![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160347025/rectangle_large_type_2_210d1514ce29586f508a52374964518d.png?width=1200)
政治家と愛想
この文章をUPする頃は
きっともう総理大臣も決まっているだろう。
どなたになっても別にいいのだが
この度の選挙では国が少し動いた。
この国民の感覚にどうか政治家の皆さまが
気づいてくれますように。
さて、数年前のこと。
京都駅で新幹線を降りて
お手洗いに行き、出てきた私は
ホームの階段からゆったり降りてくる人に気づいた。
石破さんだ。
石破さんはひとりで
九州方面からの新幹線が止まるホームから降りてきた。
オーラがあるのか、石破さんに気づいた人何人かが
立ち止まり石破さんを見ていた。
私は自民党は嫌いだが
石破さんのことは嫌いではなかったので
「わー石破さーん」と小さな声で
言いながら、小さく手を振ったら
こちらを見てニコッと笑って手を軽くあげてくれた。
隣にいた見知らぬ男性が
「石破さんひとりやったなぁ」と言っていた。
確かに、秘書は一緒にいなかった。
実は私は仕事柄、
国会議員に会うことが多い。
と言っても年に2~3回くらいか。
もちろん私は下っ端なので
あちらは私のことなど覚えてはいないだろう、
と思ったのだが、
地元選出の国会議員の励ます会(政治資金パーティー)を手伝った際、
マスク姿の私を見て議員は
「いつもありがとうございます」と笑顔で
言ったのだ。
確かに何度か直接話したことはあるけれど、
え、本当に私ってわかってる?
誰にでも言ってる?
と思ったけれど、
ちゃんと目を見て笑顔で言われると
人は「この人ええ人やわぁ」って
思ってしまうのだ。
それは政治家には結構大切なことなのではないか。
ちなみにこの議員は励ます会の時でなくとも
とても感じのいい人なのだ。
以前の世襲議員が偉い人だけにニコニコして、
下っ端の私のことはガン無視だったのとは
えらく違う。
(世襲議員がスキャンダルで消えた時には
正直スカッとした)
何が一票に繋がるかよく考えた方がいい。
「あの議員いつも愛想悪くてさー」って
そんな噂のある人に投票したいと思うだろうか?
「選挙の時だけじゃない笑顔」の力に
そろそろ気づいてもいいのではないか。
(個人的な意見だが、愛想の悪い政治家の秘書は有能な人が多い)
ということで、令和のこの時代、
愛想(あと記憶力)もひとつの武器だよと
政治家には伝えたい。
もちろん政策が一番ではあるが。
どうかこの国が
安全で皆に住みやすい国になりますように。
時給が25年前より安くなっている私の
心からのお願いである。
(了)