見出し画像

障害者雇用の業務の切り出し~障害者の業務として考えすぎないことも大事~

「障害者の仕事や職務は、何がよいのか・・・」とよく聞かれます。
確かに、障害者の仕事として多い仕事内容はいくつかありますが、
障害者一人ひとりの状況は異なりますし、
個々人の向き不向きがあります。

そのため障害者に向いている仕事と考えるよりも、
会社の中で求められている仕事、
必要とされている業務から切り出していくことが大切です。

また、業務が切り出せたら、
その業務ができる人材を雇用すればよいので、
業務の切り出しの時点で、
「これはできないかもしれない・・・」
と考えすぎないほうが、うまくいくように感じています。

ある企業の障害者雇用の業務の切り出しに関わっていたとき、
共有物品の貸出業務で、他部署の人と関わる必要があるため、
これは障害者の仕事として出してもよいのか・・・と、
迷われていたことがありました。

この企業さんでは、すでに障害者雇用ははじめているものの、
あまりうまく進んでいるとは言えず、
戸惑っていらっしゃいましたが、

人事総務部でまず障害者雇用を成功させてから、
他の部署にも広げていきたいと考えていたこともあって、
この業務で他の部署の方にも障害者雇用を理解してもらうことや、

今は、業務にあった人材もいるので、
その業務に合った方を採用していく方向で進めることにして、
この業務を取り入れることにしました。

今、雇用されている方が知的障害ということもあり、
事務的な業務ができる障害者のイメージをお持ちではないようでしたが、
最近では、精神障害の方が増えていて、
事務的な仕事ができる方もいることをお伝えしました。

はじめに業務の切り出しができないということで、
お話をうかがっていましたが、
事前に部内でいろいろと考えてくださっていたことや、
業務の切り出しの視点や具体例をお伝えしたところ、
1人分の業務量が確保できそうな見込みがたち、よかったです。

担当の方が最後に、こんなことをおっしゃっていました。
「障害者雇用だからと身構えすぎていたように思います。
障害者といっても働くということを意識することが大事なんですね。」

あまり障害者の方と接していないと、TVなどで見る障害者の方を想像して、
「仕事ができるのか・・・」
「どこまで配慮すべきなのか・・・」
と、迷われるかもしれませんが、
今の障害者雇用で働きたいと考えている方は、いろいろな方がいます。

こちらが考えすぎてしまうよりも、会社で必要な業務を切り出して、
それを遂行できる障害者を採用するほうが、
スムーズにいくように感じています。

障害者雇用の無料相談を人数限定で行っています。

→ 詳細はこちらから

いいなと思ったら応援しよう!