![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70602768/rectangle_large_type_2_6af4e2bc820832de838c12fdc229be1b.png?width=1200)
きみがずっと しあわせに くらせるように(子どものための知情意ガイド)
🐣 ① はじめに 🐣
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70618009/picture_pc_0eba9f62707daca8a64c177f1b3a3e31.png?width=1200)
知情意(ちじょうい) という 言葉を
知っているかな❓
知(ち) は、 考えること。
情(じょう) は、 感じること。
意(い) は、 行動することだよ。
だれでも 毎日しているね。
カントさんという
昔 ドイツにいた えらい学者さん👨🏼🏫が
この言葉を みんなに 広めたんだ。
🍊 🍎 ② 🍎 🍊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70617977/picture_pc_863c39b54d91e4f3064a5eb81cfb1535.png?width=1200)
算数の 計算をするとき🔢
友だちと お話をするとき🗣💬
きみは 頭を 使っているね🧠
頭の中で 考えたことを 組み立てて💭
字を書いたり しゃべったりしている📝
知をする係は、頭なんだ。
💡 ➕ ➖ ✖️ ➗ ➕ ➖ ✖️ ➗ 💡
次は、むねに手を 当ててみて✋
ここに 心が ある。
うれしいとき、ワクワクするとき
ここが あたたかくなる😊
悲しいとき、さびしいときには
ここが 冷たくなる気がする😢
情をする係は、心なんだよ。
❤️ 🧡 💛 💚 💙 ❤️ 🧡 💛 💚 💙
さいごは、 おなかの おへその 下あたり👀
ここを、 おさえてみてね✋
ここは 肚(はら) という。
ここに 力を入れると
人は 「よし、やるぞ‼️」 って
勇気が わいてくるんだよ✨
意をする係は、肚というわけだね。
❤️🔥 💪 🙋🏻 🏃🏻 🔥 ❤️🔥 💪 🙋🏻 🏃🏻 🔥
頭 と 心 と 肚。
この3つが うまく 使えると
きみの毎日は、とても すばらしいものに なる🌈
🍭 ⭐️ ③ ⭐️ 🍭
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70618029/picture_pc_be7cc40477623b4b321ad3e7916f6ff3.png?width=1200)
きみはときどき
こんなふうに思うこと ないかな?
😫宿題あるけど、遊びた〜い
😋ママはダメって言うけど、もっとおかし食べたい!
😏私スゴいでしょって、じまんしたいよ〜
😳電車で席をゆずりたいけど……はずかしいな
😡ぼくは正しいのに、どうして分かってくれないの!
これはね、きみの中で
知情意が まだ育っていない時 に
出てくる考えなんだ☹️
わがままな知情意は
「なまけたい」「もっと欲しい」
「いつも不安」「だれかホメて」って
自分のことばかり 考えてる😜
その 言いなりに なっちゃうと
きみの 毎日に
なやんだり、こまったり することが
ふえてしまう😢
それを 予防するために
知情意を 育てること が、とっても大切❗️
🌞 🪴 ④ 🪴 🌞
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70677729/picture_pc_facf6585b665ce4b69c8c98341b4eb95.png?width=1200)
実はね、きみが学校で していること
それは「知情意を育てるためのこと」なんだ。
❇️ 教科書を使う 勉強 (知の成長)
広い世界に、長い歴史があって
人は色んな場所でちがうくらしをしていて
色んな考えの人々がいるって 分かるね
昔の人達が 長〜い時間をかけて
調べたこと・発見したことを
分かりやすく まとめて教えてもらえるなんて
ラッキーだと 思う❣️
📖 📈 📕 ✏ ️📐 📗 📉 📒 🔍 📏
❇️ 音楽・図工 (情の成長)
何かを美しいと思う 気持ちは
人間にしかない、すばらしい感性なんだ
たくさんの人が感動して
長い間、残り続ける作品を
見たり、歌ったり、マネしたり、作ったり
そうするうちに、きみの心は
ドンドン 美しくなっていく👀✨
🎹 🎼 🎨 🔧 🖼 🎺 🎸 🧑🏻🎨 🪑 🔨
❇️ 体育 (意の成長)
体を動かすと、体もけんこうに なるし
心もけんこうに なるんだよ💪🏻( ¨̮ ♡)
できたって、できなくたっていい‼️
「新しいことにチャレンジする」ことが
体育をやる 意味なんだ
チームでするスポーツは
まわりの人達と協力する いいチャンスだね
⚽️ 🏀 ⚾️ 🎾 🏐 🏓 🏃♂️ 🏊♂️ 🥇 🏆
❇️ 家庭科 (意の成長)
おうちは、「小さな社会」とも言うんだ
そこに住む人 みんなが協力して
良い場所に していこう☀️
おうちの中にある
「色んな役割」を知るために
家庭科の時間があるんだ🍓
自分に 何ができるか 考えてみよう❗️
🧺 🧹 🧼 🛒 🔖 🧵 🪡 🍳 🫕 🍽
❇️ 校外学習 (情の成長)
遠足に行って 自然を感じたり
芸術作品を 見に行ったり
班行動で みんなをまとめたり
学校の外へ飛び出すと
教科書には のっていない
新しいことを たくさん 学べるね🧑🏼🎓
🌳 🌼 🍁 🐾 🐬 👘 ⛑ 🩰 🎬 🎪
学校生活の中で きみの知情意は
そんなふうに ドンドン成長していく💡
明日から、学校へ行くのが
きのうよりも少し 楽しみになるといいな🥳
🍋 🍨 ⑤ 🍨 🍋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70718401/picture_pc_4f85a7cb0f769c98c6d4c176aa9c24b7.png?width=1200)
父の日、母の日は もうやったかな❓
お父さん、お母さんに
「いつもありがとう」をする日だね🌷
じゃあ 想像してみて
おうちの人がお仕事に行くとき
道を歩いて 電車にのる場合🚃
その道を 作った人がいる🚥
駅を作った人、駅で はたらく人🛤
線路を作った人、電車を動かす人がいる
次は、ごはんを 作ってもらったとき🍽
色んな食べものが テーブルにあるね
そのお肉やお野菜を 育てた人がいる🥕
お店まで 運んでくれた人がいる🚛
きれいに並べてくれた人がいる
レジで はたらく人がいる
他にも、身近なもので 想像してみると
きみの毎日の くらしは
ものすごく たくさんの人によって
支えられている って分かるよ🙌🙌🙌
社会のみーんなに 「いつもありがとう」だね✨
💞 🌐 ⑥ 🌐 💞
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70718429/picture_pc_8dc084eef15583df59484947af63b070.png?width=1200)
家族や 社会への
「ありがとう」の気持ちが 育つと
自然と きみの行動が変わる
🤗 まわりの人に やさしくしよう
🙂 こまっている人に 親切にしよう
😌 良い社会のために ルールを守ろう
そんな、あたたかい勇気の心で 行動していく中で
「世の中には 色んな理由で
こまっている人が いるんだ
何をしてあげられるか 知ろう」
「同じ人間でも みんな それぞれ
こんなにちがうんだ
おたがいを 大切にしよう」
って、きみが思ってくれたら いいな🎶
そうしたら、きみのもとには
みんなの 役に立つためや
人と 助け合うための
新しい知恵が つぎつぎに集まってくる💫
きみは
世界を 良くするために 考えて 行動できる
りっぱな人に なっていくんだ👑
とても ステキなことだね💯
🎉 🎁 ⑦ さいごに 🎁 🎉
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70718463/picture_pc_ac0972ad75099ad0062cdb82b9ce8497.png?width=1200)
知情意は きみの中にいる
おりこうで、良い子な、がんばりやさん
きみの毎日を しあわせいっぱいにできる
すばらしい 宝物なんだ💎
ぜひ大切に 育ててほしいな😌
読んでくれて ありがとう❣️
高学年以上のお子さんや、大人の方にはこちらも併せてオススメします💁🏼
知情意について、より詳しく書いた記事です。