ゆこゆこ情シスブログ

ゆこゆこ情シスブログ

最近の記事

水耕栽培で野菜を育ててみた。

情シスのT.Kです。 仕事とは関連しない内容ですが、 今回は趣味で始めた水耕栽培についてお話します。 水耕栽培とは? ・土を使用せずに水だけで育てること 水耕栽培のいいところ ・部屋の窓際で栽培することが可能で、虫などの対策が不要なところ ・たまに水を入れ替えて、養液を入れるだけで育てることができるところ 必要な物 ・バケツ →大きめの野菜はバケツの方が良さそうです。 レタスなど小さい野菜はタッパーでも育てることが可能だと思います。 ・液体肥料(ハイポニカなど) →3

    • システム職未経験でQA職について苦労した話

      先日 こちらの記事を投稿したQA担当のmaikoです。 ”私が2年で編み出したテスト設計”について書いたので、順調にQAエンジニア街道を走っていると思ってくれた方もいるでしょうか。 今日は職種転換をした私の苦労話にお付き合いください。 1.どんな仕事をしているのか私は社内向けwebアプリケーションやweb予約サイトのテスト設計・実施を担当しています。 プロダクトによりますが、開発工程上流の「要件定義」に参加することもあります。 (要件を決めていると脳みそが活性化されるので

      • Amazon Bedrockを活用した社内ナレッジ検索ボットRAGシステムを構築してみた

        はじめにこんにちは。ゆこゆこ SREチームのS.Sです。 今回はAWSの生成AI系サービスであるAmazon Bedrockを利用して社内ナレッジ検索ボット(Retrieval-Augmented Generation)システムを構築した経験をお話しします。 なお、前半に実際に構築したRAGの使用感を記載します。 細かい構築の流れなどは後半に記載させていただきますので、 ご興味がある方は最後までお読みいただけると幸いです。 生成AIを利用するきっかけゆこゆこでは定期的にAW

        • QAはどこまでテストをしたらよいのか?

          ゆこゆこQA担当のmaikoです。 ゆこゆこのQAとなってから約2年が経過したので、今日は私なりに捉えた「テスト設計」についてまとめてみます。 ゆこゆこQAチームの紹介 まずはゆこゆこのQAチームを紹介します。 現在5名体制(24/7/1時点) プログラミングなどの専門的な勉強をしてきた人や業務経験がある人はいない。(過去にテスター経験がある人は1人。) 特に私はサーバーの意味も知らないシステム初心者 システム初心者が集まったチームですが、システムのユーザー側だっ

          インターネットプロトコル(いつから?元から?自分だけ?)

          開発チームのYIです。新卒でIT業界に入って、最初の頃はLinuxでC言語を使った通信系のシステム開発を行なっていました。 みんなでTelnetでログインして、viエディタでプログラムを書き、同時編集対策は自前のlockファイルで排他制御をかけ、コンパイル用のmakeファイルも自分でテキストで作成して、デバッガはgdbを使ってコマンドで1行ずつ確認・・・懐かしい修行時代です。 専門用語を学習していく中で、インターネットプロトコルTCP/IPの読み方を「テー・シー・ピー、アイ

          インターネットプロトコル(いつから?元から?自分だけ?)

          おすすめテーブルゲーム三選

          昨年の4月にデジタルソリューション部に異動になり、1年が経ちました。 QA担当のR.Nです。 コロナ禍以降、リモートワークなので、家族以外の人とオフラインで話す機会がかなり減ってしまいました。なのでたまの出社はすこし緊張します。先日出社した際、緊張からか不審者ムーブ(会社に入れず、回れ右して一旦お手洗いへ)をしてしまい、少しショックでした。 オンラインで知らない人とも繋がって遊べるゲームも楽しいのですが、 コロナ禍を経て人との関わりもまた増えてきた今、テーブルゲームが好き

          おすすめテーブルゲーム三選

          地元の”ここ”に行ってみて!【島根県出雲地方】

          ゆこゆこシステム部のD.Kです。 新卒入社してからもうすぐ1年が経とうとしています。 ゆこゆこ特有の業務やエンジニアとしての業務のやり方などさまざまな方に教えていただきながら日々成長を感じていると同時にもっといろんなことを知らないといけないなと感じています。 さて、そんな私がいろんな方との会話の中でやはり地元や出身地の話が出てくるのですが、島根県と言っても知らない方のほうが多い印象でした。 そこで、この記事を見ている方に地元について知っていただき興味を持ってもらえればと思い

          地元の”ここ”に行ってみて!【島根県出雲地方】

          ハンドトラッキングセンサーを使ってテルミン演奏

          こんにちは、開発グループのA.Tです。 今月2日についにAppleから「Apple Vision Pro」が登場しましたね。 ヘッドセットで操作する空間コンピューティングが今後さらに普及していくのか気になるところですが、日本での発売は2024年末予定、早く使ってみたいという気持ちを抑えながら最近は購入した方のレビュー動画を見て過ごしております。 この投稿ではそんなVR/ARデバイスに関連した製品で、昨年、11年ぶりに最新モデルがリリースされたUltraleap社のハンドト

          ハンドトラッキングセンサーを使ってテルミン演奏

          プロジェクトを成功に導くために

          あなたはプロジェクトを成功に導きたいですか?私は、プロジェクトを成功させて、関わる人全てを幸せにしたいです。もちろん私自身も幸せになりたいです。 私がどうやってプロジェクトを成功に導こうとしているのか?その一例を、「ゆこゆこネット」の開発チームのプロジェクトマネージャーとしての観点から紹介したいと思います。 ■最終ゴールの確認最も大事なのは、そのプロジェクトがどうなったら成功なのか、を正しく理解すること。 例えば、プロダクトやサービスをリリースすること、がそれにあたります

          プロジェクトを成功に導くために

          針からネットへ!

          情報システム部でBIを担当しているKです。 在宅勤務をしていると、オフィスのようなザワザワや、電話の音などがありません。 静かな環境も良いのですが、時には音楽が流れていると捗る時もあります。 他にも色々とあると思いますが私の音楽を聴く環境について過去から振り返ってみました。 アナログ編ソノシート 初めて意識しました。理屈抜きに音が出る事が嬉しかったです。 レコード シングルレコード、LPレコードを買うようになり「レコードプレーヤー」で再生して聴くようになりました。

          WordPressで360度Viewerを作ってみた話

          こんにちわ、 QAチームのK.Tと申します。 今回は、Amazonなどで見かける、商品を360度回して見れる機能に興味があったのでどのように作成しているかを考えて、自分で作成してみましたので、ご興味がありましたら見てください。 360度Viewerを作成したURL先 https://kuri-pla-mo.tokyo/2023/11/26/koiking/ 使用したアプリケーション ・Adobe After Effects ・Adobe Premiere Pro その

          WordPressで360度Viewerを作ってみた話

          夜勤明けの温泉

          情報システム部でインフラ部門を担当するМ.Tです。業務をされている従業員の負担にならないように停止の発生するシステムメンテナンスは深夜早朝に実施することがあります。無事にシステムメンテナンスが終了したら業務終了して帰宅するのですが、お風呂に入って早く寝たいという生理的欲求が生じてきます。 温泉に入って寝たい!温泉は基本的に好きですし、温泉を仲介する生業をしている会社に務めて、しかも温泉ソムリエでもありますから、温泉には行きたい。でも安くて近くて時間もかからない温泉でないと行

          ネットでライブ配信したらアメリカ人美女と浅草デートした件

          Salesforceを担当しているKennyです。 学生時代にやっていた卓球を再開して社会人卓球を趣味としています。 毎年全国を目指して練習に励んでいるのですが、2020年からコロナ過になり卓球業界も一変しました。 緊急事態宣言の影響でほとんどの大会が中止になり練習も自粛する日々が続いていました。 そんな中何をしていたかというと Twitterでライブ配信してました。 ライブ配信では自分が使用している用具を紹介したり筋トレやプロテインの話をしたりと毎日夜になると誰か

          ネットでライブ配信したらアメリカ人美女と浅草デートした件

          AWS JumpStart 2023参加レポート

          ゆこゆこシステム部新人のD.Kです 🦍 。 先日、新卒が対象のAWSのセミナーに参加してきました。 感想を踏まえて皆さんに共有できればと思います。 概要AWS初学者の方々を対象とした、3日間のイベントでした。 AWSサービスの学習だけでなく、チームに分かれて要件に合った適切なアーキテクチャを検討・設計する経験もできました。 3日間の内容は以下に書いてある通りに進みました。 内容講義、ハンズオン 講義でサービスについての説明後、ハンズオンで実際に触ってみることを 繰り

          AWS JumpStart 2023参加レポート

          AWS Summit Tokyo 2023 感想

          AWS Summit Tokyo 2023 感想エンジニアのPと申します。今回の記事はAWS Summit Tokyo2023に参加して感じたことを述べたいと思います。 イベント概要AWS Summit Tokyo 2023は2023年4月20日から21日まで幕張メッセにて行われました。本イベントは日本最大の「AWSを学ぶイベント」です。 ちなみに、AWSとはAmazon Web Servicesの略で、世界で最も包括的で、幅広く採用されているクラウドです。世界中のデータセ

          AWS Summit Tokyo 2023 感想

          新しい環境になじむコツ

          昨年4月付で情報システム部に異動になり、1年が経過しようしています。QA担当のmaikoです。 私は某お笑い芸人さんのラジオリスナー【リトルトゥース】です。 そのラジオの中で聞いた ”35歳過ぎてからでも新しいことが始められるよなぁ!” っぽい言葉に勝手に感化され、 ずっと興味があったシステム部門へ職種転換する勇気をもらったのでした。 システム未経験、しかも明らかに異質な雰囲気の私を温かく迎え入れて くれたので、本当に楽しい1年を過ごすことができました。 とはいえ

          新しい環境になじむコツ