![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82598751/rectangle_large_type_2_dfd36cf8bfe36061302848312978fc2f.jpeg?width=1200)
フラワーライフアレンジャーと聞いて何を思い浮かべますか?
今日から最後に世界中の幸せな情景から
インスピレーションを受けて誕生した
ちょっと個性的で素敵な「色」の名前を紹介をしていきますね♪
こんばんは!
最近はデジタルでもアナログでも、「書く」にこだわって過ごしています。実際にペンを動かすことが好きで、お気に入りの手帳を初めて買った小学6年生の頃からはじまり、かれこれ15年近く日記を書き続けています。
読み返すことなんてほとんどないのに、無意識に続けているのが不思議です!
つい長くなってしまった自己紹介を読んでくださった方、ありがとうございました。改めて文章にしようとするとなんだか身構えてしまいましたが、こんなことしてきたんだなと伝わっていたら嬉しいです。もっと詳しく知りたいところがあればぜひご気軽にコメントくださいね!
◆フラワーライフアレンジャーと聞いて何を思い浮かべますか?
前回の記事にも少し書いたように、フラワーライフアレンジャーという仕事は、お花を生活に取り入れ、お花との時間を楽しむ人を増やしていくことが目的です。
現在は対=一人のお客様といった感じで、オーダーメイドのアイテムをお作りすることをメインで行っています。
このような感じで誕生日や結婚式に使えるお子様に向けたアイテムを多くご依頼いただいています。
他にはインテリアでも、コーヒーを片手にほっと一息つく時間を共に過ごせるような、ずっと眺めていたくなるインテリアをお届けしています。
活動の場としてはオンラインショップ(minne,BASE)を使用したり、各地イベント出店などを行っています。今までのお仕事で接客経験も長かったからか、イベントなどで直接お客様とお話しすることができるのがとっても楽しくて、毎回旅行に行くようなわくわく感で臨んでいます。
あとは不定期でワークショップ開催もしています。季節のイベントに合わせてお子様でも簡単に作れて愉しめる親子イベントなどを行ってきました。
正直お花って、なくても生活に困ることはないかもしれません。でもお花とともに暮らす生活は、必ず過ごし方も心も豊かなものになります!
テーブルにお花を飾ってみようと思ったとき、ものがたくさん散らかっていたら、なんだかもったいない気がしませんか?
–– それならば、ここのスペースはきれいに保とう!
落ち着ける空間ができることで、心の余裕ができます。こうやってお花のある生活で過ごし方が変わっていくんですね。
毎日お子さんのことだったり、家族のこと、お仕事だったりいろいろなことに追われているママだからこそ、そんな時間を増やしてもらえたらいいなと思っています。
毎日お花を飾らなくても良いんです。お花の取り入れ方に決まりもないので、自分の感じたままに触れる機会をつくればいいんです。考えなくて良いと思うんですよね!
そんな時間を共有できる方をたくさん増やしていくために、「フラワーライフアレンジャー」として生活に色々なかたちでお花を楽しんでもらうアレンジをこれからもっとご提供していきたいと考えています♪
次回は私も(株)RIN公認アンバサダーをさせていただいている、「ロスフワラー」を中心にお話しできたらと思います。
今日も読んでくださった方、ありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしております✨
今日の色は
『LAVISHED LUCK(ラヴィシュラック)』
––– 空から降りそそぐ惜しみない幸運色
どんな色をイメージしましたか?🌈
ぜひ気になった方は検索してみてくださいね〜!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私のリアルな活動はInstagramのこちらから!
ぜひ遊びに来てもらえると嬉しいです♪
ご興味持ってくださった方、
♡にフォローぜひお願いします🕊📯
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★千葉県船橋市にて活動の場を募集しています★
地元を盛り上げるべく、お花で活気溢れる街づくりを目指しています。
お花を使った店舗装飾/親子向けワークショップ/フォトイベント/ブライダル撮影など、廃棄されてしまう予定のロスフラワーに一緒に新しい価値を生み出しませんか?
ご興味持っていただいた方、ぜひご気軽にお問い合わせください♪