平等と公平の違い、分かりますか?
地域を知りたい!と、フットワークが軽く、
いつも動き回っている回遊魚だけど、家事が苦手な【まゆゆ~!】です。
まゆゆは、
・ICT支援員/元OAインストラクター
・子育てサイト「こしがや子育てクワイエ」運営ボランティア
・コミュニティFM「こしがやエフエム」市民パーソナリティ
をしています。
平等の意味、公平の意味
様々な場面で、「平等」「公平」という言葉を聞きますが、
皆さん、「平等」と「公平」の違いを説明できますか?
【平等】
かたよりや差別がなく、みな等しいこと。また、そのさま。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%B9%B3%E7%AD%89/
【公平】
すべてのものを同じように扱うこと。判断や処理などが、
かたよっていないこと。また、そのさま。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%85%AC%E5%B9%B3/#jn-74987
辞書から言葉の意味を文字で書かれて読んでも、
同じことのように感じてしまうのではないでしょうか?
そこで、絵心がない【まゆゆ~!】ですが、絵にしてみました!
![](https://assets.st-note.com/img/1694100865061-fsx187RXeA.png?width=1200)
不公平って何?
何をもって平等なのか、何をもって公平なのか。
【まゆゆ~!】は、息子の小学校在籍時に、
PTA本部役員をしていたのですが、
その時、保護者から本部役員へ投げかけられます・・・
「あの人が役員をしないのは、不公平だ」
「公平性を保つなら、役員をやってもらうべき」
上記の絵にもあるように、平等な状況下で何かをした時に、
どうしても同一環境にならないことがあります。
同一環境を整えるために、配慮・考慮が生じます。
それなのに、その配慮や考慮だけをやり玉に挙げる・・・
そんな光景が繰り広げられて、
そもそもPTAは、イメージが悪いのに、
さらに悪いモノとレッテルが貼られてしまう。残念。
【まゆゆ~!】は、地域を知りたくて
PTA活動に飛び込んだ人なので、
こんなイメージを払拭したく頑張ったけれど、
その話は、またの機会に。(^_-)-☆
平等や公平を話題に出す前に・・・
「平等」を意識しすぎて、それぞれの能力や特性などを考えず、
人は自分に甘くなりがちで、「差別だ」「不公平だ」と主張されて、
本当に差別や不公平に繋がり、適切な対応が難しくなることがあります。
【まゆゆ~!】が以前投稿した「SNSの善き使い手」と同じく
一呼吸おいて、「平等」「公平」が正しいかを考えて欲しい。
そう、この『一呼吸置く』
怒りの感情と上手に付き合うアンガーマネジメントに通ずるかなぁ?
アンガーマネジメントも興味あるので、学びたい!
平等も公平も、SNSでの攻撃的な発言やマイナス要因の発言も
どこかに怒りの感情があるからこそ、
問題になったり、炎上したり・・・
『一呼吸置く』ことで、平穏になるのになぁって思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![まゆゆ~!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121900098/profile_52b2183494bbfd1f96353f10e26ad022.jpg?width=600&crop=1:1,smart)