
カラーでブランドイメージをアップする方法 パーソナルカラー編
こんにちは。
カラーブランディングデザイナーの石田祐子です。
2023年、2月が始まりました。
数日後に節分があり、旧暦でいう新年の始まりです。
気持ちも新たに活動したい。
そんな方にお伝えしたいのが、「色」で好印象になる方法。
ここ数年、雑誌やネットでも話題になっているパーソナルカラー。
知っていますか?

パーソナルカラー = 似合う色
似合う色、パーソナルカラー診断を聞いたことがあるかもしれません。
パーソナルカラーとは、
持って生まれた色素(肌、髪、眼の色や質感)に調和した「似合う色」のこと。
あなたの魅力を最大限に引き出す色です。
似合う色の簡易診断は、ネットや雑誌などで、質問に答える形式で分かるようになってきました。
最近では、メイクや服でも、イエベ・ブルベなど表記されているので、自分の似合う色って何?と、気になる人も増えているようです。
似合う色を知ると何がいい?
初めて人と会う時、その人の第一印象は、5秒で決まると言われています。(諸説がありますが、3〜10秒の間です)
第一印象は、一度持ったイメージがずっと残りやすいので、大切です。
服やアクセサリー小物に、パーソナルカラーを選ぶことで、より若々しくきれいに見えるようになります。
仕事での第一印象に効果的です。
では、自分に似合う色を知ることで、どんないい変化「ベネフィット」があるか?
私が診断やセミナーでお伝えしているベネフィットは、
自分の魅力が発揮でき、気持ちが明るくなります。
自信がつき、パフォーマンスが上がる。
お客様に信頼を得られることにつながります。色を使ってブランディングすることで、自分の軸が整ってきます。
個性を生かした見せ方ができるようになるでしょう。
色で、その人の魅力を引き出すことができる。
意外に思うかもしれませんが、色にはそんなチカラがあります。
私がそうでしたし、そんな女性達を見てきました。

効果的なパーソナルカラーの使い方
いつも顔は見えているので、似合う色は顔の周りに持っていくのがベストです。
例えば、
インナーやブラウスなど上半身に
メイク、ヘアカラー
小物、アクセサリー
メガネ、帽子 など
肌に近いもの、手軽に変えられるもの、応用がきくものから変えてみましょう。「どの配色や素材の組み合わせがよいのか」が分かり、TPOに合わせて色や素材を選べるようになります。
見た目を変えてみたい。
似合う色を着こなして、選ばれる人になりたい!
似合う色で新しい自分を発見し、ワクワクしたい。
そう思う方に、魅力や個性を引き出すサポートをしています。
★無料メール講座
「カラーを味方にして、一瞬で目に留まるビジネスの作り方」
