見出し画像

AWS Summit Tokyo 2023 感想

AWS Summit Tokyo 2023 感想

エンジニアのPと申します。今回の記事はAWS Summit Tokyo2023に参加して感じたことを述べたいと思います。

イベント概要

AWS Summit Tokyo 2023は2023年4月20日から21日まで幕張メッセにて行われました。本イベントは日本最大の「AWSを学ぶイベント」です。
ちなみに、AWSとはAmazon Web Servicesの略で、世界で最も包括的で、幅広く採用されているクラウドです。世界中のデータセンターから200をこえるサービスを提供しています。

イベント内容

本イベントでは150をこえるAWS、事例、パートナーセッションが行われていました。
そして、180をこえるエキスポコンテンツがあり、AWSパートナーによるソリューション展示や事例展示、ハンズオンなどがありました。
AWS導入やアーキテクトを相談できる窓口があり、Developerのためのスペシャルコンテンツも用意されていました。

感想

セッション

私は4月20日に参加をして三つのセッションを聞きました。セッション名は下記のとおりです。

  • 基調講演:今踏み出す、変革への一歩

  • スペシャルセッション - Be Digital, Be Green:今だからこそ、クラウド

  • スペシャルセッション - テクノロジーが牽引するイノベーション:AWSの深化と進化

セッションを聞いて感じたことはクラウドがすでに世界の基盤インフラになっているということでした。各自治体や保険、金融など保守的な業界ですらAWS基盤のクラウドに成功的に移行し、業務の効率化を図っている姿を見たからです。そして、映画「すずめの戸締り」などのアニメ映画制作現場でもクラウド基盤のインフラがレンダリング作業に利用されたりしていることを見て業界に関わらず、AWSが利用されているという点も新鮮でした。

そして、現状のサービスにとどまらず、AWSのサービスは進化し続けているという点も驚きました。ハイネケン生産工程がリアルタイムで分析されて世界の工場が繋がるIoT基盤のサービスがAWSで提供されていたことや最近話題のChatGPTなどの生成型AIの学習インフラ支援サービスAmazon Bedrockなどもありました。

エキスポコンテンツ

弊社では4月20日と21日に事例展示をさせていただきました。AWS Amplifyを利用したコーポレートサイトやコンテンツ向けページへのパフォーマンス向上の事例でサミット参加者とコミュニケーションを行いました。

私も4月21日に事例展示でその方たちと会話をしました。その中で感じたことは皆さんは各自の問題を解決するためにAWSのサービスを活用したいという熱意を持っているということです。どうしたらもっとコストを抑えられるのか、どうしたら運用する技術者が少ない中でも安定的に高いパフォーマンスを維持し、サービスをユーザーに提供できるかなどです。私もAWSを社内で使ってはいたものの、パフォーマンスやセキュリティ、コストでの観点でアプローチすることは少なかったため、会話を通じて色々な観点を得ることができました。

そして、弊社での事例展示以外でも他社のビジネス形態や先端技術を利用したAWS活用事例が多く、色々なアーキテクトがあるということに感銘を受けました。

まとめ

  • クラウドがすでに世界の基盤インフラになっていることを実感した。

  • 現状のサービスにとどまらず、AWSのサービスは進化し続けている。

  • AWSサミットの参加者は各自の問題を解決するためにAWSのサービスを活用したいという熱意を持っている。

  • 他社のビジネス形態や先端技術を利用したAWS活用事例を勉強するいい機会だった。

参考

https://aws.amazon.com/jp/summits/tokyo/

https://aws.amazon.com/jp/what-is-aws/

https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/aws-summit-tokyo-2023-ondemand-sessions.pdf