yuko

2024年4月に出産。 妊娠・出産の記録や日々の出来事などを書き残します。

yuko

2024年4月に出産。 妊娠・出産の記録や日々の出来事などを書き残します。

最近の記事

入院中にポチっておきたい授乳グッズ【混合】

出産準備で必要なものって本当にたくさんありますよね。特に授乳グッズに関しては、「生まれてからじゃないと、完母・混合・完ミのどれになるかわからないな~」と迷っている方が多いのではないでしょうか。 私も出産準備のときに、哺乳瓶などの授乳グッズを買うのを後回しにして、「入院中にAmazonでポチればいいや~」と呑気に構えてました。 実際に娘が生まれてみると、母乳だけでは足りず、混合で育てていくことに。入院中にミルクをあげるのに必要なグッズを急いでAmazonでポチりました。

    • 生後3カ月のルーティン

      生後3カ月がもうすぐ終わり、来月には4カ月に突入します。3カ月は、あっという間でした。生まれてから1番速く感じた1カ月かもしれません。そうやって、すぐに大きくなってしまうんだろうなぁ。 3カ月の娘は、よく寝て、よく飲み、よく笑います。新生児期~生後1カ月くらいまでは、日中全然寝てくれない日もあり大変だったのですが、今となっては別人のよう。私もだいぶ心に余裕を持って育児できるようになりました。 1日のルーティン昼と夜の区別が付いて、生活リズムが整ってきた感じがします。だいた

      • 赤ちゃんと犬の共同生活②たった数日で頼もしいお姉さんに成長

        おはようございます。 我が家での赤ちゃんと犬の共同生活の続きを書きます。 初めて赤ちゃんを見て「なんだこいつは!?」と大パニックに陥った愛犬。 結局初日は、赤ちゃんが動けば不安そうに鼻鳴き、赤ちゃんが泣けば悲鳴の嵐…という大変な状態でした。 赤ちゃんの姿が見えないから不安なのかな… そう思い、翌日からは赤ちゃんを抱っこするたびに、愛犬に顔を見せてあげるようにしました。 最初はやっぱり鳴いていましたが、だんだん赤ちゃんのことを理解してきたのか、徐々に落ち着いてきまし

        • 赤ちゃんと犬の共同生活①初対面で大パニック

          おはようございます。 今日は赤ちゃんと犬の共同生活について書きます。 赤ちゃんと犬が一緒に暮らしていく方法って、その家庭によって全然違うのかなーと思っていて。 育児本とか、ネットとか見てみても、 「部屋を清潔に保ちましょう」 「しっかりと犬のしつけをしましょう」 とか一般的なことばかりで、リアルな情報が見つからず…。 自己流で試行錯誤しながら、なんとか落ち着いて暮らせるようになりました。 我が家では、小さな白いわんこを飼っています。 甘えん坊な子なので、赤ち

        入院中にポチっておきたい授乳グッズ【混合】

          町中華とパフェを食べに行った1人時間

          先月、夫に娘を預かってもらい、産後初めての1人時間をもらいました。 何をしたかというと、外でランチとお茶をするだけ。 11時に家を出て、知人おすすめの町中華へ。 夫婦がやっている昔ながらのお店です。 カウンター席で、チャーハンと酢豚を注文。 チャーハンはパラパラ、酢豚はテリテリの理想的なビジュアル! (載せたかったのに、料理に集中しすぎて写真撮り忘れました…。) 目の前でつくられた料理をアツアツのうちに食べるのが、もう本当に幸せ過ぎました…! 次はお気に入りのカ

          町中華とパフェを食べに行った1人時間

          ベッドメリーが来て娘のご機嫌時間が増えた

          毎日の子育てで本当に助けられている便利アイテムが、スヌーピーのベッドメリーです。 ベッドメリーを買ったきっかけは、1ヵ月になった頃に娘が動くものを目で追うようになってきたから。きっと楽しんでくれるに違いない!と思い、Amazonや楽天でいろいろ探しました。 ベッドメリー選びはじめはインテリアに馴染む、木製のおしゃれなメリーが気になっていたのですが…木製のメリーは風で揺れるモビールみたいなものが多く、動きもゆっくりな様子。 音楽を流しながらしっかりクルクル回ってくれる電動

          ベッドメリーが来て娘のご機嫌時間が増えた

          AppleWatchは子育ての強い味方

          出産前に買ったApple Watch SEが、娘の子育てで大活躍しています。 私が日々ヘビーユースしている便利な機能を紹介します。 ぴよログぴよログは、赤ちゃんのお世話を記録できるアプリです。 授乳やおしっこ・うんち、睡眠などを細かく記録できます。 Apple Watchにこのアプリを入れておくと、手元にスマホがなくてもすぐに記録できるのでとっても便利です。 私はぴよログの使用頻度が高いので、時計の文字盤に表示しています。 ぴよログは授乳タイマーもあるので、授乳し

          AppleWatchは子育ての強い味方

          産前産後に必要な手続きまとめ

          出産前後って、本当にやることがたくさんあります。特に役所の手続き関係は期限が決まっているものが多くて大変です。 でも出産前はお腹が大きくて、フットワーク軽く動けない… かといって出産後も諸々体調不良で動けない… 手続きが後手後手になって、結構大変だったこともありました。「次回は絶対こうしてやる!」と思うところもたくさん。(次回があるかはわかりませんが…) 今回の反省も踏まえて、出産前後の手続きをまとめました。自治体ごとに必要な手続きが異なる場合がありますので、あくまで

          産前産後に必要な手続きまとめ

          夜間授乳のあと寝れない

          娘は生後2ヶ月を過ぎたあたりから、夜まとまって寝てくれるようになりました。新生児や生後1ヶ月の頃は、夜間授乳に少なくとも2回起きていたのが、1回だけになり「ゆっくり寝れる〜」と思っていたのに。 その1回の授乳の後、なぜか寝れないんです。だいたい毎晩2時半に起きて授乳して、3時から6時くらいまで眠れない時間を過ごします。 子どもの夜泣きで寝れないという話は、よく聞きます。でも娘は隣でぐっすり眠ってくれています。 なんだか頭が冴えてしまって、目を瞑っても考え事ばかりしてしま

          夜間授乳のあと寝れない

          臍帯血を保管した話

          以前からインスタで臍帯血バンクの広告をちらほら見かけて、どんなものなのか気になっていました。 いざ妊娠してからは頭のかたすみにあったものの決断を先送りに。そうこうしているうちに、あっという間に出産1ヵ月前を迎えます。 時間がない中でいろんなこと考え、結局保管することを決めました。 この記事では、私がなぜ臍帯血を保管したのか、妊娠期間中に考えたことを書きます。 臍帯血保管のネックになったこと費用が高い 臍帯血保管は、なんといっても費用が高いです。私たちが選んだステムセ

          臍帯血を保管した話

          3種類の産後ケアを利用してみて

          娘を出産するとき、里帰りはしませんでした。不妊治療から一貫して診てもらっている病院で生みたかったからです。 でも頼れる家族が近くにいないのは、やっぱり心細い。産後の体はボロボロなのに、赤ちゃんのお世話は待ったなしです。産後すぐに夫が育休をとってくれましたが、そんなに長くはとれず。生後1ヵ月からワンオペ育児が始まりました。 そんなときに本当に助かったのが、自治体の提供している産後ケアでした。民間の産後ケアホテルはかなり高価で手が届きませんが、私が住んでいる自治体の産後ケアは

          3種類の産後ケアを利用してみて

          不妊治療から出産までの記録⑥出産

          妊娠高血圧症候群になった私は、できるだけ早く赤ちゃんを産むために分娩誘発をすることになりました。この記事では出産時のことを書き残したいと思います。 分娩誘発とは、陣痛促進剤などを使って、人工的に陣痛を起こさせるというもの。私の場合、2日間にわたって誘発分娩をおこないました。 分娩誘発前日 当初、私の子宮口は1cm開いている状態。分娩に向けて子宮口を広げるために、バルーンを入れる処置をおこないました。水風船のようなものが入る感じで、それ自体は痛くありません。 しかし!その

          不妊治療から出産までの記録⑥出産

          不妊治療から出産までの記録⑤妊娠高血圧症候群で入院

          38週で、いきなり妊娠高血圧症候群と診断され、突然入院することになった私。今回は妊娠高血圧症候群のことや入院したときの生活について書きたいと思います。 妊娠高血圧症候群とは?日本産婦人科学会のホームページによると、妊娠時に高血圧を発症した場合、妊娠高血圧症候群というそうです。ここでいう高血圧とは、収縮期血圧が140以上、あるいは拡張期血圧が90以上。 妊娠高血圧症候群は発症する時期や症状によって、さらに3つに分けられます。 ①高血圧合併症妊娠…妊娠前から高血圧、もしくは妊娠

          不妊治療から出産までの記録⑤妊娠高血圧症候群で入院

          不妊治療から出産までの記録④妊娠期間中の心配事

          妊娠期間中はさまざまな症状に悩まされ、「これって大丈夫?」とドキドキしながら過ごしてました。私はもともと、ちょっと神経質な性格なので、問題ないようなことも気にしすぎていただけかもしれませんが…。この記事では妊娠期間中に心配だったことを書いています。 少量の出血(妊娠6~8週) 今回の妊娠も、6週頃から少量の出血(茶オリ)がありました。過去2回の妊娠でも出血があったので、かなり心配しました。何度もトイレに行っては、どのくらい出血しているか確認してました。 8週目のある朝、いつ

          不妊治療から出産までの記録④妊娠期間中の心配事

          不妊治療から出産までの記録③不育症の治療

          この記事では、妊娠したあとの不育症の治療について書いています。 不育症検査の結果私は以前に流産した際、不育症の検査を受けていました。 その検査で「カルジオリピンIgG抗体」が基準値を超えていました。 カルジオリピンIgG抗体とは、抗リン脂質抗体の一種で、簡単にいうと血液が固まりやすくなります。 血のかたまり、血栓が胎盤にできてしまうと、流産につながることがあるそうです。 ヘパリン・アスピリン療法私はヘパリンとアスピリンを使った治療を受けました。 ヘパリンとアスピリンは、

          不妊治療から出産までの記録③不育症の治療

          不妊治療から出産までの記録②転院、3度目の妊娠

          不妊治療の記録、つづきです。 2022.11 不育症の検査2回流産した私は、妊娠することが怖くなっていました。 流産してしまう原因がわかれば、次にどんな手を打てば良いかわかるかも、と思い、先生に頼んで不育症の検査を受けさせてもらいました。 (通常、不育症の検査は3回以上流産している方が受けることが多いみたいです。) 2023.1 転院残りの胚盤胞を移植しましたが、すべて着床せず陰性。 ちょうどそのタイミングで隣県に転居することになったので、クリニックも転院しました。 病院

          不妊治療から出産までの記録②転院、3度目の妊娠