![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53410877/rectangle_large_type_2_86bb08b4cb55c4d000ad2155f33c6593.jpeg?width=1200)
ハンドメイド雑貨のお店に委託しています。
こんにちは♪
今日も一日お疲れ様でした♪
現在の委託先さんに加えて
6月から新しく「ハンドメイドのお店fuwariふわり」さんにも
作品を置かせていただくことになりました。
委託先
どちらも郵送対応してくださいます。
たくさんの作家さんの素敵な作品がありますので
ハンドメイド好きな方なら、
見ているだけで楽しいと思います。
なんかこんなご時世なので、
イベント出店なども
ほとんどない状態。
なので、こうしたお店に置かせていただいて
お店の方がインスタで宣伝・紹介してくださったり、
郵送対応までしてくれるのは
とってもありがたいことです。
動画で紹介してくださったりするんですよね〜。
今の時代はすごいです。
若者にとっては普通のことかもしれませんが
私の周りの同年代はインスタをやってる方の方が
少ないかな。
「インスタってどうやって見るの?」と聞かれることもあるので、
今や自宅のハンドメイド教室が
スマホ教室と化したりもしています。
さらには悩み相談やストレス発散の場になったりもしています。
でもいいんですよ。
今日はこれを覚えたなというものを
何か一つでも持って帰ってもらえたり、
なんか癒されてスッキリした〜と言って帰られると
私も幸せな気分になります。
それに、わからないことがあると
自分も調べるので勉強にもなります。
一番のアウトプットは
人に教えることだそうですね。
私は好奇心旺盛なので、
わからないことがあると気になって
すぐに調べてしまうのですが、
調べただけだときっと
そのうちまた忘れてしまいますよね。
教えることで記憶も定着しますし、
誰かのお役に立てたのであれば、
またそれも嬉しいことです。
老後の自宅教室は
よろず相談所に改名しようかしら(笑)