見出し画像

【News! AIRS-Lab #039】今週のAIトピック「AI特許技術者は違法?」、明日6/20(月)のライブ講義など

お陰様で、Udemyの受講生数がユニークで9万人を超えました。

今回は、明日6/27(月)のライブ講義、今週のAIトピック、Udemyコースの一部無料公開などについてお知らせします。

この配信のバックナンバーは、noteの方で公開しています。


【GNNの基礎】

明日6/20(月)の21時から、ライブ講義「グラフニューラルネットワーク(GNN)を学ぼう!【PyTorch Geometric】」 Section2が始まります。

グラフニューラルネットワーク(GNN)を学ぼう!【PyTorch Geometric】 Section2 【Live!人工知能 #94】

「グラフニューラルネットワーク(GNN)を学ぼう!」は、グラフニューラルネットワーク(Graph Neural Network、GNN)について学ぶ講座です。

GNNは、ノード(節点)とエッジ(線)から構成されるデータ構造「グラフ」に深層学習を取り入れたニューラルネットワークです。

レコメンデーション、人間関係の分析、交通や物流の予測、化合物の物性推定など、様々な分野でこれまでに応用されています。

本講座では、Google Colaboratory環境で、PyTorch Geometricというライブラリを使いGNNを実装します。

最初にPyTorchの使い方、PyTorch Geometricの基礎を学んだ上で、シンプルなGNNを実装します。

さらに、畳み込みを使うGraph Convolutional Networks、Attentionが導入されたGraph Attention Networksなどの発展形も扱います。

GNNを学び、様々なタスクに柔軟に対応できるようになりましょう。


【今週のAIトピック: 「AI特許技術者は違法?」など】

経済産業省は、特許書類の作成にAIを用いることが適法であると判断したとのこと。

業界によってAIを使うことの法律的解釈が違うのが興味深いです。

医師や弁護士の業務は、こんなにスムーズに適法にならなかったのでは。

そもそも、現状のAIは単なるツールなのに、他のツールと比較してAIを特別視するのは個人的にはおかしいと思います。


NASAの惑星ゲーム、なかなかの難易度です。

1000年続く恒星系を作るのが目的のようです。

天体を選択してタップにより好きな軌道に投入していくのですが、大きな天体を配置すると高得点です。

天体同士が衝突したら終了。

矮星を投入すると、恒星の軌道があっというまにぶれてゲームオーバー。


GitHubが、「GitHub Copilot」を個人開発者向けに提供開始ししたとのこと。

GitHub Copilotは、AIペアプログラマーとして有名なサービスで、「GPT-3」がベースのようです。

デザインやアート、執筆などAIによるサポートが既に機能している分野はいくつもありますが、プログラミングの分野もAIの恩恵を受けることになりそうです。

やがて、ITエンジニアの必須スキルになるのでしょうか?


ソニーコンピュータサイエンス研究所が、AIを用いてドラム音を生成する「DrumGAN」を発表したとのこと。

GANなので、GeneratorがDiscriminatorを騙せるようなドラム音を生成するということなのかと。

楽器の演奏スキルや作曲の知識に乏しくても楽曲を生成できるようです。

AIはやはりアートの敷居を下げるのでは。


【コースの一部無料公開について】

Udemyコース「グラフニューラルネットワーク(GNN)を学ぼう!【PyTorch Geometric】」は、7月後半に公開予定です。

このコースの動画の一部は、YouTube上で無料公開されています。

【Section1: GNNの概要】グラフニューラルネットワーク(GNN)を学ぼう!【PyTorch Geometric】 -Udemyコースを一部無料公開- :

コード: https://github.com/yukinaga/gnn


【AIと遊ぼう!AIRS-Lab】

YouTubeチャンネル「自由研究室 AIRS-Lab」で、AIの魅力を発信する動画を公開しています。

『意識』を備えたAIの誕生?【AIと遊ぼう! AIRS-Lab #086】 :


【書籍】

Udemyコース「AIパーフェクトマスター講座」が書籍になりました。

新刊「Google Colaboratoryで学ぶ!あたらしい人工知能技術の教科書」(翔泳社)は9/8に書店に並びました。

Google Colaboratoryを使って、CNN、RNN、生成モデル、強化学習、転移学習などの人工知能技術を一通り学ぶ本です。

また、他のUdmeyコースの書籍化の企画が既に始まっています。どうぞご期待ください。


今後も、皆様にとって有益なコンテンツを提供していけたらと思います。

ご意見、ご感想、コースのご要望などがありましたら、ぜひお聞かせください。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!