一年の締めくくりに【2024/12/18】
副代表を務める「任意団体SOUP(スープ)」の、年内最後のミーティングがあった。ちょうど実施中の「進路選択」に関するアンケートの結果を見た後、今年の活動の振り返りをおこなった。
思い返せば、代表の花菜さんと出会ったのは、今年の3月末のことだった。共通の知人が僕ら二人を引き合わせてくれて、Zoomでお話することになったのだ。いわゆる1on1ってヤツ。その時に、お互い「教育」に関心を寄せていて、しかも「地元を盛り上げたい」という想いを抱いていることが分かった。
二人とも課外活動に携わってきた経験があるから、行動力はある方で。どちらともなく「一緒に何かやりたいよね」と声をかけ、本当に一緒に活動をすることになったのだ。これが、SOUPの始まりである。
振り返りには「KPT」法を用いた。KPTは、「Keep」「Problem」「Try」の頭文字。ある出来事を「上手くいったこと(これからも続けていくこと)」「上手くいかなかったこと(今後の課題)」「(KeepやTryを踏まえて)今後実践していくこと」の3つの観点で振り返る、フレームワークの一種だ。
とにかくたくさんの意見や感想が出た。思ったよりも長い時間活動してきたんだなと、感慨深い気持ちになる。ここで出た話をもとに、よりよい活動にしていきたい。
夜遅い時間に、代表を務める「一般社団法人GRAF」で忘年会を実施した。この時期に毎年開催している集まりで、団体の一年を振り返りつつ、各自が来年の抱負を述べていく。メンバーが各地に点在している都合、一カ所に集結することは難しく、今年も例のごとくオンラインでの開催となった。
今年は「企画」と称して、クイズを実施した。チーム戦と個人戦の両方おこなったのだが、チームで解く用のクイズの一部は、自作をした。
この作問が、案外面白い。どんなテーマにしよう。どのくらいの難易度だったら、みんなが楽しめるんだろう。団体のルールも、クイズに入れてみようかな。などなど。作った問題の一部は、せっかくだからXに投稿してみることにした。ぜひ、挑戦してみてください!!