自分だけの一年の節目、ソーラーリターンの活かし方 2024年ver
ハッピーソーラーリターン!
ということで、またまたやって参りました(笑)。
自身の誕生日付近で毎年恒例(※1)の、ソーラーリターン図読み。今年もやっていきたいと思います。お付き合いいただける方は、よろしくお願いします♪
まず、ソーラーリターンとは、「太陽回帰」のこと。
自分が生まれたときの太陽の位置に、太陽が帰ってくる、一年に一度の節目、つまりお誕生日(※2)のことです。
ソーラーリターン図を読むことで、この先一年の見通しが立てられる、そんな役割も。
今年も、私のものを例に、読み解き方をお伝えしていきたいと思います。
1.はじめに・・・
まず、ホロスコープを用意。下記サイトから、自分の生まれた時のホロスコープ(ネイタル図)と、ソーラーリターン時のホロスコープ(ソーラーリターン図)を無料で作成することができます。(出生時刻が必要/ソーラーリターン図作成時は「チャートタイプ」で「太陽回帰図」を選択)
下図は、私の2024年のソーラーリターン図。これを例に読み解いてみましょう。
2.一年の傾向を読む
一年の傾向は、ソーラーリターン図上のアセンダント(上記図のAC)で読みます。今回の例では、乙女座27度(数え度数28度)。
サビアンシンボル(※3)では、「禿頭の男」。
なんともユニークなシンボルですが、これは、包み隠さずに自分の気持ちを伝える、本音で生きることを意味します。
年初に会社員を辞め、私が本当に成し遂げていきたいことに絞った活動をスタートさせました。2024年のソーラーリターン図は、まさにその私の意志を物語っているのかもしれません。
3.積極的に取り組むテーマを読む
一年をかけて、積極的に取り組んでいくテーマは、ソーラーリターン図の太陽のハウスと、ネイタル図の太陽のハウスで読みます。
今回の例では、ソーラーリターン図における太陽は「探求心、思想や哲学」を表す9ハウス、ネイタル図(アップしていませんが)では「趣味・自己表現・クリエイティブな活動」を表す5ハウスに位置しています。
自身の未知の世界への探求心、そこから得た思想・哲学を、自己表現として楽しみながら活動していく、そんなイメージ。
4.プライベート・精神面のテーマを読む
プライベート・精神面は、ソーラーリターン図の月の位置で読みます。今回は、双子座11度(数え度数12度)。
サビアンシンボルでは、「生意気に自己主張する少女トプシー」。
これは、自分らしい生き方、自分らしい能力の発展を意味します。
今まで、比較的プライベートは家族に合わせ、ひっそりと生きてきましたが(笑)、この一年は、星々の応援が入ると信じて、しっかり自己主張していく、、していこうと思います♪
5.一年の結果を読む
一年の結果、つまり前述のアセンダント(一年の傾向)が向かうところは、ソーラーリターン図のMCの位置で読みます。今回は、双子座27度(数え度数28度)。
サビアンシンボルでは、「破産宣告された男」。
進めてきたことを、いったんすべてリセットし、自分らしく再スタートすることを意味します。
うーん、なんとも意味深・・(笑)。
今までの延長線上の活動は、リセットしたくなり、もっと自分らしい形を創っていく一年になる、そんな感じでしょうか?
少しおよび腰にはなりますが(笑)、まだ見ぬ世界を楽しみにしたいと思います♪
6.さいごに・・・
2021年から読み続けてきた、ソーラーリターン図。
私は、ソーラーリターン図がこう言っているから・・・と言って、計画を変更してきたわけではありません。
でも、自然とその流れに乗ってしまっているのが不思議です(笑)。
自分の心に忠実に生きると、星の流れに乗ることができるのか、はたまた、やはりこうやって毎年ソーラーリターン図を読むことで、無意識に潜在意識に刷り込まれて、導かれていくのか・・・それは定かではありません。
でも、
この大いなる宇宙の流れに身を委ねつつ、「自分の意志で」進んでいく・・
この感覚がたまらなく好きです♪
これからもこのバランス感覚を大事にしていきたいな、と思います。
皆様も、ぜひご自身のソーラーリターン図を読み解いて、自分の意志で進んでいく参考にしていただけたらと思います。
(もちろん、リーディングのサポートも以下で承っております(笑)。)
*************
YUKOのオンラインセッションのご案内です。
*************
(※1)過去記事はコチラ。ご興味あれば覗いてみてください。
https://note.com/yuko_n/n/n9ad8fcdd3d81?magazine_key=m09eb20d7b47f
(※2)実際は誕生日ぴったりとは限りません。誕生日前後になります。
(※3)サビアンシンボルについては、いつもながらこちらをご紹介します。