長々となりましたが、以上が今年になって取り組んでいることです。開発以外のビジネスサイドは今のところ僕だけでやっていますが、プロダクトリリース後は状況に応じて採用や資金調達も視野に入れています。
(あえて予算度外視でいえば、営業・マーケ・広報など未経験でもガンガン動ける人やバックオフィス周りカバー頂ける方は採用したいです)
世の中に多くの会社で溢れて外部環境が激変し続ける中、カンビアならではの価値が発揮できるよう張っていきます!
最後に、リアルタイムの発信はTwitterで毎日しているのでフォロー頂けると嬉しいです。採用等のご相談があれば、お気軽にDMください(^^)
TwitterID:@yuma_k_
おわり