見出し画像

私が髪育専門士になろうと思ったわけ

髪を育てる専門家を目指し、髪育専門士の資格を取得中。髪のコアなお悩みを解決してご自身をもっと好きに。既に好きな方はより自信に満ち溢れる日常を過ごし、笑顔の循環が起こる世の中を目指してます。美容師の寺澤です。

〰️〰 ️〰 ️〰️〰 ️〰️〰️   〰️〰️    〰️〰️〰️

いつもありがとうございます。
今日は、度々言ってる「髪育専門士」について。まずは、なぜそれになろうかと思ったか…。を、お伝えします。お付き合い頂けると幸いです🍒


髪育とは、「髪を育てる」こと。

少しづつ感じてる事で、お客様が抱く髪のお悩みが複雑に変化しているのを感じます。
薄毛、髪痩せ、抜け毛…。
そこで、自分の役割も考えねば!とじわじわ感じていました。

今、一般に知られる美容室のポジションは髪型を作る場所。その中の美容師は髪型を作る人。という認識がほとんどであるはずです。それはその通りですが、形だけを変容させるだけでは対応しきれない変化というものが人間にはあります。それは「老化」💨👀です。


少し、硬い話ですが真実のこととして…少しお話しすると…、

今の日本は高齢化社会に突入し、2030年には全人口の33%が65歳以上になると言われています。(国立社会保障・人口問題研究所から) 単純に地域にお住いの方が10人いれは3.3人は65歳以上ということになります。当然担当しているお客様も年齢を重ねるでしょう。

その中で、お客様の髪の関心事項やお悩みの内容は、老化から起こるこれからの髪の変化への不安。あるいは、すでに起こっている髪の変化が一番の気がかりな事であり、知りたいのは改善策であるはず!と感じてます。


では、ちゃんとお答えできてるのか??


デザインを追い求めて、老化による変化をカバーする表面的な対応策だけをお伝えするだけでは根本的にお客様のお悩みを改善する事にはなっていなく、解決には至りません。
身近な自分の髪を担当している美容師が、髪を育てる知識『髪育』の知識を持ち、正しいアドバイスと解決策を伝えてくれる事を、お客様が願っているのが本心ではないかと思ったのです!!



『髪育専門士=髪を育てる専門家』

として正しく知識を持ち、先ずは目の前のお客様のお悩みにしっかり向き合い救うこと。そして、髪のお悩みから解放され笑顔で過ごせる人で溢れる社会が自分の理想です✨✨✨

そのため今一度美容師として価値を高め、今までの一般美容師から『髪育専門士』の資格を持ち、しっかりお悩みを解決できる真の髪のサポーターとしての役割も果たせる美容師になりたい!! そして、そんな美容師が増える必要があると考えます。


『価値とは変化の総量』✨

今までのやり方や考えに固執せず、新しいやり方や知識を取り入れて行動する事による変化こそ、価値があります。

「髪育の価値」、「お客様の価値」、「自分の価値」を高めるためにも、変化し続けるのが必要であり、それこそが本当に求められていることでもあります。
美容師として髪育専門士として、お客様の変化するお悩みを受け止め、悩みから改善へ。そして解放へ変化させる事こそサポーターとしての役割であり本分であるはずと考えます。

長々となりましたが、これが私が髪育専門士になろうと思ったわけです。


まだまだ途中段階ですが、学びの日々を送ってます。


長い文章を読んでくださりありがとうございます。


では。


寺澤

いいなと思ったら応援しよう!